goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみブログ

花ごよみのオフィシャルブログです。

ここまでハゼるとは驚きました。

2016-08-27 16:51:52 | ギャラリー 春蘭

 みなさん こんにちは 当地は昨日の雨でようやく30℃を切る気候になって来ました。

お店で作業中に熱中症とか これまであり得なかったことを経験しました。

その猛暑の割に蘭は よく出来てくれていると思います。

 

 やはりこの仕事で一番大事だなーとつくづく思うのが長くお付き合いして頂けることです。

先日もあることで地元のお客様とお話していたのですが

これほど物の真贋がわかりにくい世界ですのでお客様と業者の信頼がないと成り立たないと

お客さまが言われましたが その通りで芸をする前の特徴出ていない蘭の判定が出来る方は

この世には存在しないと思います。

お話させて頂いた事を信じて頂けて始めて成り立つ世界です。

 

この蘭は自分が最も好きな中国蘭である宋梅に関西エリアで突然変異が起こり

覆輪縞が入ったものです。

考えて見たら未だ花も咲いたことのない宋梅の芽変わり柄物としてお買い上げ頂いて

大事に栽培していただいたお陰でこれまでに見たことがないほど色っぽく冴えて

来た蘭を増殖品としてお持ち頂けた事です。

まさかこんなに冴えて美しくなるとは思いもよりませんでした。

栽培によっては殆ど柄が見えなくなる場合もあるようですので

全てのこの蘭が魅力満載ではないようですが 

出来るだけ持っている魅力・潜在力を引き出す

お手伝いが出来たら幸せです。

おそらく未だ変化していく過程なのだろうと思います。

一段とこの宋梅縞(覆輪縞)が好きになりました。

とぎれてしまってはどうなったか全く分からないのですが

お付き合い頂いているリピーターのお客様でしたので また拝見させて頂く事が出来

この蘭の新しいポテンシャルを知る事が出来ました。

栽培に関してもご質問を良く良い頂いて分かる限りのアドバイスをさせて頂いているのですが

お付き合いない方からのご質問が一番困難です。

何故かというと栽培品を拝見してどのような作か分かっている方にはある程度

的確なお話が出来るのですが その背景が分からない場合はアドバイスをさせて頂く事が非常に難しく

的確なお話は出来ない場合が多くなります。

かかりつけのお医者さんのようなものかも知れません。

愛好家の方の宝物ですからうかつに間違ったことは申せませんですから。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る