goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

今日はとんどでした。

2008-01-14 23:19:34 | 日記
今日は町内のとんどでした。
しめ縄を持って行って焼きました。
一応神社当番なので、お酒やおつまみを準備してふるまったりしました。
お餅を焼いて食べてる人もいました。
お酒を青竹に入れてとんどの火であぶると、程よい燗になっておいしく温まりました。
田舎なのでこういう伝統行事も風情があっていいものですが・・・とんどの火にあたると若返る・・・とかいうこともあるようなので、今年は一段と若返る・・・かも・・・。

ピティナコンサート終了です。

2008-01-14 13:55:15 | コンサート
昨日ピティナ西日本のコンサートが終了しました。
聴きに来て下さった方、ありがとうございました。
グランミューズ部門は夜7時の開演だったので、私の出番は8時ごろ、家に帰ったのは11時半頃でした。
今朝は祝日なのでゆっくり寝よう・・・と思ったものの、ごみの日、なかなかゆっくり寝れません。
今回弾いたリストのタランテラは、昨年秋から今回で3度コンサートで弾きましたが、毎回自分でもそれなりに進歩が感じられて、弾き込む事は大切だとつくづく思うのです。
なかなか完璧!という演奏はできませんが、聴いてくださった方が感動したといってくださると、やはりうれしいですね。
表現という部分ではまた一歩理想に近づいてきたと自分でも感じられたので、次に弾くときはさらなる進化を目指してやっていこうと思います。

いろいろなコンサートに出演する良さは、いろんなホールで弾けるということもあります。
今回の大阪府立ドーンセンターホールもきれいでなかなかいいホールでした。
ただ最近思うのは、スタインウエイのピアノがよく鳴り過ぎる・・・と感じるのです。
昨日もそうでしたし、昨年東京で弾いたときもそう感じました。
中高音域のキラキラした音が良かったはずなのに、客席ではどう聞こえていたのか、弾いているとうるさいように思ったのは、私だけではなかったようでした。
まぁそれでも最近はどんなピアノであろうと、それなりに調整して弾けるようにはなりましたが・・・意識的にではなく耳が自動的に調整しているのだと思います。

さて、次は2月3日のプロムナード・コンサート、あまり得意ではないけど好きなベートーヴェンの「ワルトシュタイン」を弾く予定なので、また練習です。