先日「行こう!」と決意したので、早速行ってきましたよ(⌒-⌒)。
場所は去年と同じ農園。
曇り空だったけど、行くと決めたら行くんです(笑)。
現地もやっぱり曇り空。でも時々薄日が差していて、まー過ごしやすい感じ。
ビニールシートにゴザも貸してくれるし、実は屋根が付いていたので少々の雨でも問題なかった。
とんでもなく細い道をグネグネ上がっていくので、絶対に小さい車がいいと相方を説得して、オイラの愛車:passoに4人押し込んで行く(苦笑)。
今日はちょっと出遅れたせいもあって、現地は車がいっぱい。
隙間にねじ込んで駐車できたので、やっぱり小さい車で正解♪
写真1枚目。どこまでも続くぶどうの棚。
でも、根を下ろしてる木の本数は少ないんだよね。それが意外。
写真で見えてる木っぽいモノは、ほとんどが棚を支える支柱です。
さすがに、この中を「自由にどうぞ」ってわけにはいかず「この杭からこっちね~」って指定される。
真ん中に転がってるビールケース(赤)は、小さい子供がそれに乗ってぶどうを切るように点々と置いてある。
写真2枚目&3枚目。去年と同じ様なアングルで撮ってみました(笑)。
流石に去年と同じ服装ではなかったか(ほっ)。
去年の冬、実家に行ったガキ共を撮ったババが「現像したら1号が去年(一昨年)と同じ服装だった。ちゃんと買ってあげてるの?」と言った事があったのよ。
だって、その頃の1号ってばぜんぜん大きくならなかったんだもん。
着られるなら去年のだって着せるでしょ?(^-^;
(あ、話が逸れた)
今年は相方もいるからガンガン食べるぞ~って思ったんだけど、よく考えたらヤツは巨峰が苦手でした(>_<)。
(デラウェアなら食べる。そーいう事は入園するときに言ってよね)
もともと、こーいうのって元が取れないのに、加えて戦力外が一人( ̄- ̄)。
しかーし、去年とは違うのだ!
今年はクーラーバッグにお茶持参。これでぶどうを冷やして食べて、口が飽きたらお茶でさっぱり作戦。
それでも飽きたら途中で一度農園を出て(バッジを付ければOK)、森林浴コースを歩き、去年遊んだ滑車タイヤやブランコで汗を流して、再びぶどうを食べる。
(雨が降った後だったので、楽しみにしていた落ち葉ソリは、葉っぱが湿気て滑りそうもなかったので断念)
その甲斐(?)あって、今年は「一番最後に来て、一番最初に退場する」ような事はなく、かなりの時間を過ごせた&結構食べた♪
もう今シーズン分の巨峰は食べた。ってカンジです(笑)。
他にもいくつか写真を撮ったので、こっちに置きました。
(久しぶりにUPしたかも(^-^; )
この日記の写真とダブってるけど、2号が一人でチャレンジしている写真もあるので見てね(⌒-⌒)。
場所は去年と同じ農園。
曇り空だったけど、行くと決めたら行くんです(笑)。

ビニールシートにゴザも貸してくれるし、実は屋根が付いていたので少々の雨でも問題なかった。
とんでもなく細い道をグネグネ上がっていくので、絶対に小さい車がいいと相方を説得して、オイラの愛車:passoに4人押し込んで行く(苦笑)。
今日はちょっと出遅れたせいもあって、現地は車がいっぱい。
隙間にねじ込んで駐車できたので、やっぱり小さい車で正解♪
写真1枚目。どこまでも続くぶどうの棚。
でも、根を下ろしてる木の本数は少ないんだよね。それが意外。
写真で見えてる木っぽいモノは、ほとんどが棚を支える支柱です。
さすがに、この中を「自由にどうぞ」ってわけにはいかず「この杭からこっちね~」って指定される。
真ん中に転がってるビールケース(赤)は、小さい子供がそれに乗ってぶどうを切るように点々と置いてある。
写真2枚目&3枚目。去年と同じ様なアングルで撮ってみました(笑)。
流石に去年と同じ服装ではなかったか(ほっ)。
去年の冬、実家に行ったガキ共を撮ったババが「現像したら1号が去年(一昨年)と同じ服装だった。ちゃんと買ってあげてるの?」と言った事があったのよ。
だって、その頃の1号ってばぜんぜん大きくならなかったんだもん。
着られるなら去年のだって着せるでしょ?(^-^;
(あ、話が逸れた)
今年は相方もいるからガンガン食べるぞ~って思ったんだけど、よく考えたらヤツは巨峰が苦手でした(>_<)。
(デラウェアなら食べる。そーいう事は入園するときに言ってよね)
もともと、こーいうのって元が取れないのに、加えて戦力外が一人( ̄- ̄)。
しかーし、去年とは違うのだ!
今年はクーラーバッグにお茶持参。これでぶどうを冷やして食べて、口が飽きたらお茶でさっぱり作戦。
それでも飽きたら途中で一度農園を出て(バッジを付ければOK)、森林浴コースを歩き、去年遊んだ滑車タイヤやブランコで汗を流して、再びぶどうを食べる。
(雨が降った後だったので、楽しみにしていた落ち葉ソリは、葉っぱが湿気て滑りそうもなかったので断念)
その甲斐(?)あって、今年は「一番最後に来て、一番最初に退場する」ような事はなく、かなりの時間を過ごせた&結構食べた♪
もう今シーズン分の巨峰は食べた。ってカンジです(笑)。
他にもいくつか写真を撮ったので、こっちに置きました。
(久しぶりにUPしたかも(^-^; )
この日記の写真とダブってるけど、2号が一人でチャレンジしている写真もあるので見てね(⌒-⌒)。