goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

グラナドスのピアノ曲

2008-01-17 22:40:11 | 音楽
先日のピティナのコンサート、プログラムを見ると様々な曲があっておもしろいものです。
子供たちも難しい曲を弾いているのですね。
グランミューズではグラナドスのゴイエスカスを弾いた人がいました。
以前から楽譜は持っていたものの、なかなかきっかけがなく今まで弾かなかったのですが、じっくり聴くといい曲だなぁ・・・と。
・・・で、早速アマゾンでCDを注文したところ今日届いて全曲聴いてみました。
ジャン=マルク・ルイサダの演奏でグラナドス:ピアノ組曲「ゴイェスカス」です。
時代的には近代ですが、ロマンティックで、メランコリックないい曲です。
好みはあると思いますが、涙を誘うような演奏ができればいいなぁ・・・と思いました。
当分弾く予定の曲は決まっているので、その後の予定に入れようと思ってます。
スペイン物は弾いたことがないので、楽しみになってきました。
他にも弾きたい曲がたくさんあるのですが、なかなか・・・。

自転車泥棒は誰??

2008-01-17 18:01:58 | 日記
テニス仲間の一人が、お正月に実家に行って帰って来ると、マンションの自転車置き場に置いていた自転車がなくなっていたそうです。
付近を捜しても見つからないとか…乗って行く人はちょっと借りるだけとか急いでいたからとか自分で適当に理由をつけて乗って行ってしまうのですが、盗られた方はホント困るのです!
古くても大事に乗っていて愛着あったりしますし…何より即困るのです。
我が家も三男が中学のとき駅前に自転車を置いて鍵をかけておいたにもかかわらず、なくなっていました。
まだ買ってから1年もしない新しい自転車だったのです。
黄色だったのでそれから黄色い自転車見かけるたびにうちのじゃないかと確認しましたが、出てきませんでした。
そうかと思えば新しく買い換えたので大ごみの日に処分した長男の自転車は、誰かが持っていって利用してから乗り捨てたのでしょう、何年かたって警察から連絡があり、お宅のじゃないかと…防犯登録からわかったのでしょうか、処分したものだと告げて電話を切りましたが…。
さてテニス仲間の彼女は車に乗らないので、自転車は必需品です!
たまたま私の方では会社に1台、貰ったものだけど使わない自転車があって、自転車屋さんに引き取ってもらおうかとか考えていたところだったので、それを自転車屋さんに調整してもらって(虫ゴム交換だけだったので100円でした。親切な自転車屋さんなのです。)、彼女に譲ることに。
とりあえずは双方丸く収まりましたが、割り切れない思いが…。