ポスターの光にめざめ春を待つ 2024年01月31日 | 写真俳句 弥生三月に公民館ロビーで作品展行います。その案内ポスターを各地の公民館へ依頼しました。まだ数枚残ってますが近日中に頼みます。今日で暦一枚終わりです。すぐに節分、そして立春です。寒さは続きますが日脚は確実に伸びてます。夜明けも冬至から見ると10分近く早くなっていると思います。暗くなるのは1時間以上は伸びてますね。立春の作品入れ替えもありますから作品作り急ぎます。
山茶花や松川事件記念塔 2024年01月30日 | 写真俳句 記念塔の向かいが現場、殉職碑(機関士三人死亡)記念塔の脇に 先日紹介したパワースポット、その近くが戦後起った松川事件の現場。橋を通るたびこの記念塔が現場と思っていた。三鷹事件、下山事件、いずれも犯人が不明で怪しげな捜査が行われた。 就職した当時、無罪を願う署名活動、警察署へ抗議行動したこと思い出しました。やがて無罪確定。それから半世紀以上。当時の政権は吉田内閣、占領軍はまもなく朝鮮戦争へと。大量の国鉄労働者の首切り始まる頃でした。 そしてリタイヤしある本読んでなぜ天皇家が東京へ来たのか。考えれば不思議。戦国時代でさえ京都に居続けたのに、明治政府により東京遷都。そのころの天皇自身は元気だった。ある日突然死んだ。 勝てば官軍、なんでもできる。二つの事考えると政権とは恐ろしいものだと思う。時や時代をへても起きる。
石の上姿勢正して龍の玉 2024年01月29日 | 写真俳句 冬桜 初句会終わりました。総会も兼ねていたので新体制も決まりました。気持ち新たに過去のことはそれとして今できる事を胸に進むしかありません。90歳越える方、50歳ならぬ人もいて席を同じくするのはやはりうれしいものです。吟行もどなたも参加できる方法、皆で考えながらやるしかありません。
「酔ってるの」蛇穴を出る言ったから 2024年01月28日 | 写真俳句 昨夜相撲終わる頃みんな帰ってきた。一杯やりながら見ていたがゆっくり見られて満足。そしてみんなに蛇見たよと教えたら、出てきたのが「酔っ払い」!なのでスマホで撮った画像見せて、信用してもらった。 蛇見たのは私一人でないかもしれない。つい先日若い娘さんが犬を連れているわけでもないのにしきりに土手にかがみこんで追い払っている様子をみた。その時は何しているのか意味不明だった。 この時期だから動きが鈍い。突っついてやっとの状態。この時の気温6度。確かにネギ掘る時も地面は凍ってない。冬眠の蛇も勘違いしたのかな?
春近し高らかに鳴るファンファーレ 2024年01月27日 | 写真俳句 左から 二番手 探梅ならぬ福寿草さがし。そのついでに水仙の伸び具合確認と回ったらなんと喇叭水仙が咲いていました。日本水仙なら越後、伊豆など咲いていて当たり前ですがこれは黄水仙、ふつうは4月です。ちなみに昨年は2月10日にこのブログで紹介しておりました。 家内の民生委員仲間、私もある講座で二度ほど一緒でした。十五夜会会長の近くです。一般的には智恵子大橋の近くです。 市内の桜前線予想する方も今年も昨年並みの開花予想してます。今年はこの分では昨年以上の夏になるのでしょう。そしてこれが常態化するのでしょう。温暖化、対策急務です。