マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

再発行を

2020-12-07 22:41:43 | 日記
ナナコカードの再発行をしてもらいました。
みんな同じデザイン…なのですよねぇ。
元々持っていたのは、神奈川県限定デザインのカードでした。
先日姫路に行った時、姫路エキナカのセブンで買い物をしたのですが、チャージをしたので財布を出したりしたため、買ったものもしまわないといけないし、ごちゃごちゃしている間に、レジに置き忘れたようです。
とりあえず置いたのは覚えていましたが、カード入れに仕舞ったか…記憶になかったのですよねぇ。
普段は使うけど、姫路に行った時はほぼ使わないカードケースに、ナナコカードは入れていたのですが、4日の朝、京都で新幹線を待っている時にフト気が付いて、ない…と。
カバンもすべて探しましたが、やっぱりないので、いろいろ考えると、セブンで置き忘れたのかなと思い当たり、とりあえず、帰ってから電話してみようと思って、ネットで調べておきました。
5日になってから電話すると、置き忘れていたとのこと。
特徴のあるカードだったので、覚えてもらっていたようでした。
拾得物をまとめているところに送ったとのことで、問い合わせてみると、届いていましたが、カードを無効化したので、そのカードはもう使えないとのこと…残念…。
…で、再発行の手続きをしたあとで、チャージ金額が戻る手続きをしてもらえるとのことでした。
チャージしたばかりだったので、ややこしい手続きと再発行手数料300円を払うことになってしまいました。
日頃、わりと気を付けているのですが、移動が多いとついうっかりするのでしょうね。
昨年、母の銀行キャッシュカードを忘れたのも姫路、財布を駐車場で落としたのも、箱根から戻った時だったし、移動が多いのは要注意のようです。
いずれも戻ってきたのですが、それぞれ拾ったり届けたりしてくれた人のおかげで、感謝…ですね。