溝浚え気がかり一つ消え失せる 2023年12月21日 | 写真俳句 我が家からさらに続く排水。各家の排水が流れてます。いわば道路の側溝も兼ねているのでしょうがコンクリート製なので問題はありませんが枯れ草など特に蔓性のが残っていると大雪や凍ったときにそれで詰まることがある。これも車で通る人はわからない。大概は10時ころには溶けて流れる。この流れをよくするために用水に入るのは刈払い掃除した。心配の種がひとつ消えた。
枝打ちに命令ひとつ下りける 2023年12月20日 | 写真俳句 先日枝打ちどころか菜園周りの枯れた杉やクヌギなど義兄が数本倒した。クヌギなどは1mの長さに切ってある。これでシイタケ作れと言う。幸い竹林もあるし、これ幸いとやるつもりでいる。道具は義兄のところにある。後は種菌植え付けるだけ。近々そのやり方など聞きに行くつもりでいる。画像は枯れた散歩で見かけた枯れ木立に茸、何だろう。上のほうにはキクラゲも見える。もちろん、見るだけ。
初雪や積もること無し電話無し 2023年12月19日 | 写真俳句 ツルウメモドキ昨日、一昨日は雪がチラつきましたがこの辺は道路に雪もなく朝の9時ころはほぼ溶けてました。ただ道路はもうブラックアイスバーンができてます。今朝もマイナス気温なのでできている可能性が大。そして気温も一桁気温、すっかり真冬モードです。暇なのでいろいろ纏めをしてました。普段構わないホームページも更新と思ったらできません。夏にセキュリティの更新があったようです。説明書の通りしてもできません。業者に苦情申し出るつもりです。
年の暮れ仕事に句会歌謡ショウ 2023年12月18日 | 写真俳句 夕散歩も終わってお茶と思ったら出かけるよ!あれ?何?加藤登紀子の公演を忘れていた。 早起きして仕事はいつもより早く終わる。昼寝して午後は今年最後の句会。それが終わってからの散歩だった。 全席指定、開演時間には間にあった。イマジンも歌い、オノ・ヨーコにも触れていただき二本松にも触れていただいた。最後は合唱団、百万本のバラを皆さんと歌い大いに盛り上がった。今までは違う舞台構成、大いに楽しめた。演奏のピアニストは鬼武みゆきさん。「はま・なか・会津」地元局のアナウンサーとも親しく各地を訪れ作曲もしてくれた。深夜便で拝見していたのでこれも楽しめた。
枯葉道履き清めしは誰が為 2023年12月17日 | 写真俳句 良く歩く竹やぶ反対側雑木山 暖かい日だったので枯れ葉を片づけました。日に歩く人は5人もいないでしょう。乾いていると楽しいこの道ももう濡れてしまいました。春先、散歩はスニーカーです。このままではこれが腐って土になり雨降りの日はいつまでも乾燥しません。靴が汚れないように自分の為に片づけました。枯れ葉は菜園に漉き込みました。有機農業、野菜が美味しくなります。汗だし熟睡できます。良いことだらけのボランテァと思いました。