ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Randonneur旅日記
おじいちゃんの自転車一人旅
輪行サイクリングと
のんびりポタリング
ブログ引っ越しのお知らせ
2025-07-20 10:55:44
|
自転車いじり
みみじいのブログが引っ越しするよ。
引っ越し先は以下のリンク先になるんだ。
https://ameblo.jp/omitsubon/
引き続きよろしくお願いします。
みみじい
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
バーテープを交換した 2024年6月11日 火曜日
2024-06-11 13:15:26
|
自転車いじり
ヘンプ巻きにちょうどいい太さのひもが見つかったので、だいぶ汚れてきたバーテープを巻きなおすことにした。
まずはバーテープ作りから。
革を25mm幅に切りそろえ、必要な長さになるまでつなぎ合わせる。つなぎ合わせた糸に瞬間接着剤をたらしておくと擦り切れることなく丈夫になる。片側2.5m もあれば足りるだろう。
つなぎ合わせた革の裏側に百均で買ってきた両面テープを張る。
ブレーキレバーの部分にあらかじめ短く切った革を貼り付けておいてから、ハンドルバーの末端から手作りしたバーテープを巻き始める。
巻き終わったら、エンドキャップで巻き始めの革をバーに押し込み固定する。
さて、次にいよいよヘンプ巻きにかかる。
その前に短く切ったひもでこんなわっかを作っておく。
作ったわっかの上からひもを巻き始める。
数回巻いたところで、巻きはじめのひもの先端をわっかに通し、わっかを引き抜く。
(画像は引き抜き終わるところ)
引き抜いた先端部分を切っておく。これで巻きはじめは固定される。
さらにひもを巻いていき、再度、わっかにしたひもの上から数回しっかりと巻く。
巻き終わりのひもをまたわっかに通す。
ひもを通したわっかを引き抜いて巻き終わりの部分も固定する。
余ったひもは切る。
ハンドルの左右のヘンプ巻きが終わったら、ヘンプ巻き部分にニスを塗る。
革の手作りバーテープ、ヘンプ巻き固定完了。
また、ランドナーが新しく甦ったようだよ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
高くしたハンドルで走ってみた 2022年7月8日 金曜日
2022-07-08 17:14:17
|
自転車いじり
ハンドルをこんなに高くしたんだ。サドルに座ってみると、感じはまるでママチャリだ。背骨も首もほぼ垂直状態になる。首はとても楽だ。
この自転車に乗って30キロほど走ってみた。
田んぼに広がる緑の稲穂はもうこんなに成長している。今日はいくらか雲が広がっていて涼しい。
ママチャリに乗っているようなこの姿勢で見る景色は、明るさと広がりを増したみたいでちょっと新鮮だ。首が垂直に立って目の位置もかなり高くなっているせいかもしれない。今まで見ていた景色とはまるで違って見えるよ。
こんな風に見える景色も悪くないね。
前から受ける風も顔や体全体にまともに当たってきて気持ちがいい。
ただ、きつい上り坂ではちょっと踏ん張りがきかないかもしれないね。
おや、木の上にたくさんの鷺がいるよ。前傾姿勢では気が付かない風景だな、これは。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
折り畳み自転車のハンドルを変えた。 2022年7月5日 火曜日
2022-07-05 13:45:37
|
自転車いじり
「自転車には乗ってもいいですか」
「どんな自転車?」
「どちらかというとスポーツタイプの…」
「ダメです。首が上向きになりますから、一番ダメです。命取りになりますよ。それとも手術したいんですか?……ママチャリならいいですよ」
病院の先生にこう告げられた。目の前が真っ暗になった。もう自転車には乗れないのかな…
そうだ、ママチャリみたいにハンドルを高くすればいいんだな。そう思いつくと、ほんの少し光が見えて来た。
で、今家にある折り畳み自転車のハンドルを変えることにしたんだ。
今までのは高さの調節ができない、ハンドルとステムが一体になった安っぽいやつなんだ。
この新しいステムとバーに変えることにした。ステムはもちろん高さを変えられるし恰好も悪くない。
バーは、そのままではちょっと長かったので、両端をそれぞれ25mm切って短くした。
ピッタリだよ。
グリップは洗剤を水で薄めてバーに塗るとすっと入った。
ハンドルを変えただけだけど、ちょっといい自転車になったような気がする。
ハンドルの高さは、自転車の格好を犠牲にして、頸椎保護のために高くしたよ。この自転車でしばらく様子を見ることにしよう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (3)
クロスバイクのタイヤを替えてみた 2021年 7月28日 水曜日
2021-07-30 10:52:10
|
自転車いじり
クロスバイクを買って間もないのに、前輪がいきなりパンクした。ガラス片を拾ったのだ。そんなに遠くまで行くつもりではなかったので、運悪くその時はパンク修理キットを持っていなかった。5キロほどの道を自転車を引っ張って、汗だくになって帰って来た。パンクしにくいタイヤが欲しいと思ったのはこの時だ。
最初からついていた純正タイヤはやたら重い。量ると575グラムもあった。
さて、どのタイヤにするか迷った。人に聞くと、だいたいシュワルベのマラソンがいいという。それで気持ちが傾きかけたが、シュワルベのマラソンというタイヤもかなり重いようだった。みみ爺はその名の通りおじいちゃんだ。重いタイヤより、軽いタイヤに越したことはないと思ったんだ。
交換する新しいタイヤはパナレーサーのタイヤだ。量ってみると254グラムしかなかった。軽い。純正のタイヤの半分以下だよ。
しかし、この蛇の開きのようなタイヤを扱うのは、みみ爺は初めてだ。うまく交換できるかな。
あれ?? チューブがリムの外周より長いよ。空気はほんの少し入れただけなんだが。
戦いの末、蛇の開きのようなタイヤの片側はなんとかリムにはめ込むことができた。しかし、そこにチューブを入れるのがまた大変だった。
この余ったチューブはどうするのかな。なかなか入らないよ。
ぐしゃぐしゃと押し込んで何とか形にはなったが、無理やり押し込まれたチューブはタイヤの中でどうなっているのかな。ちょっと心配だ。
フレームに戻して完成だ。2時間半もかかってしまった。
昼過ぎに新しいタイヤを試すべく出かけた。暑い夏の日差しが首の後ろを焼く。夏の空と雲が素晴らしい。
このタイヤは道を選ばないそうだ。初めての未舗装路だよ。
初めはちょっと心配だったが、少し走るうちに何の心配もいらないことが分かった。がんがん走れる。もちろんタイヤは何ともない。
タイヤの重量のせいか、とにかくペダルが軽くなった気がする。ペダルを回すのが楽しくさえ思えるんだ。タイヤを替えただけでこんなに違うのかと、なんだかすごく嬉しかった。
この林の中の道は、まだ7月なのにヒグラシが鳴きしきっている。
向日葵がたくさん咲いている。
みみ爺は向日葵が好きで、家の庭の片隅にも種から育てたのが何本かあるが、まだ咲いていない。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
ブログ引っ越しのお知らせ
久しぶりに白鳥の郷を訪ねてみた 2025年1月28日 火曜日
大日影トンネル遊歩道を歩いてみたよ 2024年10月20日 日曜日
バーテープを交換した 2024年6月11日 火曜日
激坂太良峠を走ってみたよ 2024年4月20日 土曜日
大津川から富士川・大堀川を経て手賀沼へ 2024年3月14日 木曜日
久しぶりに秋の手賀沼へ 2023年11月14日 火曜日
柏市逆井の観音寺を訪ねてみたよ 2023年10月6日 金曜日
東漸寺へ行ってみた…みみ爺、久しぶりのランドナー 2023年9月26日 火曜日
逆ルートで手賀沼へ 2023年7月7日 金曜日
>> もっと見る
カテゴリー
自転車いじり
(30)
サイクリング・自転車旅
(171)
ハイキング
(5)
日記
(4)
自転車散歩
(5)
散歩
(2)
ランドナーでのんびり散歩
(5)
最新コメント
みみ爺/
久しぶりに白鳥の郷を訪ねてみた 2025年1月28日 火曜日
kincyan/
久しぶりに白鳥の郷を訪ねてみた 2025年1月28日 火曜日
元鉄鋼商事関係/
ハブとBBのベアリングをステンレス球に換えてみた 2016年2月26日 金曜日
みみ爺/
大日影トンネル遊歩道を歩いてみたよ 2024年10月20日 日曜日
気がつけばおじさん/
大日影トンネル遊歩道を歩いてみたよ 2024年10月20日 日曜日
みみ爺/
大日影トンネル遊歩道を歩いてみたよ 2024年10月20日 日曜日
kincyan/
大日影トンネル遊歩道を歩いてみたよ 2024年10月20日 日曜日
みみ爺/
バーテープを交換した 2024年6月11日 火曜日
kincyan/
バーテープを交換した 2024年6月11日 火曜日
じ/
激坂太良峠を走ってみたよ 2024年4月20日 土曜日
バックナンバー
2025年07月
2025年01月
2024年10月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年11月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
ブックマーク
tree-houseいずの部屋
好きなインテリアと木の家具に囲まれたあたたかい家作り日記
gooブログトップ