taishi.com

大志小ブログへようこそ!!
学校や子どもたちの活動の様子を日々更新していきます。お楽しみに!!

ラブアース

2015-05-31 | 日記

5月31日(日)

 

大方の予想を覆して、雨が上がりました。

朝8時前から、多くの人が西の浜に集まってきました。

「ラブアース・クリーンアップ2015」の始まりです。

 

 

ラブアースは、「かけがえのない地球の自然・環境を保護しよう」を合言葉に、全国各地で取り組まれています。


受付は8時から、そして、活動開始は8時30分。

しかし、受付を済ませた人たちから、活動が始まっていました。

 

 

大志小は、これまでは運動会と重なっていたため、地元の海浜であるにもかかわらず、何年もの間参加することができませんでした。

それで、校区の運動会が5月に決定されたことを機に、学校の運動会を秋に動かせたことで、ようやく今年から参加できるようになり、大志小関係者は、子ども、保護者、教職員合わせて47名が参加してくれました。

もちろん、この会場だけでなく、東の浜などの別会場で参加してくれた子どもたちもいたことでしょう。

 

 

こちらは一中です。

3年生を中心に集まった子どもたちが、元気に受付の前で挨拶と決意表明をしていました。

 

 

唐津幼稚園、早稲田中高などの園や学校、JR九州などの企業や商店、ボーイスカウトの子どもたち、そして、西の浜をきれいにしゅう会など、様々な団体から大勢の人たちが参加していました。

 

 

さわやかな潮風に、気持ちよく活動ができました。

 

 

親子で、思い思いの場所で、ゴミや漂流物を拾い集めます。

 

 

1時間余りの活動が終わり、公民館長さん民生児童委員さんなど、地域の皆さんも一緒に、みんなで記念写真を撮りました。

 

 

参加してくれた皆さん、ありがとう!

 

活動を終え、すっかりきれいになった西の浜。

ハマヒルガオの花がちょうど開き始めた時間でした。

 

 

坊主町から北城内にかけての松原の中や砂浜には、こうしたハマヒルガオの群生が広がっています。

 

 

そして、西の方に行くにつれて、植生がハマヒルガオからコマツヨイグサへと変わります。

 

 

ラブアースに参加して、こうしたすばらしい自然は、ひとりひとりの心がけやボランティアの心で守られているのだ、という思いを強くしたところです。

 


3~6年自転車教室

2015-05-30 | 日記

5月30日(土)

 

1・2年生の交通教室に引き続き、3時間目に3・5年生、4時間目に4・6年生の自転車教室を行いました。

 

 

自転車は、子どもたちが、登校する時に歩いて持ってきました。

 

 

そして、学校運営協議会や体協などでお世話になっている笹田さんと正田さんが、全て点検してくださいました。

 

 

ハンドルの傾きやブレーキのゆるみなど、簡単なものはその場で整備もしていただきました。

 

全部で160台。

炎天下の中の作業、本当にありがとうございました。

約30台は、自転車店などでの修理や整備が必要ということを家庭に知らせるために、黄色い札が貼られました。

 

 

自転車教室のコースはこの通り。

 

 

3・4年生は、まん中の地図のように、体育館前の通用門をスタート・ゴールとして、学校の周りをぐるりと1周します。

 

 

大きな通りへ出ました。

 

 

新しい道路交通法になり、原則自転車は車道を走ることと定められましたが、13歳までは歩道を走ることができます。

しかし、それでも歩行者優先は変わりません。

危ないと思ったときは、自転車を降りて、歩行者の安全を守りましょう。

 

 

5・6年生は、産業道路の広い道路を横断し、北城内の時の太鼓前まで走って戻ってくるコースです。

 

 

横断歩道上でなく、その横の自転車専用レーンを走ります。

このようなレーンがちゃんとある横断歩道は、乗ったまま自転車で渡ります。

 

 

時の太鼓まで行ってきた子どもたちが、戻ってきました。

 

 

自転車専用レーンが引いてない横断歩道は、自転車から降りて歩いて渡ります。

 

 

運動場に戻ってからも、さらに、いろいろなコースで練習をしました。

 

 

ぴーぷる放送のインタビューを受けた子どもたちもいました。

50NEWSが楽しみです。

 

 

終わりに、見守りボランティアとしてお手伝いしていただいたお父さんお母さんたちに、お礼の言葉を伝えました。

 

 

