goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみブログ

花ごよみのオフィシャルブログです。

お陰さまで無事お開きです。

2008-03-31 23:36:55 | 日記

 昨日は雨の中、遠路からや地元の方々にお出でいただくことが出来ました。

心配したほどはお客様も集うことなく上手く入れ替わりましたので

じっくりとご覧頂くことができてよかったです。


     昨日から見ごろになってきました。

  韓国からもお出でいただくことができお店も気に入って

いただけたようです。

   

宮島が近いので観光を希望され急遽

  下の子を連れて行っていただきました。

厳島神社のお参り前の作法など色々と説明をしていたそうで

すが言葉が通じなくても通いあうものがあるのですね。

素晴らしい観光ガイドだったと受けてました!!

言葉が通じないので少し不安もありましたが

子供はタフですね、適応力は大人以上で感心します。

 夕食には県外の方々に絶大な人気を誇る

近くの”竹寿司”さんを案内しまして

広島駅までお送りしましたが名残惜しい別れでした。

今日は奈良・京都を観光されてお帰りになったと思います。



最終日の今日はさすがにご来店も少なく

ゆっくりと過ごすことができ少々休養させて頂きました。




 今回を振り返ってみますと新旧のお客様が驚くほど

入れ替わって新しい方が上回ってきたようです。

 ご来場は昨年同様でしたが

営業内容は昨年よりも伸びて居りました。

この4日間皆様には大変お世話になり有難うございました。

長くもあり短くもあった今回のイベントは

皆様のお陰を頂くことができまして

”立花”のごとく嬉しい内容を頂くことが出来ました。

誠に有難うございました。

     


   


 


イベント2日目 子供の撮影

2008-03-30 03:27:59 | 日記

 今日は午前中、子供に店内などの写真撮影を頼みました。

子供目線でどんなに撮影するか楽しみでした。


三つ葉つつじが春を告げていました。
    
    ここは少し寒いので桜は未だ蕾です。
 
お店の金魚もお出迎え
      



 
お店の桜はほんのり咲き始めです。
      
    鶯も遊びに?
            

 

    


朝一で温室には誰も居ませんでした。
      

子供に全て任せて撮ってもらうのも面白いです。

今日はお昼までゆっくりで午後からがピークでした。

初日同様にたくさんお付き合い頂きまして誠に

有難うございました。

 

午後からの蘭談義で発見がありました。

アルバイトさんが見つけられたのですが

九州産風蘭の地変わりチャボ紺墨■竹宝■ですが

昨日入荷し色々と話していましたらこの台木から

柄のあるものを見つけて頂きました。

元々無地だと思っていましたので全く気が付きませんでした。

確かに柄があります!!

やはり何かを含んでいるからあれほどの変化があったのでしょうね。

勉強になりました。

なじみの方、久しぶりの方・・・

イベントのお陰でお会いすることが出来て本当に有りがたいです。


今日は少々大変です。

御来店の予約は数組と韓国からのお客様もあるのですが

家内が町内会の監査・引継ぎで留守をしますので

こまったな~~~と

子供二人をお茶係りほか雑用で雇うことにして

少し安心??しました。

そろそろ寝て体力を温存しなくては!!

おやすみなさい

今日も1日ありがとうございました。

 


鯉のぼりが上る空間

2008-03-28 22:25:34 | 日記

 先日、お手伝いいただいたお客様からのアイデアで

吹き抜けに鯉のぼりを吊るそうという面白いプランを頂きました。

早速、昨朝 家内の実家の配送センターを訪ね味のある鯉のぼりを

ゲットしてきました。

”飾るんならいいぞ”とタダで頂いてきました。

”たむら人形”さん ばんざ~~い でございます。


何処に紐を通すか家の中を上がったり下りたりして

ようやく紐を通して鯉のぼりのセット完了です。

なかなか風情があって面白いですね。


外からは見えないのでこれも面白いポイントで

お店のドアを開けると急に春が広がります。

明日以降ご来店のお客様のお楽しみに詳細は控えさせていただきますが

お店は一気に春モード突入です。

 

見ごろはあしたの後半位からでしょうか


今回はギリギリまで蘭以外の飾りや整理に時間をかけ

最後の最後、開店前に最後の蘭を飾り付けました。


これ位ためると蘭の飾りにも切れがあっていいかもしれません。

 

まあ、何とか開店前にほぼ完了して一安心でした。

それからはドキドキの開店ですが

開店同時に第一号のお客様がお見えになりホッと一安心でした。


閉店までほぼ切れることなくお出でいただくことが出来て

重みのある初日を堪能しました。

 

蘭もすこし買うことができて楽しみも増えました。

流石に今日は休養し明日の朝から整理し

新しい蘭を仕上げたいと思います。

少しずつでもUPできるようにトライしますので

お楽しみに!!

