午後が朝日カルチャーの日で横浜駅方面に出かけるので、午前中は泉区のホール、テアトルフォンテでピアノの練習をしました。
このホールは、ピアノ開放日が大体月に4回あって、抽選に当たる可能性が高いので、コンサートがある前はよく申し込んでおくのです。
今回は午前中の2時間の予定でしたが、続きの1時間が空いてるとのことで、ついでに…とさらに1時間、合計3時間の練習ができました。
と言っても、ちょっとは休憩もしないと、なので、実際には2時間40分くらいですね。

早めに起きたこともあって、集中して練習をした後は、かなり疲労が…。
フランス語講座もギリギリになって、大慌てで行きましたが、やはり頭が働かなかったですね。
全然単語が思い浮かばない…。
そういえばこの2週間、フランス語はまるでやっていなかったのですよ。
やっぱり少しでも聞いたり読んだりしないと、勘が鈍ります。
終わってから、いつものようにルミネでお茶をして、コーヒーを飲むとホッとしました。
前回行ったとき、抹茶白玉ぜんざいの白玉がなかったので、リベンジ(?)ということで、また「石塀小路 豆ちゃ」で抹茶白玉ぜんざいを。
お店に入るとき、白玉はありますね?と確認してから。

やっぱり白玉でないとね。
おいしかったです。
この2週間の間に、オーストリアや東欧の旅行をした友人から、お土産のチョコをいただきました。

ちょっと甘めでしたが、おいしかった!
疲れた時の甘いものは格別です。
このホールは、ピアノ開放日が大体月に4回あって、抽選に当たる可能性が高いので、コンサートがある前はよく申し込んでおくのです。
今回は午前中の2時間の予定でしたが、続きの1時間が空いてるとのことで、ついでに…とさらに1時間、合計3時間の練習ができました。
と言っても、ちょっとは休憩もしないと、なので、実際には2時間40分くらいですね。

早めに起きたこともあって、集中して練習をした後は、かなり疲労が…。
フランス語講座もギリギリになって、大慌てで行きましたが、やはり頭が働かなかったですね。
全然単語が思い浮かばない…。
そういえばこの2週間、フランス語はまるでやっていなかったのですよ。
やっぱり少しでも聞いたり読んだりしないと、勘が鈍ります。
終わってから、いつものようにルミネでお茶をして、コーヒーを飲むとホッとしました。
前回行ったとき、抹茶白玉ぜんざいの白玉がなかったので、リベンジ(?)ということで、また「石塀小路 豆ちゃ」で抹茶白玉ぜんざいを。
お店に入るとき、白玉はありますね?と確認してから。

やっぱり白玉でないとね。
おいしかったです。
この2週間の間に、オーストリアや東欧の旅行をした友人から、お土産のチョコをいただきました。

ちょっと甘めでしたが、おいしかった!
疲れた時の甘いものは格別です。