姉の忌を送る夕陽の吾亦紅 2022年08月31日 | 写真俳句 先日に続いて霧の朝です。冒頭の景色見られるかもしれません。29日は姉の忌、前日は娘の誕生日。夕方裏道を歩いたら吾亦紅が出ておりました。姉は二人、すでに黄泉の世界です。天気予報も変わり午後は晴れそう。明日も晴れで猛暑日の温度。そして三日間雨の予報。果てさて、大根の種蒔きはいつにしようかな。
うろこ雲ぽっかり浮かぶ朝迎へ 2022年08月30日 | 写真俳句 昨日の朝は霧。歩いているとぽっかり開いた空にうろこ雲筋雲らしき物も。なにせ急に12,3度。寒い浅いでした。廻りは霧、上がる太陽も見え隠れ。日中は爽やかの良い天気でした。
菊芋の花もお日様求めたり 2022年08月29日 | 写真俳句 ここの所曇り、雨なので背丈のある菊芋もお日様求めて空を向いている。一軒向日葵のようでもあるが菊に似ているのでこの名がある。 今朝は一番の冷えで寝やすかった。そして晴れそうだ。8月も三日、暑さはどうなるのかな?週末の雨も嫌ではあるが大根蒔くのには必要かも。
長靴の音におどろくつづれさせ 2022年08月28日 | 写真俳句 未明からの雨。昨日は小雨が降っているのかどうか解らないほど。降っても良いように長靴履いて散歩。するとグランドの草むらから蟋蟀の声。続けて鳴いてもよいようなものだが途切れがち。風呂に入っていてもそうなので私の耳が悪いのかな。今日も雨降りの一日になりそうだ。
貴重なる残る一本女郎花 2022年08月27日 | 写真俳句 お盆頃 菜園でトウモロコシの見張り 昨年さる場所から女郎花を頂いてきました。ところがこの女郎花、お盆には普通は見かけますが咲きません。移植は失敗です。毎朝歩くグランドにも二ヶ所咲いてますが今になってやっと一本見かけました。下刈りした後はありません。下草が伸びすぎても駄目なのかな?お天気は秋の長雨模様。湿気が多いので夕方になっても蒸し暑い。外に出るとヒンヤリも室内は蒸してますね。見張り番頼まなかったらトウモロコシ又も被害。お盆頃は食べたのでもう諦めました。