goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

いい天気

2017-09-29 23:53:06 | 日記
久しぶりに秋晴れと言えるいい天気でした。
こうなると、洗濯に布団干しなどなど、しないといけない気になって、結局予定外に頑張って布団を干し、夏物の洗濯などに励んでしまいました。
でも、ちょっとすっきりした。
あ~他にやることいっぱいあったのになぁ…。


そろそろ曲を決めないと

2017-09-29 00:05:04 | 日記
昨日ゆっくりしたことで、今日はちょっと回復しました。
やるべきことをリストアップしてあるので、それをこなしましたが、結局は半分くらい…かな。
まぁいろいろ考えたり検討したりすることも多いので、チャチャっとやってしまえるわけではないですね。
そうすると運動不足気味になるので、できるだけあれこれ動くようにしたり、ストレッチをしたりはしますが…。
そろそろ、次のプロムナードの曲を決定しないといけないので、ボチボチ弾いてみたり聴いてみたり。
連弾をすることは決まっているので、それは譜読みを始めればいいだけですが、ソロの方、今年はブラームス没後120年なので、ブラームスにしようか…と。
というのも、以前のカセットテープをデジタル化しているのですが、大学院の頃はブラームスをよく弾いていて、コンサートで弾いたブラームスの演奏を聴くと、やっぱりいいなと思ったのがきっかけで、弾いてみようかなと思ったわけです。
ちょっと地味…というか、あまりなじみのない曲なので、まぁ考えるわけです。
ブラームスの後期の小品も、作品118が一番有名ですが、それは大学院の終了演奏で弾いた曲で、それを弾いてもいいのですが、それではなく作品76の方をやりたいかな…と。
これは、家永音楽事務所のオーディションに合格して、合格者のコンサートに出たときに弾いた曲なので、思い出深い曲。
それ以後まるで触りもしなかったのですが、久しぶりに弾いてみるといい曲だなぁ…と。
大学院の頃はやはり若かったので、ブラームスの渋めの曲の良さがホントの意味では分かってなかったのですよね。
やっとわかるような年齢になった…。
年を重ねるというのも、そういう意味ではいいですね。
作品76にするか、連弾で弾かれることの多いワルツをソロで弾くか…今週いっぱいくらい悩んでみようかと思います。
何事も決めるには悩みますね。