
カボチャとコシアブラ

コゴミとコシアブラ

安達駅東西通路

一昨日実家裏のコゴミの枝を切り落とし
買い物籠い一杯のコシアブラ収穫しました。
早速天ぷらにして頂きました。
一部では楤の芽よりも旨いとか言われてます。
昨日夕方の散歩で切り落とした餌先に小さな芽が残っており
まだ元気、急遽バケツにほうり込みました。
何日かすると伸びて収穫出来るかもしれません。
今日は智恵子の生家でテルミンの演奏があります。
琴と朗読もあります。10時からと午後2時からです。
本物の神絵と同時に楽しめます。
入館料は必要です。
それと安達駅東西通路にフォト安達とフォト五七五二本松の作品
夏の景色と今年の桜の写真楽しめます。此方は7月10日までです。
お時間あるときにお楽しみください。
草だと思っていました
木曽路の土産店で 売っていました
我が家では採ってきたことも無いです。
タラの芽より美味しいとは一度食べてみたい
です。
色々な催事を毎日が張りがあります良いこと
ですねそれに智恵子さんの家も2階の間も開放
切り絵も本物を展示と広報で知りました。
今朝は消防の検閲ですね7時にサイレンが以前は
回覧も回りましたが今はそれもありませんが
地域のために活動を頭が下がります。
>コシアブラって木の枝❓... への返信
ウコギ科の低木になります。
この芽の方が楤の芽の天ぷら
よりもこの辺では旨いと言われてます。
でも思うようには山野では取れません。
>80歳近くになってもコシアブラ知りません... への返信
午後からテルミンとお琴、それとプロの朗読の
智恵子抄たのしんで来ました。
今までもテルミンと智恵子抄はありましたが
お琴と智恵子抄のコラボレーションは初めてです。
仙台の荒井さんとはレモン会ある頃からの知り合いです。テルミンの大西さんとも同じ頃から知っておりました。琴と智恵子抄、又は宮沢賢治などは
仙台、花巻で荒井さんと元井さんはご一緒に
イベントされていて、今回初めて智恵子生家で
このような催しとなりました。
食したことないような…♪