goo blog サービス終了のお知らせ 

よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

「花粉症」じゃなくて幸せ(^。^)

2010-02-25 19:30:34 | 健康そこそこ

こんばんは。

今朝、目ざめた時の室温は15℃を超えておりました。これで3日連続の15℃

オーバーです。この調子ですともう10℃を下回ることはないんじゃないかと、勝手に

推測しています。明日も最低気温は高いと言ってましたし・・・。(^。^)

今朝のNHK福岡放送局の地元ニュースの前に、先日私たちが行きました八女市の

谷山梅林を定置カメラの映像が流れていましたが、私たちが行った時より木の枝の

てっぺんまで花が付いていました。今がまさに見ごろですね。

ところが、天気予報では明日は一日中雨模様とのことですので、花見には生憎で

す。ひと雨ごとに春は確実に近くなってきますね。(*^^)v

昨日の夕、カミサンの従妹が我が家に訪ねてきました。前々まら連絡を貰ってい

たので夕食を一緒にしたのですが、彼女は「花粉症」でした。(^u^)

「いただきます!」からくしゃみが止まりません。最近の気候から福岡県内の花粉飛

散量は「多い」になっていましたし、我が家に来るには杉が多い峠を越えてきたのが

原因のようです。それにしても「スギ花粉症」の方の苦労は大変ですね。

私とカミサンは幸いにそのような事が一度もなく、話だけのことでしたが、目の前で見

せつけられると、その「大変さ」を実感しました。(^_^;)

そして今日、知人の中でマスクをしている人が数人いましたが、新型インフルエンザ

用ではなくきっと「花粉症」対策のマスクだと思いました。(^_-)-☆ だって見えてる目

が赤かったですから・・。今までは「マスク」だけでも鬱陶しいだろうなと思うくらいでし

たが、昨夕の従妹の状態を見ると「症状が出たら苦しいだろうな」と思うようになりま

した。明日は久しぶりに雨の一日と言いますから、少しは症状緩和になることでしょ

う!「花粉症」と言う言葉を聞いてからだいぶ月日がたっておりますがいまだに根本

的な治療法なり、薬剤は開発されていないのでしょうか?

早く開発してほしいものです。

毎週木曜日に「下校ボランティア」(=3年生女児を自宅まで一緒に帰る)をやっ

ております。約束の5分ほど前にその教室へ迎えに行くのですが、最近は私の姿を

心待ちにしているのか、私の姿を見て「ホッとしたような笑み」を見せてくれるようにな

りました。この3月末で丸2年になります。何か私も「ホッと」しています。(^_-)-☆

(^.^)/~~~


私の隠れた「特技?」(^_^;)

2010-02-17 20:01:02 | 健康そこそこ

こんばんは。

私の散歩道の「梅の花」は、紅梅も白梅も見ごろを迎えております。(*^^)v

皆さまのところは如何でしょうか? 梅は暖かいよりも少し寒さが残る今日みたいな

気温に映えますね。季節外れの暖かい気温の時に咲いている梅は(梅のせいでは

ないのですが・・)なんだかだらけて見えますもんね。(^u^)

寒い時に凛々しく咲いて私たちに「勇気」を与えてくれる「梅」に感謝しながらの散歩

の今日この頃です。(^u^)

今日は私の特技・・と言えるかどうか解りませんが、いろんな人と話すと他人(ひ

と)はそうでもないようですので、ひょっとしたら私特有のことかと思って・・を報告いた

します。(^_^;) 皆様には他人に自慢できる特技をお持ちかもしれませんが、私には

そういったものを持ち合わせておりませんが、ある時数人で会話中に私が「照明を

消したら、5分以内、少なくとも10分以内には意識不明(睡眠)の状態になっている」と

言いましたら・・聞いていた連中が「うらやましい!」とか「ほんとか?」とか、中には

「異常だぞ、病気じゃないとか?」とか、私にとっては意外な反応でした。(^。^) 

眠くなったら寝れるのが私は当たり前のことと思うのですが・・・。(^u^)

