とにかく記録ずくめの今年の夏でした。
ここ秋田で、お盆過ぎ、8月末までエアコンつけているなんてありえない。
我が家でエアコンを購入したのは、この家を建てた十数年前。
その年も猛暑で、たまらずに購入。
あれから十数年たっているけど、稼働率なんてひと夏1週間位なもの。
ひとりでいる時は電気代が気になり、扇風機で我慢していたりしてたけど、
孫がいるとさすがに電気代とも言っていられない。
髪がシャワーでも浴びたみたいになるのだもの。
しかし、私はこの暑さが嫌いじゃない。
夏休みが延長したみたいで嬉しい。
地球環境とか、農作物とか、異常気象に与える世界経済、
なんてのを加味しなかったら、ずっとこのままでいていいのよ、
とさえ思ってしまう。
秋風が吹くと、
「あ~、もう少しで雪が降るな」
そんな事を思い、憂う。
この猛暑の反動で、
冬に大雪とか、来年冷夏とかならないか心配してます。
ここ秋田で、お盆過ぎ、8月末までエアコンつけているなんてありえない。
我が家でエアコンを購入したのは、この家を建てた十数年前。
その年も猛暑で、たまらずに購入。
あれから十数年たっているけど、稼働率なんてひと夏1週間位なもの。
ひとりでいる時は電気代が気になり、扇風機で我慢していたりしてたけど、
孫がいるとさすがに電気代とも言っていられない。
髪がシャワーでも浴びたみたいになるのだもの。
しかし、私はこの暑さが嫌いじゃない。
夏休みが延長したみたいで嬉しい。
地球環境とか、農作物とか、異常気象に与える世界経済、
なんてのを加味しなかったら、ずっとこのままでいていいのよ、
とさえ思ってしまう。
秋風が吹くと、
「あ~、もう少しで雪が降るな」
そんな事を思い、憂う。
この猛暑の反動で、
冬に大雪とか、来年冷夏とかならないか心配してます。