まだまだ、見ていて「道路を走るのは危なっかしいなあ」と感じた子どもたちもいました。

子どもの自転車の整備と乗り方のチェックは、子どものいのちを守るためにも、ぜひ家庭でもしてくださいね。

 


1・2年交通教室

2015-05-29 | 日記

5月29日(金)

 

まるで夏休み前のような暑さの中、1・2年生の交通教室を実施しました。

交通指導員の皆さんのほか、唐津市の交通安全対策を行っている道路河川管理課からもお出でいただき、出発前の指導をしていただきました。

 

 

子どもたちは、実際に横断歩道のある通学路を歩いて、正しい道路の歩き方を学びます。

 

 

信号機のない横断歩道では、特に注意が必要です。

自分の目で、「右・左・右」を見て、安全確認をしてから渡ります。

 

 

信号機のある横断歩道では、曲がってくる自動車がいないか確認します。

そして、道幅が広いことが多いので、すばやく渡るようにします。

 

 

市役所前の横断歩道を渡ったところで折り返し、大手口センタービルの前を渡りました。

10名近くの見守りボランティアのお母さんたちにも応援いただきました。

 

 

ここには地下道もありますが、周りから見通せない地下道を子どもたちだけで通ることは危険が伴うため、大人と一緒でない限り通ってはいけないことになっています。

 

 

「行きよりも帰りの方が、ずいぶん上手に安全確認ができましたよ」

と、交通指導員さんたちからほめていただきました。

また、登校する時の挨拶を、もっと元気にしてほしいことも話されました。

 

 

交通量の多い道路を通って登下校する子どもたち。

「自分の身は自分で守る」ための技を身に付けて、安全安心な生活が送れることを願っています。

 

見守りボランティアのお母さんたち、交通指導員さん、そして、市役所の皆さん。 

暑い中、お忙しい中にもかかわらず応援いただきありがとうございました!

 


始まりと終わり

2015-05-27 | 日記

5月27日(水)

 

体操服を着た1年生が、運動場から駆けてきました。

 

 

体育の授業が終わった子どもたちは、汗びっしょりです。

30℃近くまで上がった気温の中でうばわれた水分を、しっかり補給していました。

 

 

その隣の場所に、3年生が、育てていたミニトマトやナスやキュウリなどの野菜の苗を持って集まってきました。

 

 

「水の抜ける穴が見えなくなるくらい、敷石を敷いてから土を入れますよ」

「よし、わかった!」

ポットの中ではきゅうくつになった苗を、大きな植木鉢に植え替える作業が始まりました。

 

 
 
5年生は、2F多目的ホールに集まり、映画「はだしのゲン」の鑑賞を行いました。
終戦70年目を迎える今年の平和学習の始まりです。
 
 
4年社会科の授業。
 
今日は、「火事から守る」学習の最後の時間。
学習した内容のふり返りと定着を、クイズ交流という形で行いました。
 
 
先週の参観日には、ポスターセッション形式で、発表会を行いました。
 
 
こうした調べ学習だけでは、学び方は身に付けますが、知っておきたい知識が抜け落ちる場合もあります。
それを補うための1時間です。
 
 
グループに分かれて、キーワードを決め、問題文を考えました。
 
 
クイズ交流で、楽しくふりかえりの学習ができました。
 
 
昼休みのあと、今年最初の「児童集会」が、体育館で行われました。
 
 
上級生の子どもたちが、委員会活動の紹介をする時間です。
 
計画委員会の子どもたち。
みんなの前でも堂々と大きな声で発表できました。
 
 
図書委員会の子どもたち。
たくさん本を読みましょうと、課題図書などを紹介しながら呼びかけてくれました。
 
 
放送委員会の子どもたち。
毎週1回、曜日を決めて、朝や給食時間の放送を、さわやかな声で頑張っています。
 
 
1年生は、帰りの会の時間になりました。
 
 
みんなで今日1日をふり返ります。
よかったことやがんばったことを発表して、みんなでほめ合って、温かい気持ちになって1日が終わりました。
 
また、明日も元気に学校で会いましょう‼
 

たいっしー折り紙

2015-05-25 | 日記

5月25日(月)

 

たいっしー折り紙ができました!

 

 

作り方を紹介します。

(なお、著作権は、Eさんにありますのであしからず)

 

 

それでは、ひとコマごとに紹介しますので、皆さんも一緒に折ってみましょう!

 

 

裏側を向けてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できましたか?

 

少し切り込みを入れたりする、上級者編もありました。

 

 

写真右側がそうです。

 

 

親子で挑戦してくださいね!