goo blog サービス終了のお知らせ 

ラックストーン・レコード雑記帳 - アート・和菓子・音楽

ラックストーン・レコード主人、山口'Gucci'佳宏がアート、和菓子、音楽などなど、徒然なるまま書き綴る、まさに雑記帳。

今日の美術展 [平成二十一年一月二十六日]

2009年01月26日 | fine arts
まさに真冬日と言う陽気の中、今日は久しぶりに原チャリで出掛けました。仕事でスタヂオ、そして割と近場のギャラリーを廻りましたが、やはり下半身がしばれましたね。

「世田谷で見かけた書体」展 於: 生活工房ギャラリー
自己期待度 - 乙
自己満足度 – 丁
自己不満度 – 丁
自己関心度 – 丙
自己推薦度 – 丁
自己趣味性度 – 乙
世田谷の街中で使用されているタイポ、看板であったり表示などを撮影し集めた展示です。自分も街中のタイポには前から注目していて、やはり写真撮影をして集めようと思っていました。展示自体は小規模なもので物足りなくもありましたが、なかなか着眼点は面白いです。

伊丹国際クラフト展 [酒器・酒盃台] 於: 生活工房
自己期待度 - 丙
自己満足度 – 乙
自己不満度 – 丁
自己関心度 – 丙
自己推薦度 – 乙
自己趣味性度 – 丙
清酒発祥の地、伊丹ならではの「酒器・酒盃台」をテーマにした工芸品展です。国内外の作家によるいろいろな技巧、匠の技で作られた独創的な作品が並び、なかなか見応えのある展示でした。使ってみたくなる様な良い品も多々ありましたよ。

生活工房 → http://www.setagaya-ac.or.jp/ldc/

坂知夏展「ゾウを食べるには一日一口ずつ」 於: パルコ・ファクトリー
自己期待度 - 乙
自己満足度 – 乙
自己不満度 – 丁
自己関心度 – 丙
自己推薦度 – 乙
自己趣味性度 – 丙
とても可愛らしく独自の世界観を持つ絵画を描く坂知夏女史の個展です。豊かな色彩、そして楽しい画面、眺めていると自然とニコニコと笑みがこぼれてしまいますね。温かい雰囲気、心地良いです。

パルコ・ファクトリー → http://www.parco-art.com/web/factory/chinatsu0901/index.php

豆魂展 2 於: FLEW GALLERY
自己期待度 - 乙
自己満足度 – 丙
自己不満度 – 丁
自己関心度 – 丙
自己推薦度 – 丙
自己趣味性度 – 乙
ちっちゃな作品を作る作家の方々によるグループ展です。ちっちゃいものは兎角、コレクター心をそそりますが、そんな作品が並んでいましたね。中でも新世界「透明標本」には驚きました。是非,一見して欲しいです。あと小出信久氏による猫の豆木彫りは秀逸でしたよ。

FLEW GALLERY → http://www.flewgallery.jp/

茂木涼 on a cloud 於: 潺画廊
自己期待度 - 乙
自己満足度 – 乙
自己不満度 – 戊
自己関心度 – 乙
自己推薦度 – 甲
自己趣味性度 – 丙
日本画を学び、日本画の画材を使用して描かれた茂木涼女史の絵画は日本画とはまた違った趣の作品でした。山の風景を描いた作品は描かれた場所、時期、時間が作品のタイトルとなっていて、刻一刻と変わる山の色彩が美しく描かれていると思います。とにかく良い雰囲気の作品でした。また、ここ潺画廊は茶室もある日本家屋を使用した画廊で、その落ち着いた佇まいに茂木涼女史の絵画はピッタリでした。

潺画廊 → http://www.sengarou.co.jp/index.html

展示に対する新レポート方式の詳細・説明はコチラで。