goo blog サービス終了のお知らせ 

よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

太宰府「光明禅寺」のもみじ①

2007-11-26 18:11:10 | ふるさとの景色

「太宰府天満宮」のすぐ近くに(徒歩5分ほど)光明禅寺があります。

当寺はもみじの名所としてテレビや雑誌等で紹介されています。

私はほぼ毎年訪れています。がその年によってタイミングが合わなか

ったりで失望することもかなり多かったです。(>_<)

ところが今日は大満足でした。\(^o^)/ 久しぶりにグッドタイミングで

した。そして午前中早めに訪れましたのでお客さんもまだまばらでゆっ

くりと静かな雰囲気のなかで鑑賞できました。(*^_^*)

その折のデジカメ写真を並べます。雰囲気を感じていただければ

幸いです。

如何だったでしょうか?

調子に乗って(^_^;)明日に続く・・です。(^_^)/~

 

 


太宰府天満宮

2007-11-10 16:28:43 | ふるさとの景色

昨日学問の神様・菅原道真公を奉ってある「太宰府天満宮」へ行きま

した。昨日も福岡は立冬を過ぎた季節とは思えない暖かな一日でた。

多くの参拝客の中には上着は腕に抱え半袖姿の方もちらほらでした。

裸で頑張る集団も見受けました。???

そうなんです・・・大相撲「安治川部屋」の、安美錦、安馬、安壮冨士ら

の相撲取りが九州場所を控えて稽古の真っ最中でした。(*^_^*)

私の「太宰府天満宮」訪問は今更菅原さんに頼んで賢くなる気は

ありません。ので目的はこの大相撲の稽古風景を見たいがためでし

た。稽古場は境内の一番奥まった所で、建物はイメージよりかなり

貧相でした。(^_^;) もっとも1年のうち1ヶ月ほどしか使わないから

それでいいのでしょう・・・。

印象はテレビで見るより力士も土俵も小さく感じましたし、稽古も

そう激しいものではなかったです。(あの件とは関係ないと思います

が・・(>_<))

稽古を見るのは屋外からガラス越しに、それも汚れたガラスですから

デジカメには収めませんでした。(-_-;)

明日からの本場所、安治川部屋力士を応援しようと思っております。

勿論、魁皇の次に・・・。(^。^)

帰途、参道に並ぶいろんなお店を覗きながら最後はお決まりの

コヒーセット(ホットコーヒー+梅が枝餅)を庭の綺麗なお店で楽しみま

した。\(^o^)/

今、菊花展も開催されています。綺麗でした。


花便り(宗像大社ー菊)その③

2007-11-09 09:10:54 | ふるさとの景色

福岡では昨日の立冬は「立春」の間違いではないかと思わせるような

暖かさです。(^。^)

さて、本日も宗像大社の菊花展の続きです。m(__)m m(__)m m(__)m

以上で「宗像大社」の菊花展の花便りを終了します。

3日間のお付き合い誠に有難うございました。

宗像大社からの帰途、すぐ近くの物産館で買い物をしましたが、

野菜、生鮮食品が女房も姉も「安い、安い」といろいろ買い込んでおり

ました。(*^_^*) そしてその後「神湊」まで移動し(車で約5分ほど)

「刺身定食」(1260円)を食べましたが我が家で食べる刺身とは

まるっきり歯ごたえが違って美味しかったです。\(^o^)/

久しぶりに本物の刺身を食べた感じです。(^_^;)

 

 


花便り(宗像大社ー菊)その②

2007-11-08 19:48:21 | ふるさとの景色

今日は暦の上では「立冬」。福岡では20度を超える気温でしたが

皆様のところでは如何でしたか?

さてブログでは昨日に続き「宗像大社」での「菊花展」のデジカメ画像で

す。暫くお付き合いの程を・・・m(__)m


宗像歴史観光ボランティアガイドさんの
説明に頷く。写真の屋根は国宝だそうです。


御神木です。(楢の木だそうです)


一文字菊(皇室の菊の御紋のデザインの素と
言われているそうです)


国土交通大臣賞受賞作です。


これも菊だそうです(^_^;)


財務大臣賞受賞作です。

明日も続きます。m(__)m m(__)m (^_^)/~

 


楽しい「マジック」

2007-11-03 20:08:48 | ふるさとの景色

今日のような気候だと家にいるのがものすごく損をしたような気分にな

ります。

福岡ではこの好天の下、あちこちでいろんな催しが行われているようで

す。皆様のところでは如何でしょうか?

私は久しぶりに故郷の「桂川町」に行きまして、11日に実施されます

敬老会の余興にマジックを披露しますのでその会場の下見に行って来

ました。

その下見から帰宅しますと、ちょうど注文しておりました新ネタ用のマ

ジック用品が届いておりまして、ぐ~とっ気分が乗ってきました。(^。^)

今から一週間充分練習して皆さんを上手くごまかして喜んでもらいたい

と一人ほくそえんで居ります。(*^_^*)


またまたコスモスだより m(__)m

2007-10-17 19:56:27 | ふるさとの景色

当地は今日も秋晴れの爽やかな一日でした。

先日もアップしました「キリンビール・福岡工場」前のコスモス園へ

珍しく女房と二人で朝早く出かけました。(^_^;)

コスモスの状況はご覧のように今が将に見頃というところでした。

雲の表現に「雲海」と言う言葉がありますが・・花を表現する言葉は

何と言うんでしょう? 「花海」?なんか変ですね 「花の海」?

