goo blog サービス終了のお知らせ 

ラックストーン・レコード雑記帳 - アート・和菓子・音楽

ラックストーン・レコード主人、山口'Gucci'佳宏がアート、和菓子、音楽などなど、徒然なるまま書き綴る、まさに雑記帳。

今日の美術展 [平成二十一年十月十一日]

2009年10月11日 | fine arts
風薫る秋、見事な秋晴れの一日でした。今日は早朝にラヂオ仕事があり、その足でそのまま展示をのんびりと見て廻りました。

写真は旧安田楠雄邸にあったレコードのSP盤です。

928) 祝 – いわい 於: 千駄木 旧安田楠雄邸
自己期待度 – 丙
自己満足度 – 丁
自己不満度 - 丙
自己関心度 – 丁
自己推薦度 – 丙
自己趣味性度 – 丁
千駄木にある大正時代に建てられた歴史的建築物、旧安田楠雄邸に於いての「祝」をテーマに書道、華道、陶芸、金工などの作家による展示でした。はっきり言って展示品にはあまり関心が持てませんでしたが、建物自体は見処満載でしたね。素晴らしい木造近代和風建築の屋敷、ほとんど建築当時のままの姿で残っており、文化財的価値が高い建物です。お薦めなので皆さんも是非、機会があれば訪れてみて下さい。美しい内観の写真を載せておきます。今回の展示では此処の客間を使用して本物の結婚披露宴が行われるとのことでした。(上記の評価レポートは展示に対してのものです。)

祝 – いわい → http://iwai-jp


         

929) 近代日本の「洋画」 於: 講談社野間記念館
自己期待度 – 丙
自己満足度 – 乙
自己不満度 - 戊
自己関心度 – 乙
自己推薦度 – 乙
自己趣味性度 – 丙
当館では、あまり機会のない洋画の展覧会です。外人作家然り、さらに日本人洋画家による良い作品が多数、並んでいました。風景画、人物画、静物画と名画家達が描いた素晴らしい絵画ばかり、思わず心が和みます。講談社さんは洋画のコレクションもとても充実していますね。

講談社野間記念館 → http://www.nomamuseum.kodansha.co.jp/

930) ミヤタケイコ Input展 + Output展 於: 深川いっぷく 調剤室ギャラリー + 深川Labo
自己期待度 – 乙
自己満足度 – 乙
自己不満度 - 丁
自己関心度 – 乙
自己推薦度 – 乙
自己趣味性度 – 乙
パンキッシュな動物人形作家、ミヤタケイコ女史が影響を受け創作活動のキッカケとなったルーツ的な木彫り熊の置物や絵本、子供時分に描いた絵などの品々と現在の制作物が並ぶ面白い展示でした。木彫り熊のコレクションとかは結構、笑えます。いつも、ミヤタケイコ女史のいつも、とても元気のある作品、時分はかなりお気に入りですね。

深川Labo → http://mmfalabo.exblog.jp/

931) IMO44MAGNUM「n't THINK」 於: SAKuRA GALLERY
自己期待度 – 丙
自己満足度 – 丙
自己不満度 - 丁
自己関心度 – 乙
自己推薦度 – 丙
自己趣味性度 – 乙
大体同じ姿で野良猫が描かれたドローイング作品。ですが、微妙に違う表情や姿勢が、それぞれに愛嬌がありますね。何となく愛着が湧くイラスト的作品です。

SAKuRA GALLERY → http://kiyosumi-gallery.sakura.ne.jp/index.html

932) 小野寺南写真展 RIVER 第1部 (カラー) 於: 明るい部屋
自己期待度 – 丙
自己満足度 – 丙
自己不満度 - 丁
自己関心度 – 丁
自己推薦度 – 丙
自己趣味性度 – 丁
何気ない風景写真の数々、まぁ、どうと思う処はあまりありませんでしたが、展示のタイトルの様に流れを感じました。今回はカラー作品、次回のモノクロ作品を見て、どう思うでしょうか? そうそう、自分の家にメチャ近いしもきたの光景が撮られていましたね。これには何となくイイ気分がしました。

明るい部屋 → http://akaruiheya.info/

展示に対するレポート方式の詳細・説明はコチラで。