私は寝る前に本を読んだり、TVを見る習慣がありますが、そのうち眠くなりまして

照明を消せばほとんど5分以内には眠ってしまいます。これは旅先でも、他のところ

でも、枕が変わっても、周囲が騒がしくなければほぼ5分以内です。(*^^)v

そして、この特技?は最近ますます磨きがかかって来たようです。(^。^)

旅先のホテルではカミサンが風呂から出てきたときにはTVをかけっぱなしにしたま

ま鼾をかいているくらいだそうです。(^_^;) カミサンは羨ましがることしきりです。

おかげで毎朝の目覚めは爽快です。(^_-)-☆

皆さまには変な特技!と思われるかもしれませんが(^_^;)続けていきたいと思ってい

ます。(*^_^*)

明日は「博多」で中学3年生時代の恩師ご夫妻と数人のクラスメートで会食で

す。\(^o^)/ 会場は、同じクラスメートが経営する「創作料理」店ですが、今月いっ

ぱいで閉店するとのことですのでその「お疲れ様会」も兼ねた会食会です。

彼の創作する美味しい料理と楽しい会話で心をと身体をあっためてきます。

\(^o^)/ (^.^)/~~~


ついに達成しました「300万歩」\(^o^)/

2009-12-29 20:23:29 | 健康そこそこ

こんばんは。

今日はわりかし穏やかな気候でした。カミサンは大掃除のつもりなんでしょうが

(^u^)ガラス拭きをしておりました。(^。^) 普段からやっていればなにも年の瀬の

今日にしなくてもいいのに・・と私は思うのですが・・私の考えは間違っていますでしょ

うか?(^_^;) と、つまらんことを言っている間に今年もあと2日、ホントに早いです

ね!

昨日で今年の目標でありました「300万歩」を達成しました。\(^o^)/

(=3,003,074歩) これで記録を取り始めた2006年から連続4年目の「300万歩」で

す。一口に「300万歩」と言いますが、計算すると解りますが、それを達成するために

は1日平均「8,219歩」が必要です。私の歩行速度は大体10分間で1,000歩です

から毎日80分は(平均)歩かなければなりません。ですから仮に1週間寝込んだり、

大雪が続いたりだったらちょっと達成不可能な数字です。

そんな目標を達成できた「体力と気力」をこの1年間維持できたことを、自分自身に

表彰状をあげたい気持ちです。(*^_^*) 以前にこのブログでも述べましたが、大リ

ーガーの「イチロー選手」を目標に9年連続を狙っております。(^_^;)

また来年も「300万歩」に挑戦です。(*^^)v

先日、旅行サイトの「四季倶楽部」から旅の川柳百人一首の入選記念として

私の川柳を刻んだ「箸」と「箸袋と「四季倶楽部百人一首」の小冊子が贈られてきま

した。私はてっきり入選はしなかったと思っていたので意外の喜びでした。

2句投稿したうちの「シルバーの食後はくすりの展示会」が入選しました。

すでに来年度の分も考えています。(^_-)-☆ (^.^)/~~~


痩せたのか、やつれたのか(^。^)

2009-12-02 16:54:34 | 健康そこそこ

こんにちは。

今日は車の窓を開けて走っても寒さを感じない暖かい日中でした。

皆様のところは如何だったでしょうか?この陽気も明日は一転、寒くなるそうで、

おまけに雨模様とのことです。(-_-;) 体調管理に十分ご留意ください。

2,3日前のことですが・・・市立図書館で以前同じマジックサークルで一緒に習っ

ていた方(女性)と約7年ぶりに偶然遭遇しました。(^u^) 私の方から「お変わりない

ようですね」と、問いかけましたら「あらっ、○○さん(私の名前が入ります(^u^))は

大きな病気かなんかされましたか?」と聞かれて「どうしてですか?」いえ、なんかす

ごくやせられたようですので、入院でもされていたんじゃないかと一瞬思いました」

との事。こんな問いかけをされたのは初めてのことです。(^。^)

普段頻繁にお会いしている方からは「病気ですか?」なんて質問は受けないのです

が、7年ぶりに見ると今の私は相当変身したのだなと「ダイエット」の成果を喜ぶと

同時に「貧相」に見えるのかな?と不安になりました。(^u^)