とにかくそんな感じでした。(*^_^*)

実は、今日は特別の日でした。と、言いますのは女房の「鬘デビュー」

でした。正面からの写真は勘弁してもらって(^。^)後姿をアップしまし

た。鬘と解ります?全然解りませんよね。

本人も自信を持ったみたいで(^。^)ここで、あそこでと写真を要求するこ

としきりでした。

今コスモスが真っ盛りですが夕方散歩していましたら「金木犀」の香が

漂ってきました。いよいよ本格的な秋なんですね。


コスモス便り②

2007-10-06 16:14:55 | ふるさとの景色


(キリンビール(株)福岡工場前にあります
「コスモス園」の看板です)

誰がどのようにカウントしたか知りませんが(^_^;)、1,000万本

コスモスが一斉に咲いた時は圧巻です。最初にこのコスモス園を

見たときは・・もう10年近くかそれ以上になると思いますが、それも

たまたま通りがかりに・・・息を呑む そんな感じでした。

それ以来季節になると毎年訪れております。


(今日の午前6時半頃の状態です)

広さも広大で私のカメラでは全景を写すことが出来ません。

上の写真はその一部ですがこれから想像しても満開のときの

状況が如何に素晴らしいかお解りいただけることでしょう!?

(難しいですかね?(*^_^*))

やはりご自分の眼で確かめ戴きたいです。(期待を裏切ることは無いで

す!)


(回遊路も整備されています)

この「コスモス園」の良さは、広大な敷地と膨大な花の量は勿論ですが

平坦な土地で、足の弱い方でも無理なく歩けますし、車椅子も無理なく

離合できる幅を持った回遊路も整備され、また、トイレも完備されるなど

花見客の立場立った造りをされていることです。それにですよ(^。^)

入園料も駐車料も無料なんです!タダなんです!!\(^o^)/

だから私はそれ以来、晩酌は「キリンビール」なんです。(感謝!)

もうすぐ・・(来週末?)満開です。是非見てください。

 


コスモス便り①

2007-10-05 19:49:56 | ふるさとの景色

福岡県小郡市の中心部を流れる「宝満川」の堤防伝いに4年ほど前か

ら「コスモスロード」が地域のボランティアのお力で登場しました。

写真は今日(5日)の午後4時ごろの状況です。

コスモスの花は今が見頃を迎え、来る13日は「コスモスロード」脇にあり

ます小郡市の施設「あすてらす」で「コスモス祭」があります。

私が訪ねた午後4時ごろ、このコスモスを管理されているボランティア

の方お一人が花に水を与えておられました。

このように表に出ない所謂裏方さんのお陰で私たちの生活が潤ってい

ることを強く感じました。

この「コスモスロード」が小郡市の名所として定着することを祈ります。

(写真の中央付近に水を与えている人が確認できますでしょうか?)

『咲いた花より咲かせた雨、土をおもえ』

私の好きな言葉です。

 


♪月がとっても青いから~♪

2007-09-27 20:46:12 | ふるさとの景色

毎晩徘徊する(本人は散歩と言ってますが・・)妻が先程その徘徊から

帰宅した時、♪月がとっても青いから~と口ずさんでおりました。

そう言えば、先日テレビである気象予報士が言ってましたけど、

今日が満月で中秋の名月の日は正確な満月ではないと言っていたこ

とを思い出しました。早速ベランダに出て月を見ましたら先先日の月と

丸さはあまり変わらないように感じますが、気象予報士の言葉がホント

かな思いながら部屋に入った次第です。

時々雲に隠れる福岡ですが、皆様のところでは如何でしょうか?

それにしても、♪月がとっても青いから・・・♪と聴いて♪と~まわりして

帰~えろ♪と歌える人も少なくなったでしょうね。

月を見ながら遠回りしてみようとの気持ちを持つ余裕が無くなっている

ようにも思います。

私と妻は同学年ですから昔の話は合います。(*^_^*)

歳の離れた若い奥さんも良いでしょうが同年齢(同世代)も楽しいでね

(決して僻みではありません)(^_^;)


リングプルと車椅子

2007-09-24 21:13:14 | ふるさとの景色

皆様、リングプルをご存知でしょうか?缶ビールや缶ジュースなどの缶

を開けるためのプルタブのことで、プルトップとも言うそうです。

そのリングプルをある程度集めると車椅子と交換可能なのです。

そのことは新聞か何かで読んだか、人から聞き及んで知っていまし

た。今年の初め頃、NHK福岡放送局を見学中に、たまたま放送中の

番組に「福岡県立福岡高等盲学校」の先生、生徒さんが出演され

車椅子との交換を目的にリングプルを収集しています。ついては視聴

者の皆様にご協力を・・と呼びかけておられるのに遭遇しました。

ビール好きの私は(*^_^*)早速飲み会の時やサークル仲間によびかけ

ましたら誰一人反対するものは無く(当然!(^。^))短期間のうちに5kg

超のリングプルが集まりました。先方は大変な喜びようでかえってこち

らが恐縮するほどでした。

掲示板や応対に来られた係りの方などからこの運動が学校関係者

一人一人に周知徹底されていることが肌で感じられました。

係りの方のお話では車椅子一台との交換に要する量は当初550kg

でしたが、現在は510kgとやや緩やかになったが、いまのところ約

120kgほどでまだまだ先が長いと仰っておりました。

それを聴いて何が何でもせめて1台は・・・と強く思いました。

一人では気の遠くなるような量ですがみんなの力を合わせれば、そう

難儀な数量ではないと思います。

私が今出来ることは一人でも多くの協力者を増やすことだと考えていま

す。今日も5人の方に依頼しました。\(^o^)/