goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

今日のテレビのお決まりコース

2008-01-28 23:17:25 | 日記
朝からテレビはどのチャンネルも、橋下氏大阪府知事トップ当選、マラソンの福士選手の失速転倒、朝青龍の横綱対決、三昧でしたね。
どの話題も話題性に富んでいるので、テレビ的にはおもしろいでしょう。
でも、ほかの人はともかくとしても、橋下さん見ていてお気の毒です。
選挙戦で声が嗄れたところにもってきて、ほとんど徹夜らしいので、そんなに酷使しなくても・・・と思いますね。
今もまだテレビに出演されているし・・・。
橋下氏は当選してもこれからが大変だし、他の2選手は今回はうまくいきませんでしたが、また復活して頑張ってほしいですね。

ワルトシュタイン・ソナタ

2008-01-28 12:53:48 | 音楽
2月3日のプロムナード・コンサートでは、あまり得意ではないベートーヴェンを弾くのですが、ベートーヴェンのピアノ・ソナタの中では、今回弾くこの「ワルトシュタイン・ソナタ」が1,2位を争うくらい好きなのです。
1楽章の意表をつく和音使い、3楽章の繊細なピアニッシモなどいいですねぇ!
2,3楽章を弾こうと思っていたのですが、時間にゆとりがあるので、全曲弾くことにしました。
ちょっと大変ですが・・・。

「ワルトシュタイン」という副題はワルトシュタイン伯爵に献呈された事からつけられたものです。
ワルトシュタイン伯爵は、ベートーヴェンの才能を深く愛し、経済的にも精神的にもベートーヴェンを支えました。
1803年にエラールから性能のいいピアノを贈られ、そのピアノで1804年にかけて作曲されましたが、この時期は大作がたくさん作られた時期でもあり、ワルトシュタインもその1曲です。

全曲入った全集を買うなら、バックハウスのベートーヴェン : ピアノ・ソナタ全集が、お手ごろ価格で手に入りますので、有名どころでない曲も知りたい方にはお勧めです。
バックハウスは全曲録音を2回しているそうですが、こちらは晩年の演奏です。

私は全集版ではブレンデルの演奏のものを持っていますが、なかなか力強いいい演奏です。
ブレンデルのCDは次の3巻に分かれていて、それぞれ別売りになっていますから、必要なものだけ購入もできますが、全部あわせても1万円ちょっとなので、やはりお買い得ですね。
ベートーヴェン : 第2巻 ピアノソナタ全集 (I) ベートーヴェン : 第3巻 ピアノソナタ全集 (II) ベートーヴェン : 第4巻 ピアノソナタ全集 (III) 

クラウディオ・アラウのベートーヴェン:7大ピアノソナタ集は、2枚組みで、タイトルの付いた曲を網羅しています。

ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番&第21番&第26番は、アシュケナージの演奏ですが、アシュケナージは楽譜に忠実で、勉強するには非常に参考になります。