今日は久しぶりに美術展へ訪れることが出来ました。ホントは朝イチで行こうと思っていたのですが、イヴェント明けの為、早起き出来ず、昼過ぎにのんびりと電車で千葉へ向かいました。台風一過の青空、千葉の空もとても綺麗でした (写真)。
若冲とその時代 @千葉市美術館
昨今、話題になっている江戸時代中期の画家、伊藤若冲氏と彼が活躍した同時代の画家達の作品を集めた展示でした。若冲氏の作品は8点とちょっと物足りない感じでしたが、氏の作風は様式美+オリヂナリティ、独特の世界があって素晴らしいですね。緻密な筆致、色、構図、全てに氏ならではのアイディアを感じます。今回は氏の墨一色で描いた作品がとても面白く味があり、墨一色ながら表現力が優れていて興味深いものでした。他には円山応挙氏、長澤蘆雪氏、松村景文氏等、そして南蘋派の作品など、良い画が沢山展示されていました。
↓ 千葉市美術館 ↓
http://www.ccma-net.jp/
若冲とその時代 @千葉市美術館
昨今、話題になっている江戸時代中期の画家、伊藤若冲氏と彼が活躍した同時代の画家達の作品を集めた展示でした。若冲氏の作品は8点とちょっと物足りない感じでしたが、氏の作風は様式美+オリヂナリティ、独特の世界があって素晴らしいですね。緻密な筆致、色、構図、全てに氏ならではのアイディアを感じます。今回は氏の墨一色で描いた作品がとても面白く味があり、墨一色ながら表現力が優れていて興味深いものでした。他には円山応挙氏、長澤蘆雪氏、松村景文氏等、そして南蘋派の作品など、良い画が沢山展示されていました。
↓ 千葉市美術館 ↓
http://www.ccma-net.jp/