このことで、綾小路きみまろのCDに

中高年のダイエット「痩せたねと言わせたいのにやつれたね」と言うセリフがあっ

たのを思い出しました。(^u^)  まさにその通りの現実です。(*^_^*)

見方は人によってそれぞれ違うもんだと、勉強になりました。(^。^)

「年間300万歩」へカウントダウン(*^^)v

元日から数えて昨日で2,789,572歩。目標の「300万歩」まで210,428歩

なりました。今日を含めてあと30日でのノルマです。1日約7000歩ですので何とか

いけそうです。(*^^)v 達成できれば連続4年となります。イチロー選手と同じ連続9

年にチャレンジしようと思っています。それまで皆様お付き合いください。m(__)m 

(^.^)/~~~


ヨーグルトとインフルエンザの予防効果

2009-11-05 19:52:20 | 健康そこそこ

こんばんは。

早速ですが・・・、今日のパソコン教室で2006年1月以来の延べ受講者数が

3,000人を超えました。\(^o^)/ パソコン教室を始めたのは2005年4月から

との記録もありますが、正式に人数把握を始めたのが2006年1月からです。

自分ながらよく続いているなと思います。今後の目標は5000人です。

それまで健康でボケないように頑張ります!(*^^)v

今日は私が購読していますメールマガジンからの転載です。

そのメールマガジンは「ドクタースマートの医学なんでも相談室」です。その最新号に

以下の記事が出ていましたので紹介いたします。

(編集後記)
今回も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

今日は、ヨーグルトがインフルエンザ予防に有効なんだって?というお話です。
ヨーグルトがインフルエンザ予防に有効とする発表を、北里大学山田教授らが、
10月に東京都内で開かれたセミナーで報告しました。

1073R-1と言う乳酸菌入りのヨーグルトをマウスに4週間与えたところ、
ウイルスを破壊するナチュラルキラー(NK)細胞の働きが活発になることが
分かったそうです。

また、ヨーグルトを食べさせたマウスに、インフルエンザウイルスを感染させ
たところ、感染力のある肺の中のウイルス量が減る事も明らかになりました。

さらに山形と佐賀県内の60歳以上の72人に、このヨーグルトをそれぞれ8
週間及び12週間食べてもらい、食べなかった70人と比べたところ、ヨーグ
ルト摂取した人では風邪をひく頻度が半減したということです。

研究者によると、乳酸菌は粘膜免疫系などの活性化に働く作用があり、そのた
め健康維持に良い影響を与えると考えられるそうです。

外出先ではマスク、帰ったら必ずうがい、それに頻回の手洗い、そして毎朝の
ヨーグルトを食べて、ワクチン接種まで頑張りましょう。

何故紹介したかと言いますと、もうお解りかと思いますが・・以前に書きましたが私は

朝食に朝バナナとヨーグルトと納豆を欠かしません。そんな訳で私の食生活に間違

いは無かったと自信を持ったからです。(^u^) 

メールマガジン「ドクター・スマートの医学なんでも相談室」は読者からの質問を

親切丁寧に回答してくれています。その真摯な態度に私は魅かれております。

そして毎回「編集後記」がありまして、そこでは最新の医学情報を提供されていまし

て家にいながら最新情報に接することができますので、お勧めのメールマガジンで

す。勿論「無料」です。(^-^) (^.^)/~~~


 