 

今日1日充実出来たことを感謝いたします。

どうも有難うございました。

 

明日もご来店心よりお待ちいたしております。

 

 


不思議な話とお陰さまの話

2008-03-27 03:50:47 | 日記

 このところバタバタと忙しく結局、子供をスキーに連れて行くことが

出来ませんで私も滑らなかった初めてのシーズンでした。

子供も春休みになりましたが全く何処にも連れて行ってやれそうに無く

何とか1日くらいはと思い巡らせていますが

 

ふと、不思議というか面白かったことを思い出しました。

あるとき近くのアウトレットモールに行き

家の守護神のお土産を買おうとペットショップに入りました。

下の子は格別に動物が好きです。

ワンちゃんが入っているケージの前で下の子が右左と

飛び始めましたらなんと!!

そのお店のワンちゃん全てが一斉にその動きに合わせて

当分の間ワンワンと吼えながら右左と飛び始めたのです。

急にお店が賑やかになりました。


家族で大うけで・・・・・何故か分かりませんが不思議です。

 

以前も韓国へ連れて行きそこのお店で飼っているオカメインコに

下の子がちょっかいを出してました。

かごに近づくと鳥が直ぐに寄ってきて凄く甘えるのです。

子供の姿が見えなくなるとぎゃ~~ぎゃ~~騒ぎ始めて


初めて行った所だったのですが本当に不思議でした。

 

似たことが私も1度ありました。

お兄ちゃんが未だ幼稚園に入る前

毎日託児所に預けておりまして迎えに行ったときの事でした。

家内が迎えに行き私は車の中で待っていました。


なんだか誰かにジ~~と見られているような感じがしました。

ふと車の外を見ると飼い主の方がリードを引いてお散歩中の

レトリバーでした。

目をそらしてまさかね~~とまた見ますとどうもワンちゃんが

じ~~と見ているような気がします。

また、まさか~~と目をそらし見上げますとやはり目が合うようなのです。

確か夏でしたので窓は締め切りだったと思いますが・・・

 

面白いのはこれからです。

そのワンちゃんは飼い主の方が幾らリードを引っ張っても

お座りの姿勢から一歩も動かないのです。

飼い主さんも困り果てていらっしゃいましたが

”どうもワンちゃんが呼んでいるような気がして”

本当にまさかと思いながら車を降りてそのワンちゃんに近づきましたら

急に寝転がりおなかをだして私を見ているのです。

なんだか照れましたがワンちゃんのおなかを撫で撫でしてあげると

嬉しそうにして随分とじゃれてくれました。

その後、すくと立ち上がりようやく飼い主さんとともに

立ち去られました。


ワンちゃんを触っていたときに家内が戻りまして

”どうしたん?”と聞きますので

この話しをしましたら馬鹿うけで

”よかったね~~~犬にモテて”の一言でした。

 

ちなみにこのワンちゃんも飼い主さんも全く面識無かったのでした。

うけましたか?

 

最後にお陰の話し

急遽アルバイトさんに応援をお願いし来ていただいて

飾りつけの準備にかかりました。

しかし私は未だ蘭の整理が終っておらず並行して進めていましたら

電話がかかりました。

あるお客さまが手伝いに行くよ  と

あつかましかったのですが直ぐにお願いし

今日の作業が一気に捗りました。

本当にありがたかったです。

また、このお客様から良いアイデアを頂きました。

お店の入り口が吹き抜けなのですがここが殺風景だから

鯉のぼりでも下げてみたらどうかという案でした。

早速家内に電話し義父に話しましたら飾るなら

やるよといわれ  やった~~~~言ってみるもんだと

早速今朝取りに行きます。

上手く飾りつけが出来るといいですね。楽しみです。

 

ちなみにこのお客様は面白いです。

この店の宣伝は絶対にしないから勘弁してねといわれます。

ここがわたしの癒しの空間だからお客さんが増えると

嫌だからと・・・・・

わたしのお店が癒しになっていたとは 嬉しい限りです。

 


出かける前に撮れたベストショット?

2008-03-26 02:21:11 | 日記

 先日の出張前のことでした。

風蘭の葉裏の芸を撮るのが苦手でなかなか目で見ているような感じが

出ず納得いかないことが多かったのですが

この時の奄美風蘭”白麗”の墨芸”墨麗”にチャレンジしてみたら

ファインダー越に撮れた予感がして

PCに落としてみたら満足いく風合いになっていました。

下手と言われるかも知れませんが自分なりには満足できた

ショットでした。

それから韓国に行っていましたのでアクセス状況など分からなかったのですが

携帯に注文メールが鳴りこの蘭をお買い上げ頂いていました。

気合が入っていましたので嬉しさ100倍で感動的な瞬間でした。

 

韓国で取引先のディーラーさんとでおかしな話がありました。

ゲストの接待はご夫婦でされることが多くこの度も

ご夫婦からディナーのお誘いを受けました。

美味しい食事を堪能しながら会話も進み

(決してハングルはしゃべれません。)


お互い英語での会話で、分からないワードは電子辞書で調べながら

話しています。

これを見ていた奥様が

”ジャングリッシュ”と“カングリッシュ”と笑いながら話され

上手いな~~ 座布団を3枚くらいあげたかったデスネ。

大うけでした。

ご主人は”俺の英語は変か?”と真面目に奥様に聞かれて、余計

可笑しかったです。


今回は家内からBBクリームを買って来てくれという

重大な任務がありましたが無事任務完了しました。



しかし話しは変わりますが

どうも雑用が多すぎて1人では作業は捗りません。

家内が実家の手伝いにずっと行っており

つくづく家内のありがたさを感じます。

 

しかしイベントまでのデッドラインも迫ってきて

危機です!!

