本日は、「東京UHFコンテスト」の日なんですが、近くの超ローカル局なら届くかなと思い9:00にFT-817に純正のホイップアンテナを取り付けて、窓際に行ってワッチ。いきなり同じ港区の方がでていたのでコール。とっていただきました。お名前を言って頂いたので、最後にこちらからも名前を送信して受信に移ったら、「CQコンテスト~」ってかぶってました。むむむ、超ローカルなはずなのに、厳しい状況のようです。
つづいてS=9振っている局にコール、あれっ?、無視されました。やはり、都心、マンションの一階、室内ホイップアンテナ、5Wではあまりにも無理なのね。っということで、バンド内のサーベイもせずに無線機はアンテナ、マイクを外してもとの机の横にかたづけました。
14:30頃、もうそろそろコンテストも終わる時間なので、状況だけ見てみようということで、朝のように無線機を窓際に。窓際でも極力Sが振れる場所を捜して、朝に無視された局をコール。やっぱり無視されました。
と、FT-817の表示を見るとSWRが3つほど振っています。いままで確認したことがなかったのですが、これって正常でしょうか。で、ミラクルホイップアンテナってのがあったのを急に思い出し、リア側に接続、SWRが下がる所をさがしたのですが、やはり3つくらい振ります。それでも、ミラクルホイップアンテナなら、ちょっと長いので、窓を開けると外に少しは突き出すことができます。レースのカーテンの隙間から出して、コールしてみると、今度はピックアップして頂けました。結局朝の1局と合わせて5局と交信。改めて室内と室外(?)の差を感じた次第です。もう、室内から交信しようとは思わないことですね。
ログをみてびっくりしました。一番最近の交信は去年の5月。ってことは、東京に単身赴任してからは初めてってことなんです。おやおや。さて、次回はいつでしょうか。