「果物で太る?」

2009-10-27 16:51:26 | 健康そこそこ

こんにちは。

10月も残り少なくなりました。陽が短くなりましたね。チョッと前までは朝食前の

午前6時に散歩へ出かけていましたが、最近は6時は暗くて散歩へ出る気になりま

せん。最近は専ら夕食前の陽が落ちる前に散歩しています。散歩から帰ると夕方の

「餌」(^。^)が用意されているからちょうどいい塩梅です。(*^^)v

食事と言えば・・果物に関して下記の記事が目にとまりました。

健康インフォメーション 「果物で太る」は誤解<o:p></o:p>

<v:shapetype id=_x0000_t75 stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"><v:stroke joinstyle="miter"></v:stroke><v:formulas><v:f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></v:f><v:f eqn="sum @0 1 0"></v:f><v:f eqn="sum 0 0 @1"></v:f><v:f eqn="prod @2 1 2"></v:f><v:f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></v:f><v:f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></v:f><v:f eqn="sum @0 0 1"></v:f><v:f eqn="prod @6 1 2"></v:f><v:f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></v:f><v:f eqn="sum @8 21600 0"></v:f><v:f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></v:f><v:f eqn="sum @10 21600 0"></v:f></v:formulas><v:path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f"></v:path><o:lock aspectratio="t" v:ext="edit"></o:lock></v:shapetype><v:shape style="WIDTH: 75pt; HEIGHT: 15pt; VISIBILITY: visible; mso-wrap-style: square" id=図_x0020_1 target="_blank" type="#_x0000_t75" o:button="t" href="http://www.mainichi.co.jp/" alt="毎日新聞" o:spid="_x0000_i1025"><v:fill o:detectmouseclick="t"></v:fill><v:imagedata o:title="毎日新聞" src="file:///C:\Users\行実 ~1\AppData\Local\Temp\msohtmlclip1\01\clip_image001.jpg"></v:imagedata></v:shape>20091024日(土)13:00<o:p></o:p>

 果物を食べると太りやすいと思っている人が多いが、むしろ果物を取り入れた食生活はメタボリックシンドロームの予防になる。<o:p></o:p>

 果物の果糖の甘さは砂糖の約1・2~1・7倍も高いためにカロリーが高そうに見えるが、果糖のエネルギー量は1グラム4キロカロリーと、他の糖分と変わらない。<o:p></o:p>

 しかも大半は水分なので、果物を100グラム食べてもカロリーは50キロカロリー程度で、同量のショートケーキ1個分(約300キロカロリー)よりはるかに低い。<o:p></o:p>

 中性脂肪が増えて高脂血症になりやすいというのも誤解だ。ヒトを対象とした治験から果糖とともに食物繊維を含む果物では中性脂肪を増やさないことが分かった。むしろリンゴを1日1~2個食べると、中性脂肪の高い人は逆に下がるとの研究もある。<o:p></o:p>

 健康維持に必要な果物は1日200グラム程度。リンゴやナシで1個、バナナやキウイ、ミカン、柿なら2個程度が理想だ。<o:p></o:p>

私は今まで果物を食べると「太る」なんて思っていなかったのですが・・、「太る」と言う

ことが言われていたのか?と上の記事を読んで初めて知りました。(^u^)

結論は「太ると言うことは誤解であってむしろ体に良い」とされたようです。

私は昨年の2月から朝食は「バナナ1本と、アミノコラーゲン粉末とブルーベリージャ

ムを混ぜたヨーグルトと、納豆と、最後に旬の果物」をそれぞれ少量づづ摂っており

ます。ので、この記事を読んで意を強くした次第です。この食事内容にして快調で

す!(便通の方も・・(^u^)) 死ぬまで続けようと思いました。(*^_^*)

秋の夜長、マジックの新しいネタに挑戦しています。(^^)v 輪ゴムを使ったもの

を2つ、ロープとリングを使ったものを2つ習得しました。(*^^)v

お分かりのように私が覚えるマジックはお金がかからず、手軽に出来るものばかり

です。準備の必要がなくすぐにやれますから、これからの宴会にはうってつけの

マジックです。今から手ぐすね引いて「飲み会」の声がかかるのを待っている次第で

す。(*^_^*) (^.^)/~~~


初めての「グランドゴルフ」(^。^)

2009-10-26 09:07:56 | 健康そこそこ

おはようございます。

秋たけなわの感じですね。昨日は絶好の行楽日和の日曜日。当市では各地で

多彩な催しがありました。体が2つ、3つあればいいのに・・と思うくらいでした。(^u^)

一つしかない体を私は初めて「グランドゴルフ」に参加しました。

「グランドゴルフ」にはあまり関心が無かったので、毎年誘われてはいましたが、

何かと理由をつけて不参加の状態でした。(^u^)が、今年は地区の「隣組長」を

やっていますので、否応なく参加せざるをえませんでした。(-_-;)

18の隣組からいくつかのチーム(だいたい6人編成)が結成され、総勢200名ほどの

参加者でした。「グランドゴルフ」のルールはスタートライン(ティーグランド)から18ホ

ールのそれぞれ目標地点(各ホール距離が違います)の輪の中にスティック(パタ

ー)で打った球を何回の打数で入れるか?です。その合計打数の少ない方が

成績上位になります。私は18ホール合計で53打数でした。(^。^) 

そのうち 一ホールは1回で入りました。(*^^)v ホール・イン・ワンです。\(^o^)/

洗剤を頂きました。(^u^) そして65歳以上の部で第3位となり、これ又、新米5kg

を頂きました。\(^o^)/ そしてさん参加賞はサランラップを貰うしで、カミサンに

感謝されました。(^u^) ラッキーな一日で楽しかったです。(^_-)-☆

驚いたことがあります。参加者は小学生からお年寄りの幅広い年代ですが、

最高年齢者はなんと!95歳!の女性の方でした。そしてその方のスコアは54打数

です。私とたった1打しか違いません。 もちろん80歳以上の部では優勝で

す。ひときわ盛大な拍手でした。

初めて参加した「グランドゴルフ」でしたが、危険性は非常に少ないですし、年齢、

性別関係なく皆でワイワイ言いながら手軽にできる競技で、楽しかったです。

来年は万障繰り合わせて参加しようと思っています。(*^_^*) (^.^)/~~~

 


「脳の健康教室」を受講しています。

2009-10-24 20:00:31 | 健康そこそこ

こんばんは。

福岡は秋らしい天気が続いております。皆様の所もそうでしょうか?プロ野球の

話題になりますが、パ・リーグでは「日本ハム・ファイターズ」が日本選手権へ進出し

ました。「楽天」も頑張ったのですが残念でした。セ・リーグは「巨人」が王手をかけて

現在試合中ですが7-2(中日)でリードしています。私の予想では(^u^)結局日本

シリーズは「巨人対日本ハム」になるんではないでしょうか!?

野球の盛り上がりから行けばこの対戦の方が良いのではないでしょうか?(*^^)v

私は今月から市が主催する「脳の健康教室」を受講しています。

この教室の目的は65歳以上の方を対象に「認知症予防」を目的としたものです。

内容は「読み・書き・計算」を主体とした脳の活性化(老化防止)です。

この教室が始まって2年目くらいですが私は初めから受講したかったのですが、年齢

が対象外だったのでこの10月からの講座に応募しました。私のクラスは14名のクラ

スでほとんどの方が私より年配者です。でも皆さん元気です。

二人一組になって一人の学習サポーター(若い女性(^u^))に指導を受けます。(^^)v

私の相棒は70歳ほどの女性です。この方は2度目の受講と言うことでした。本来なら

多くの人に受講して欲しいのが市としては一人一回の受講にしてほしいのが本音で

しょうが、この方は一人住まいで一日中誰とも話すことがないので申し訳ないが2回

目の受講をしていると言うことでした。私はその方の話を聞いて、同じ境遇の方は

他にも多くおられるのではないかと思いました。一日中誰とも会話することがないと

言うことはどんなにさびしいことだろう?と、想像すると可哀そうです。

今、私は私の能力の範囲内でそういう人たちのお役にたつことはないだろうか?と

考えています。いいアイディアが浮かべば市に提案して、実現したいと思っていま

す。(*^^)v 

うちのカミサンは今日から実母、実妹、実弟と長崎方面へ一泊旅行です。

これは1年に1回の定例行事です。(*^_^*) ですから、今私はいつも以上にリラック

ス居ています。(^u^) たまに一人になることはいいですね!(*^_^*)

まだ、巨人がリードしています。(^.^)/~~~

 


