日々の冷え更に深まる秋思かな 2020年09月30日 | 写真俳句 コスモス 各地かなり冷えてきました。富士山にも初雪とか。掛け布団もまだ薄くもう1枚欲しいような気もしました。コスモスもいろいろ咲いてます。彼岸花も盛りを迎えてきました。明日は十月。暖房の用意も必要な季節となりました。大きな画像はアレチウリ、歩道の手すり埋まってました。いまは刈り取られました。
安らぎの吾妻安達太良蕎麦の花 2020年09月29日 | 写真俳句 安達太良を背景にアカソバ 一切経、吾妻山が背景にアカソバ久しぶりに雨の心配の無い晴れ。雲が多いけれどアカソバが満開。立て看板では普通の蕎麦にくらべると収量は1/3とか。これでは農家は作る意欲はない。一体はりんご園の跡。その面影はなくトウモロコシなど植えた跡がある。それと蚕の木。いまでもやっている人がいるようだ。眼の保養にはなるが、これともうひとつ結びつけないと事業としては成功は難しい。
朝露に濡れて一本供花のあり 2020年09月28日 | 写真俳句 今朝は久々の晴れ。ワンコも自ら飛び出し気持ち良く歩いてきた。コースは墓道を選ぶ。彼岸花も揃ってきた。そしていつも不思議に思うのは途中の供花。別れ道にある。とは言っても個人宅へ続く道。だろうと思う。通ったことはない。
思い出す島倉千代子鳳仙花 2020年09月27日 | 写真俳句 お隣の畑の隅に鳳仙花散り咲いてます。先日島倉千代子の歌も聞こえつい懐かしく思いました。兄弟は6人、女三人庭で遊んでいたこともありました。そんな事を思い出させてくれる花です。
長き夜に頁めくれずすぐ放す 2020年09月26日 | 写真俳句 雨降りで寒い。晩酌もそうそうに何もすることもないので本でもと思って布団に潜り込むも一頁もめくれず放り投げる。ではテレビとおもっても気付けば寝ていて何も見ていないその時間が段々早くなってきた。確かに義理の父も早かった。たまの一緒の夕食時にまだ飲んでいる途中で席を立つ。いま全く同じことをしている。確かにパパの帰りは7時。それから食事。邪魔しないように、こちらもやっと子守開放と自分の部屋。ところがこの有様。歴史は繰り返す。