私的感想:本/映画

映画や本の感想の個人的備忘録。ネタばれあり。

『ユング心理学入門』 河合隼雄

2009-12-02 22:24:51 | 本(人文系)

河合隼雄の処女作であり、日本で最初に著されたユング心理学の本格的入門書。
河合心理学の出発点がわかる本であり、後に展開する重要なテーマが数多く含まれている。著者の生涯を通じて重要な位置を占め続けたユング心理学に関する最も基本的な本。文庫化に際し、著者がユング心理学を学ぶに至った経緯を自ら綴った「序説ユング心理学に学ぶ」を併録し、「読書案内」を付した。
<心理療法>コレクションⅠ 河合俊雄 編
出版社:岩波書店(岩波現代文庫)



ユング心理学に関してまったくの無知だった、ということもあり、本書を読む前に『手にとるようにユング心理学がわかる本』(長尾剛 著)という本で予習だけはしておいた。
多分そうでなければ、本書の内容をしっかり理解できたか疑わしい。

心理学をある程度学んだ人間だったら、これは入門書としてはうってつけかもしれない。
ユング心理学をくわしく体系的に、そして懇切丁寧に解説し、説明しているというのは素人目でもよくわかる。

だがずぶの素人の僕では、後半あたりでちょっとわかりにくい面があった。
そういう意味、本書は文字通りの「専門書」と言えるかもしれない。

しかしいくつかの臨床例を示しながら、ユング心理学を説明してくれているので、わからない部分があるなりに、何となくのイメージも湧きやすい。
そういう風に理解しやすく書こうとする姿勢に、著者である河合隼雄の人柄を見る思いだ。


内容はさすがに知的でおもしろい。

特にすばらしいのは夢を例にあげて、ユング心理学にアプローチしている点だ。
ここではいくつかの臨床例を示して、その夢がどのような意味を持っているか、内向や外向、思考や感情などのタイプ、コンプレックス、元型、影、アニマ・アニムスなどとからめて語っている。
おかげで、それぞれの内容も、何となくの実感を持って、理解することが容易になる。

人の心には対立する感情があり、それが相補的に存在することで、成り立っているという概念は、納得できる部分も多く、自分にもいくつか当てはめて考えることができる。
また人の心を一面的に語ることに対し、著者がきわめて慎重であるという点も、非常に印象が良かった。

何かを決め付けるように語るのではなく、患者に自分で気付かせなければ意味がない。
そういう誠実な態度を取ろうとする姿勢は、河合隼雄だからできるのか、カウンセラー全般に言えることかはわからない。けれど、その慎重な姿勢は、個人的にいろいろなことを考えさせられる。

正直無知な僕は、むかし軽く読んだユングの伝記の影響もあり、ユングと聞くとオカルトのイメージが強かった。
だが本書はそんな偏見に満ちた印象を払拭するものばかりであった。
心理学ではこんな考えがあるのか、と読んでいてつくづく感心してしまう


素人なので、少しわかりにくい部分はあるけれど、体系的にユング心理学を説明しており、初心者は無理でも、初級者レベルの人だったら入りやすい作品だと思う。
この世にはこんな考え方もあるのだな、と知ることができ、非常にためになる一冊だ。

評価:★★★★★(満点は★★★★★)



そのほかの河合隼雄作品感想
 『村上春樹、河合隼雄に会いにいく』 (村上春樹との共著)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