「ボケない小唄」

2009-10-14 16:13:06 | 健康そこそこ

こんにちは。

今日の福岡は風がやや強いですが、歩くには程よい天気です。(^^)v

このところ秋らしい天気が続いていますので、昨日まで4日間連続1万歩を超えてお

ります。気候が良いとついつい歩きたくなります。金のかからない趣味を兼ねた健康

づくりです。(^u^)

10月も中旬となりますと、気の早い人は忘年会、クリスマスパーティの余興を

準備しつつあることでしょう!?(と、言う私は気が早い方ですかね(>_<))

先日、あるサークルの「飲み会」に出席した時、ある参加者から宴会用の替え歌を

教わりました。ので、出し物でお悩みの皆様ににその時の替え歌をお届けいたしま

す。(^。^) 参考にしてください。(*^^)v

「ボケない小唄」(お座敷小唄の替え歌)

1、風邪をひかずに転ばずに 笑い忘れず聞く話す

  頭と足腰使う人 元気ある人ボケません。

2、スポーツカラオケ囲碁俳句 趣味のある人味もある

  異性に関心持ちながら 色気ある人ボケません。

3、歳をとっても白髪でも しわがふえても気が若い

  演歌唄ってアンコール 生きがいある人ボケません。

如何でしょうか?若い人には受けないでしょうが、中高年には受けそうな感じです。

(^^)v 試してみてください。次回は「ボケます小唄」をお届けいたします。(*^_^*)

1974年の今日(10月14日)、長嶋茂雄が「巨人軍は永久に不滅です」のセリ

フを残して現役を引退した日だそうです。もう35年も前のことになります。が、今でも

当日のことを鮮明に思い出すことができます。(その時の事は以前のブログにアップ

していますの本日は省きます(^u^))

今は何故か当時ほど野球に熱中することは無くなりました。(-_-;) (^.^)/~~~


「寝不足でアルツハイマー?」

2009-09-25 20:10:15 | 健康そこそこ

こんばんは。

昨日、今日と福岡は夏を思わせる気候でした。今日なんかは車にはクーラーを

かけて走りました。でも夜になると部屋を抜ける風は「秋の風」です。

昨日は「秋の大型連休」が明けた初日。小学生や中学生にとっては辛い(^u^)日で

あるでしょうが、私みたいな歳になりますと、サークルの皆さんと会える日と言うこと

で楽しみの日でありました。(*^^)v 午前中は月1回の「読書会」の例会でしたし

午後からは2つの「パソコン教室」でした。ですから多くのサークル仲間と会えて楽し

かったです。(^u^)

そんな訳で、昨日は朝からしゃべりすぎて(^u^)夕食時には喉がからからで

晩酌のビールが美味しいこと!。至福の時間でした。そしてまた寝つきが良くて

9時には消灯して眠りに入り、目が覚めたら5時ちょっと前。爆睡です。(*^_^*)

そして、今朝の読売新聞の記事を読みますと・・・「寝不足でアルツハイマー?」と言う

見出しが目に付きました。内容はワシントン大学の研究チームがマウスを使った実

験で、アルツハイマーの原因とされている物質(=アミロイドベーター)が睡眠中に

減少することが確認されたとのこと。逆に睡眠時間が短いマウスの脳にはその物質

の蓄積が進むとの結果だそうです。私はマウスではありませんが・・(^。^)

それを私に当てはめると十分な睡眠をとっている(とり過ぎとカミサンは言いますが)

私はアルツハイマーにはならないと言えるのではないか?と、私は思いました。

(*^^)v 先日の「コーヒーと脳卒中の関係」など、私の生活習慣が健康に良いとされ

るデーターが次々と(^u^)発表されています。なんか自信がわいてきました。(*^^)v

これからはカミサンにも文句は言わせません!(^-^)

今日は今月の最終金曜日と言うことで「マジックサークル」の例会でした。

今日もまた一つ新たな演目を教えてもらいました。忘れないうちに復習を・・と思って

帰宅しましたら、その材料がありません!(>_<) 明日は忘れずにその材料の仕入れ

に行きます。その材料は無料です。(*^^)v しかし、かなり受けます。(*^_^*)

絶対マスターしようと思っています。(^.^)/~~~