goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

千葉県佐倉市 アウトランダーPHEV充電コンセント

2024年09月17日 | EV,PHV充電コンセント

千葉県佐倉市にアウトランダーPHEV用充電コンセントの設置工事で伺いました。

分電盤に専用漏電ブレーカーの設置スペースは有ります。

 

 

アース線と電源ケーブルを分電盤内に入れます。

ケーブルはVVFの2.6ミリ電線です。

 

 

PHEV専用の漏電ブレーカーを設置しました。

 

 

屋外は全てPF菅で敷設していきます。

PF菅だけだと施工が簡単なので若干工事料金を安くできます。

PF菅はジャバラなので横引きだと垂れて見た目が悪くなってしまうのですが

家の裏なのであまり気にならないようです。

 

 

家の横側は固定が出来ないので完全に転がし配管です。

 

 

この位置にカバー付き充電コンセントを設けます。

 

 

配線が出来ました

 

 

パナソニック製のカバー付き充電コンセントです。

 

 

ブレーカーを上げて電圧を確認します。

 

これでいつでもご自宅で充電が可能になりました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県野田市 テレビが映らなくなった

2024年09月16日 | アンテナトラブル

千葉県野田市にテレビが映らなくなったというお宅に伺いました。

アンテナを見上げるとブースターがマスプロ製だったので屋根から見ることにします。

DXアンテナ製だと電源部の故障が殆どなので室内側から見ることにしています。

 

 

アンテナ線は白色ですがそれほど劣化していないようです。

 

 

マスプロ製のブースターです。

 

 

電源ランプが点灯していません。

珍しいです。

電源部の故障かな??

 

 

電圧が来ていません。

電気が来ないとブースターが動かないのでテレビが見れなくて当然です。

 

 

アンテナ直下で測ってみると4~5分配程度ならブースターは不要な数値です。

地デジだけなのでブースターは無しで良いですね。

 

 

千葉は元々映っていませんがMXは視聴できなくなります。

 

 

お客様に確認してブースターを介さず配線をしました。

 

 

室内側に移動します。

電源部の故障だと思っていたのですが故障はしていないようです。

 

電圧も正常に出ています。

マスプロ製のブースターは落雷などで一時的に電気を供給しなくなることが時々有るようです。

以前にも何回か有りました。

コンセントの抜き差しで復旧するようで故障はしていないようです。

 

 

屋根上で直結したし今後また同じケースが起きるかもしれないので

ブースターは外します。

これでテレビは映るようになりました。

ブースターも外したのでその部分のトラブルも今後はありません。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県野田市 ドアホン交換工事

2024年09月15日 | 千葉県 電気工事

千葉県野田市にドアホンの交換工事で伺いました。

先日スイッチ交換に伺ったお宅です。

 

こちらが1階に設置されている親機ですが今回は2階に親機を

移動させたいそうです。

 

 

LANケーブルで一筆書きで配線されていますので順番に繋いでいきます。

 

 

ドアホンが設置可能な場所は全部このようにカバープレートが付いています。

 

中にはLANケーブルと電源線が有ります。

LANケーブルが活きるように繋いでいきます。

 

 

ここが新しくドアホン親機を付ける場所です。

 

 

パナソニック製のどこでもドアホンです。

一応親機はここになりますが子機はワイヤレスなので好きな場所に

移動させることが出来ます。

 

 

使えるようになりました。

これで安心ですね。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

換気排熱ファンV-20MEX3取付工事 千葉県松戸市

2024年09月15日 | 換気扇工事

千葉県松戸市に換気排熱ファンV-20MEXの取付工事で伺いました。

暑くなり始めたころの工事で雨天の日を選んで作業させて頂きました。

夏の工事は危険なので夏を避けてご依頼ください。

2階のホールに換気排熱ファンを設置します。

 

 

スイッチは既存のスイッチと同じ場所に設けます

 

 

比較的簡単にスイッチ配線が出来ました。

 

 

換気排熱ファンが付きました

 

 

運転させてみるとかなり吸っているのが分かります。

ホール側の空気を屋根裏に送るのである程度の効果は見込めるはずです。

 

 

こちらのお宅は片流れの家で家の周囲に軒天が有りません。

屋根裏部分の壁にベントキャップもありません。

唯一明るくなっている場所がここです。

あまりにも屋根裏が暑いのでどうなっているのか確認してみました。

ここ以外は屋根裏全体がボードで囲まれています。

 

これで換気できるようになっているのかな?よく判りません。

室内側とは別で屋根裏は換気に関する建築基準法はないようです。

 

これで少しは環境が変わると良いですね。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BSアンテナの塗装が剥げている

2024年09月12日 | 雑記

柏市内を車で移動中不思議なアンテナを見かけました。

BSアンテナですが色が変です。

どうやら塗装が剥がれて地金が出ているみたいです。

10年位前に埼玉のアンテナ工事会社が販売していたオリジナルのBSアンテナのようです。

プライベートブランドで品質が悪かったのでこうなったのか他メーカーの物でもこうなるのか不明ですね。

ただ白色はどのメーカーも変色は有っても塗装が剥げることは無いので製造品質の問題なのかもしれません。

こんなアンテナは嫌だな。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする