Randonneur旅日記

おじいちゃんの自転車一人旅
輪行サイクリングと
のんびりポタリング

みみ爺、秋を探しに…          2017年9月15日 金曜日

2017-09-17 18:40:42 | サイクリング・自転車旅



 自衛隊基地の金網のフェンスに咲く小さなオレンジ色の花。マルバルコウソウというのだろう。
 鉄条網の向こうに広がる空。おセンチなみみ爺は、秋というとなにかとてもはかないものを感じてしまう。



 疲れたような向日葵の先に秋の空。



 空は高いんだが。



 みみ爺が子供の頃、隣の家の広い庭の片隅に一本の大きな柿の木があった。秋になると、仲良しだったその家の子供たちと一緒に、先を割った長い竹ざおで柿の実をとり、皮もむかずにそのままかじって食べた。
 その家の子供たちのお父さんが交通事故で亡くなったあと、一家はどこかへ引っ越していった。その後も毎年柿の実はなったが、誰もとるものがいなくて、地面に落ちて腐ってしまうか、木の枝に下がったまま鳥につつかれてしまったりしていた。



 刈入れの近い田が明るく広がっている。明るいが、夏の明るさとは何かが違う。



 みみ爺が小学2年生か3年生の頃のことだ。近所の遊び仲間と一緒に遠出をした。遠出といっても家から2キロほどの距離だ。それでも子供の足ではとても遠く感じられたよ。途中の寂しい分かれ道に、たくさんの石仏が並んでいたんだ。あたりには鬱蒼と木々が茂り、薄暗い里はずれの道だった。
 みみ爺は、その日みんなより早く家に帰らなければならなく、一人心細い思いでそこを駆け抜けた記憶がある。薄暗い分かれ道に並んでいた石仏たちがなぜかとても恐ろしく感じられたんだ。それも日暮れの早い秋だったと思う。



 やはり子供の頃、サトイモの畑の道を一人で通るのがとても怖かった。背の高いサトイモの葉陰から、ガサゴソと突然怖い男が出てきそうで…。



 中学校へ通った道の途中に寺と墓があり、秋になると彼岸花が狂ったように咲き乱れた。



「下山途中、すぐ目の前を歩いていた仲間の一人が、ほんとになんでもないようなところで何かにつまずき、そのまま谷へ吸い込まれるように落ちていった」
 そんな話をふと漏らした友人がいた。大学時代、山岳部に所属していた無骨な男だ。
「風の中で、なよなよと伏し倒れそうになっているコスモスの花がすきなんだ」
 柄に似合わずそんなことを呟いていたその友人のことお思い出す。今は遠い九州にいる。どうしているだろう。



 菊芋が食べられると知ったのは最近のことだ。知っていればお腹をすかせていた子供の頃、いくらでも取りに行ったのになあ。



 運動会の練習だろうね。運動会というと、柿と栗と玉子焼きと海苔巻きとおいなりさんと…。





 「鉄塔武蔵野線」という映画があった。遠い遠い忘れかけた記憶がよみがえってくるような映画だよ。
 空が高いなあ。ヒメモロコシというのかな。



 稲の刈入れというと、今ではほとんどこんな風に大きな機械が使われている。サギもびっくりするほど、あっというまだ。





 うわあっ!真っ赤だ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西秩父林道を走ったよ              2017年9月3日 日曜日

2017-09-08 13:57:08 | サイクリング・自転車旅
 昨日まで台風15号の影響で雨が降っていたが、今朝はびっくりするほどの青空が広がっていたよ。
 西武秩父駅で自転車仲間のIWAさんと待ち合わせた。みみ爺のランドナーは組み立てるのに少し時間がかかるが、IWAさんのロードバイクはさほど時間がかからない。だから一本遅い電車でもよかったのに、ホームに下りてみるとIWAさんも同じ電車で来ていたよ。そういうところにIWAさんの優しい人柄が表れているね。



 9時に駅を出発した。
 まず一番近いコンビニで、水と昼食のおにぎりなどを仕入れた。10日ほど前、宮ヶ瀬湖から法論堂林道を走ったときに水分不足で足がつりそうになった。それで今日は水を多めに買っておいたんだ。ペットボトル4本だよ。重いね。
 青空を背に聳え立つ武甲山を後ろに秩父公園橋の上で写したんだ。ほんとにいい天気だよ。そして涼しい。



 国道299号と並行して走る田舎道だ。田んぼの稲は収穫も近い。上空の雲が秋の気配を感じさせるね。



 円福寺だ。ここは秩父七福神めぐりのひとつだね。山門はおよそ300年前に造られたというよ。







 本堂だよ。境内は白い石が敷き詰められた日本庭園になっているよ。



 ここは延命寿老人が祀られているお堂だ。



 こちらは鐘楼だが、隅々まできれいに掃除の行き届いた境内だよ。



 国道299号へ出てひと上りする。あの青い標示のところから小鹿野町に入るんだね。



 この先の右手に鳳林寺の立派な山門が目に留まったが、道の反対側だったこともあり、つい通り過ぎてしまったよ。かなりの古刹だったので、ちょっと残念。次の機会には立ち寄ってみよう。



 国道をそれて、県道209号で小鹿野町のにぎやかな町の中を抜けていくよ。



 町の中心街を過ぎて静かな町並みに戻ったよ。



 ふたたび国道へ出た。国道はやはり車が頻繁に通るね。



 しかし、県道37号と交差する交差点を過ぎたあたりからは急に車が少なくなってきたよ。





 空にはところどころ薄い雲が広がっている。
「涼しくていいですね」
 と、ペダルをこぎながらIWAさん。
 青い空と白い雲、そして勾配の緩やかな静かな国道。快適だね。



 秩父夜祭の山車のような建物は、赤谷温泉の“まつり館”だよ。



 左手の、赤平川に架かる真っ赤な吊橋が目に留まった。塗り直したばかりのようだ。つり橋の先にわずかに見える鉄塔の群れは新秩父開閉所というらしい。変電所のようだが、そうではなく、発電所と送電線をつなぐ電気を入り、切りする開閉器というスイッチが設置されている施設なのだそうだ。



 吊橋の上に立ってみると、それほどの高さではないが、それでも下ののぞくとちょっと怖い。IWAさんが歩くと微妙に揺れる。



 吊橋の上から見る国道の橋だよ。上路式のトラス橋になっている。



 右手に見える山容は、その岩の形が二子山にも似ているが、白石山だろう。



 国道もこのあたりだけはちょっと狭くなっているね。



 左手を流れる川はもう赤平川とは言わないようだ。河原沢川という名になっている。
 ここでは国道の右手が日向集落、左手の川の向こう側が日影集落ということだ。



 真福禅寺という素朴な感じの寺の前を過ぎてまもなく、坂の勾配がいくらかきつくなってきたよ。5~6%の勾配だ。
 民宿二子山荘のところから二子山の姿が眺められた。迫力のある姿だ。
「あそこまで上るんですよ」
「あそこまで上るんですか」



 道路とガードレールの隙間に、走ってきた道が下のほうに見える。
ずいぶん上ってきたよ。



 さあ、いよいよここから西秩父林道に入るよ。
 勾配のきつい区間は二子山トンネルまでおよそ3キロだ。前半の勾配は5~6%だが、後半は11~12%だよ。今日は涼しいから、それほどきつくはないだろう。



 上り始めてすぐだ。
「蛇だ、蛇だ!」
 すぐ後ろを走っていたIWAさんが突然騒ぎ出した。
「ウワーッ!ああ~、蛇だ、蛇だ!」
 まさに危機迫る叫び声だ。
 驚いて自転車を止めると、IWAさんの自転車のフリーに蛇が巻き付いている。
「ウワーッ、血が出ている!」
 声が少し上ずっているようだ。
 蛇は、ちょうど首のところから切断されて、真っ赤な血が滴っている。
「どうやって取ろうかな。…ウワーッ、ウワーッ!」
 叫びながら、おっかなびっくり小枝で取り除こうとするが、なかなかうまくいかない。それでもIWAさんは勇気を出して、恐る恐る蛇のしっぽの一番細くなった先をつまみ、何度も引っ張った。
 引っ張っては手を離して跳び退き、また引っ張っては跳び退きを繰り返して、どうにかフリーから蛇を取り去ることができたよ。
「あ~怖かった、あ~怖かった」
 IWAさんは何度も繰り返す。
 もし自分が同じ立場になっていたら、IWAさんと同じように恐ろしさに慌てふためいていただろうね。くわばら、くわばらだ。





 ホイールに点々とついた蛇の血をふき取ろうとするがなかなか落ちない。
「蛇のたたりがあるかもしれませんね」
 と、みみ爺。
「蛇のたたりですか」



「蛇のしっぽが、私のお尻を鞭のようにピシャリと打ったんですよ」
 と、IWAさん。
 気を取り直してふたたびペダルをこぎ始める。
 IWAさんの呟きが聞こえる。
「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏」

「二子山が見えませんね」
「二子山を走っているからでしょうね」
 なんとなく面白い会話だ。
 このあたりで標高はすでに600メートルを越えている。空気はひんやりとしていて、上り坂には好都合だ。



 若いIWAさんにはとてもついていけないよ。自分のペースでペダルをこごう。



 眺望が開けたよ。はるか遠くに武甲山が見える。



 ようやく二子山トンネルに着いたよ。振り返ると山並みが素晴らしい。





 ここからピークまではそれほどきつい勾配ではないはずだよ。ホッと一休みだ。
 もう、蛇に驚き慌てたIWAさんの顔ではない。ここでお昼のおにぎりを食べることにしたよ。


 
 ところで、みみ爺は上り坂の途中で、太ももに攣りそうな気配を感じたんだ。法論堂林道のことを思い出して、いやな予感がした。恐る恐るペダルを踏んでいたら、
「これを飲んでみてください、すぐに治りますから」
 と、IWAさんが芍薬甘草湯という漢方薬を出してくれたんだ。それを呑んだらほんとに効いたみたいだったよ。その後はなんともなくペダルをこぐことができたんだ。みみ爺も早速買わなければ。

 二子山トンネルの中はめちゃめちゃ涼しい。涼しいというよりは寒いくらいに空気が冷たい。
 結構長いトンネルで、全長310メートルあるそうだ。そんなに古いトンネルでもなさそうだが、中には明かりがまったくない。中ほどまで来るとほんとに真っ暗で、ライトをつけていてもバランスを崩しそうになるよ。
 トンネルを出てからも、勾配はいくらか緩くなったものの、まだまだ上りが続く。





 右手の山々の眺望を楽しみながら淡々とペダルをこいでいく。







 そろそろピークだね。二子山の山頂に一番近いところだよ。




 
 おっと危ない、思いがけなく車が来た。



 と、いきなり目の前にラクダのこぶのようなでっぱりが現れたが、まさかそれが二子山の頂上だとは思わなかった。想像していた迫力ある岩山ではなかったからだよ。志賀坂峠から見た荒々しい姿の二子山とはまるで別物だったんだ。半信半疑のうちにその場を通り過ぎてしまった。
 標高946メートルのピークを過ぎると、急な下り坂だ。スピードを出し過ぎないようにしよう。



 IWAさんが前を走っているときは基本的に上り勾配だよ。あっという間に姿が見えなくなった。
 しかしIWAさんは、50メートルか100メートル先で必ず待っていてくれるんだ。みみ爺は安心してマイペースでペダルをこいでいくことができるよ。





「すすきですかね」
と、IWAさん。
「すすきですね」
「ススキの穂は普通白いのに、ここのススキはどうして赤いんでしょうね」
「標高のせいか、空気が冷たいせいか、どうしてでしょうかね」



 ここは矢久峠だよ。標高は804メートルだ。



 こんな石の祠があったよ。



 さらにアップダウンを繰り返して進む。





 はるか遠くの、あの独特な山容は両神山だろうかね。



10%ほどの勾配を標高で100メートルほど上り返す。





 このあたりは杉の木が多いね。



 右手の山々の景色を眺めながら下っていく



 ここは林道長久保線だね。ここを下っていくと県道282号へ出て、さらに合角ダムへ向かうんだね。



 われわれはさらに西秩父林道を進むよ。道は下りだ。



 そしてまた上るよ。



 3時を過ぎて、日がだいぶ傾いてきたんだね。



 この林道もそろそろ終点に近い。林道からの最後の眺望だ。遠く武甲山の姿も眺められる。







 林道終点の土坂峠へ向かって最後の下りだ。





 そして県道に出る。



 ここが土坂峠の土坂トンネルだよ。



 ここからはほとんど下りだ。5時頃には西武秩父駅に着くことができるだろう。
 さあ、駅に向かって出発だ。
 まずは6キロほどの急勾配の下りだよ。場所によっては10%以上の勾配を下るところもある。
「涼しい!」





 片手を離して写真を撮るのはとても怖いよ。薄暗さもあって写真はピンボケだ。もう片手離しは限界だっ!しっかりハンドルを握って下ろう。
 調子に乗って飛ばしていたら60キロほどのスピードになってしまったよ。危ない、危ない。スピードを落とそう。もう68歳だぞ、いい加減にしろ。





 吉田川に沿って下っていく。ここは小川という集落だろう。



 まだまだ下るよ。下るのは早い。あっという間に標高が低くなってくる。





 標高700メートルほどあった土坂トンネルのところから、25分下ったこの辺の標高はもう250メートルくらいだよ。空気に冷たさがなくなった感じがする。





 橋の名前はよくわからないが、女部田という集落手前にある橋の上からの眺めだよ。



 県道71号から県道37号へ出た。遠くの山並みが雲の下に暗い。





 県道270号の赤平川に架かる奈良川橋だ。





 あの平べったい山は美の山公園のある蓑山だね。蓑山は美の山ともいうよ。桜と展望台からの夜景の美しさが有名なんだそうだ。



 荒川沿いの県道44号に出ると、前方に巨大なピラミッドのような武甲山が見えてくる。武甲山は秩父の象徴のような山だ。秩父へ来ると、どこからでもその姿を見ることができるよ。



 秩父橋の上からの武甲山は夕暮れの中だ。



 この雰囲気のある橋は旧秩父橋だね。



 西武秩父駅に着いたよ。お疲れさん、みみ爺。そしてIWAさんも。
 楽しい一日だったね。





 駅で自転車を片付けているときに近くにいた柴犬だ。5年前までみみ爺の家にいた柴とそっくりだったので、思わず連れていた飼い主さんに話しかけた。犬は19才の女の子だという。犬の19才というと、人間でいうとかなりの高齢だ。つまりお婆ちゃんというわけだが、かわいいメス犬はやっぱり“女の子”だね。元気で、もっともっと長生きしておくれ。バイバイ。


(IWAさん、思わぬハプニングに慌てた姿を書いてしまってごめんなさい)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする