goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

巨大芋虫!?

2009年09月06日 | ガーデニング
(ふっふっふ。今日の日記は早いUPだぜぃ)

めっきり秋めいてきました。
「緑のカーテン計画」も終わりを迎えようとしています。
2階のアサガオは、朝水をあげても枯れ始めてきたので、もう終わりにしようと思って、さっき根本からハサミを入れました。
これでもっとカラカラになったら、ネットから引っぺがして可燃物か、裏の崖に廃棄です(をい)。

で、根本にハサミを入れた時の話です。
2つプランターがあって、片方は受け皿があったけど、もう片方は微妙に大きくて受け皿が合わず、仕方ないので根本に古いタオルを敷き詰めて乾燥をやわらげていたのね。
そのタオルも当然捨てるつもりだけど、昨日水やりをしたのが乾いてないし、細かい根がくっついていたので、引っぺがして乾かそうと、(素手でつかむのは躊躇われたので)ハサミでタオルをつまんで横によけた、その下。
ま、土があるはずの部分ですわ。

なんと、そこに人間の指が!?Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

いや、よく見ると違います。
人の指くらいの大きさ&太さの巨大芋虫が・・・・・(>_<)うひー。
芋虫なので急に何かするわけではないから、こっちにも心に余裕があって『なんぢゃ、こいつ。蝶?蛾?』とか思いながら注目していたら、な~んか違和感があったんですよ。オイラが見ているこの芋虫ではなく、この状況に。
こー、心に引っかかる、何か?

ふと自分がハサミでつまんでるタオルを見たらですね、そっちにも同じヤツが2匹もくっついてるんですよ!Σ(゜□゜;)うひー。
タオルが天敵から身を守り、且つちょうど良い湿度を保っていたようで、まるまると太った芋虫、しかも全体の色合いがキモイ。
これだけデカイとつぶすのも抵抗があるし、どうせアサガオも枯れてしまって遅かれ早かれ食糧難になって自滅しそうなので、タオルを元に戻して見なかったことにした。

流石に写メに撮るのもイヤだったので辞めたけど、さっきググったら蛾の幼虫だった。
内心、黒揚羽だったらいいなぁ♪なんて思ったけど、蛾かよ( ̄- ̄)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする