所属から「先日片山さんから指示された処理をしたのに、勤務データがエラーになってます」とメィルが入る。
えーっと、海外からの帰任者の処理だったが、アナタ達が10月にやるべき処理を忘れたのでオイラがリカバリーしたんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・なぜ?
リカバリーした際に期間を入力するんだけど、オイラでは帰任日が分からないので「帰任日はそちらで確認して、帰任日の1日前を入力して下さいね」って伝えた。
メィルも残ってる。
「リカバリーの時に帰任日の1日前を入力したんですよね?」→ 「やりました」
むー。なんだろ、テックに聞くか。(^-^;
状況説明して裏からデータを見てもらったら「27日で入ってますよ?」
をいをいをい。帰任日は29日だから1日前の28日入力するのが正解なのに27日が入ってるぢゃん。
その旨をテックの人が説明したら帰ってきた回答がこれですよ。
「片山さんに帰任日の1日前と言われたので、帰任は28日なので27日を入れました」
何を言ってるのか最初、分からなかったけど、向こうの言い分は「帰任日は現地を発つ日。日本に着いた日なら【日本到着日】でしょ。言われたとおりにやったのに!」
はぁ、そうですか。( ̄- ̄)
その前のやりとりからずーっと日本到着日の話をしていたのにね。
リカバリーで登録するのは海外に行っていた期間なので「なぜその日を入力するのか」を考えれば分かるのにね。
帰任の場合【日本に到着した日から日本の所属】になるから、その前日までが海外でしょ。
【現地を発つ日から日本の所属】とはドコにも書いてないぢゃん。┐( ̄ヘ ̄)┌
ホント、日本語ムズカシイデス。