goo blog サービス終了のお知らせ 

自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

岩手弁丸出し出してすみれ草

2025年04月29日 | 写真俳句
高村智恵子が付けていたエプロンの復元
花巻南高の生徒さんのポスター

智恵子生家の庭
 このエプロン、記念館のロビーに5月25日まで展示中です。

智恵子抄の演奏が終わってすぐ記念館で拝見。

一目見て可愛いエプロンと思いました。

ポスターもあり見て高校生が書いたと解りました。

その時は私だけ。

それから階段下りて智恵子の本物の紙絵をじっくり見て

階段を上がるとエプロンのあるロビーに可愛い高校生。

あれ?もしかしてと思い声をかけると復元された皆さんでした。

つい嬉しくなって私も岩手生まれとしゃべり出し興奮が止まりません。

何故かと言うと、この地で岩手の人と話すことは

滅多にありません。

其れも高校生、私は80歳、べらべらしゃべる変なおじさんと

思ったことでしょう。

その後智恵子の母校では、始学の松、プラタナス、金次郎そして

安達駅前の智恵子像案内出来た事は

大変嬉しい出来事でした。

おまけに安達駅東西通路ではカメラクラブと

フォト五七五二本松の作品展まで案内出来うれしさ倍増でした。

追伸、昨日の生家の三人の画像昨日のに貼り付けました。





コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 琴の音と躑躅庭先「智恵子抄」 | トップ | 紅白の揃う庭先花水木 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kitaura)
2025-04-29 09:03:35
岩手弁・・・福島とは又違うのでしょうねぇ~
やはりいくつになっても故郷はいいものです。
高校生との会話で益々若返ること出来ましたね
それに福島と岩手と繋がっていることも嬉しい
ですね。飛び石での祝日以前は「みどりの日」
今では「昭和の日」になっております昭和なら
100年に・・・平成~令和と月日が早く感じます。
返信する
Unknown (安のり)
2025-04-29 12:47:31
>kitaura さんへ
>岩手弁・・・福島とは又違うのでしょうねぇ~... への返信

 女子高校生、こんな年齢の人と80歳が会話することはまずありません。それだけでも高校生には迷惑かもしれませんが岩手生まれと聞いて
其れも意外と思ってくれると嬉しいです。
光太郎の映画は中学生のころ、中学校で見た記憶あります。花巻の山小屋の裏手の高台から光太郎が「智恵子ー」と何度も叫ぶ姿、能にこびり付いてます。
それを一気に高校生にまくし立てました。
引率の先生も若く、帰りは歩きなので二本松から
当初乗る予定でした。せっかくなので母校など
案内出来良かったです。午前中から来ていて
演奏「智恵子抄」聴いたようです。
事前には私はわかりません。
午後から拝見しました。
返信する
Unknown (たんと)
2025-04-29 19:52:36
思いがけない楽しいひと時になったようですね♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

写真俳句」カテゴリの最新記事