弥生尽メモ帳予定確かむる 2024年03月31日 | 写真俳句 河津桜 土手の菜の花ピンクの花は杏子かな?梅の花は散り始めてました。お城山の河津桜もかなり花芽が多くなったと思います。今日明日は早朝の仕事になってしまいました。三月最後の仕事、ひとつ追加してこなします。ゆっくり昼ごはん頂き帰りはこの桜、片栗など見て帰るつもりです。
土佐水木こちらの庭に開く朝 2024年03月30日 | 写真俳句 土佐水木だと思うけど開き始めていた。そして夕方は別な場所でも見つけた。日向水木かな?などと思いつつ歩いたが良く見るとどちらも同じようだ。 昨日の雨は温かい雨となりました。ごご急に晴れて、気持ちよかったので庭の草抜きしました。
検査料ぼられてしまふ春の風邪 2024年03月29日 | 写真俳句 孫の鯉のぼりご近所のチューリップ 今朝も雨。春に三日の晴れ無し、言葉通りの弥生です。夕べ月一の通院。風邪模様と受付へ行ったら、即インフルエンザとカイロの検査。診断は風邪。いつもの薬と咳を抑える薬と風邪薬など受け取り帰ってきました。 孫も今の幼稚園は今日で終わり。来月からは別の幼稚園で学童保育。良き仕組みがいまは出来てますね。
風信子季節の祭り呼び寄せる 2024年03月28日 | 写真俳句 ヒヤシンスが散歩していると咲いておりました。昨日は雨から雪も被ったのでしょう。暖かい今日は幾分株も増えたように思いましたここが咲くとピンクの色などこの後続きます。 来週早々の月曜日はさつき山公園のオープンです。その開会式で風信子も何曲か披露する予定です。平日なので私も拝見するつもりでおりました。
生きる物みなげんなりとわすれ雪 2024年03月27日 | 写真俳句 庭の水仙 上↑は隣地晴れた日の鯉のぼり 一日雨と雪の日でした。一体どれくらいあるかと日記をくくるとこの弥生は10回以上は雨か雪、または一緒の日がありました。そうなる予定です。しかも雪の降る日は予想外れ真冬の気温。二けた気温の日もあり体調が変になりました。でもそれもこれからは二けた気温続きそうです。晴れた日には鯉のぼりが泳いでおりました。