今日、流石にアルバイトさんにSOSを流し

応援を要請しました。

この2日しか有りませんが何とか仕上げたいと思います。


 

 


 


癒しの鈴鹿の風

2008-03-25 03:36:03 | 日記

 前後してUPしましたが

今回の長期出張最後にお邪魔させて頂いた

鈴鹿の大棚でのダイジェストです。

前夜に名古屋まで入っていましたので随分と楽でした。

お人柄に深さをお持ちの方でお邪魔して随分と癒されました。


マニア好みの品種■紫雲閣■ ルビー根も見事です。

  
  数え切れない・・・大変な数です。
     
  好みの萌黄で葉型良い奄美の覆輪で付け変わりでも在ります。


    
紺覆輪を交える奄美の白覆輪です。

        
変異の幅がかなりある”吟風”の良い系統です。
最高芸の物もありお棚の中でも注目度が高い品種です。
    
これも存在感あり注目度高く雰囲気の良い宮崎産の縞です。


   
  同じ物をいろんな角度で撮影してみました。
 

今回はダイジェストでご紹介しました。

この後に名古屋経由で帰宅しました。


ぐるっと周って四国山草園さんへ

2008-03-25 03:14:22 | 日記

 今回の出張でぐるりと周り四国山草園さんを訪問しました。

羽田到着後、雨で渋滞しており待ち合わせの時間には随分遅れて

しまいご迷惑をお掛けいたしました。


オーナーの井内氏と富貴蘭の温室へ
     
既にこの時間は今と大差ない時間帯でした。
          
ダイジェストで四国山草園さんの温室内をご紹介します。
 

    
色々な品種が蒼然と並んで見事です。
        

              
  この品種は現在、ショップで販売中です。
   
顔が映るのを恥ずかしがって撮れませんでした。

大好きな品種 玉金剛大覆輪・皇の冠です。
   

お店を出たのは凄い時間になっていました。

大変お世話になりました。

明日は春蘭全国大会です。


全春連・春期大会のダイジェスト

2008-03-25 02:53:49 | ギャラリー 春蘭

 前後してUPしておりますが

前の日が朝になっちゃいまして審査に間に合いませんでした。

大変申し訳なく思います。

しかし副審査委員長の特権を生かし開場前を撮影しに入りました。

今年の全国大会のダイジェストです。


開場前の〆の一コマです。

出来るだけ早く開場するために・・・

特別賞コーナーから


     

          



     

ようやく気になっていた花が飾られました。

 ■幻の華■


ノーキャップでこの色ならなかなか・・・
     
スナップ用のカメラで写真が悪いのですが


   
初めての披露でしたが私自身は期待通りの花でした。

開場後はいろんな方々とお会いしました。



   

         



  

最後に表彰式の1コマ



この後、私は顧客さまとお会いする為

会場を後にし○座へと出向き ある方とお会いしました。

それから新幹線で名古屋まで入ります。


弊社恒例・春のイベントのご案内

2008-03-24 22:25:31 | 日記

 早いものでもうこの時期になりました。

花ごよみ恒例・春のイベント

   ■■春の蘭展■■

   のご案内をさせて頂きます。

     

今週の金曜日28日~月曜日31日までの4日間開催いたします。

期間中の通常通り10時~17時の営業となります。

※明日より3日間は準備の為お休みさせて頂きます。

 


ようやく帰り着きました。

2008-03-22 00:09:19 | 日記

 月曜日の朝から出張に出かけて居りまして

結局4泊5日の長期出張になりました。

先ほど帰りましたがかなり長い距離・エリアもありましたので

道中は気候も目まぐるしく変わり流石に疲れましたが

今回のロードの締めで鈴鹿の風を浴び癒されました。

昨日の春蘭の大会に出席して一番印象深かったのは

富貴の光の変異■幻の華■の出品でした。

実物は私のイメージ以上の質で充分に納得できる内容でした。

道中のよもやま話はまたゆっくりとさせていただこうと思います。

蘭のお話しやそのほかetcがたんとあります。


富貴蘭の1品種だけご案内させて頂きます。

昨年末に入荷後即完売後もお問い合わせを頂きました奄美風蘭の

葉裏の総ガシ龍が見事な■(仮)破天荒■のほぼ全て

入手出来ました。

小さな物では4万円位から販売予定でございます。

色々と整理しながらUPいたしますのでお楽しみに!!