goo blog サービス終了のお知らせ 

自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

自家製のフライドポテト菜種梅雨

2020年04月21日 | 写真俳句
大きな画像は先日の雨で満水の田んぼ。

すでに春耕を終えているのでそのまま代掻きが出来る。

実際に昨日も一日雨で既に代田になった田んぼもあった。

ゴールデンウィークの田植えに備えているのだろう。

この雨、孫は身体を持て余してしまう。

コロナ騒動で遊び場はすべて封鎖、買い物のスーパーも危ないと

出かけることはせず、お気に入りのフライドポテトは残っていた馬鈴薯で

作ってやった。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百均に寄れば封鎖の風信子 | トップ | 楤の芽の幸にあずかる今宵かな »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KITAURA)
2020-04-21 08:25:12
私も孫が小さいときは嫁とよく作りました。
懐かしいなぁ~   お孫さんが小さいと
どうしても家の中ばかりは無理です。私だって
飽きています。この問題は日本はまだ緩いから
いいですが?外国では罰金やら棒で叩くんです
から・・・そうでもしないと終息は無理なんで
しょうが?
やはり本宮市もクラスターでした。近くだと
身に沁みます。
返信する
Unknown (秩父武甲)
2020-04-21 14:44:53
こんにちは

やさしいおじいちゃんですね。
お孫さんは幸せですね。
近所の子供も退屈していて、若いお母さんはケンカが増えたと言っていました。
虐待の気持がわかるような気がすると、だんだん家庭内も、別の厳しさが出て来たようです。
返信する
Unknown (たんと)
2020-04-21 16:14:21
上等なフライドポテト、手慣れたものですね♪
返信する
Unknown (安のり)
2020-04-21 18:14:08
KITAURAさん
 これは買って食べるものだとばかり思ってました。
家庭でも簡単にできますね。
これで馬鈴薯腐らすことが無くなりました。
食材は取っているのでなかなか減りませんでした。
エポカは先々月は行って遊んで来ました。
社会保険事務所も入っていて
台風の時はボランティアセンターでした。
二階には自由スペースがあり句会でもお世話になった場所です。そんな場所なので残念です。
返信する
Unknown (安のり)
2020-04-21 18:15:23
秩父武甲さん
 この案配だと人気公園で遊ばせるのも
気が引けますね。子供同士とは言え多分混んでいると
思います。だれも来ないグランドでかけっこでもしますか。
返信する
Unknown (安のり)
2020-04-21 18:16:38
たんとさん
 やり付けないとジャガイモ皮向いて水にさらしてと
面倒かも知れませんが、少し料理が出来ると
簡単です。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事