goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

千葉県野田市新築アンテナ工事 

2023年06月15日 | 千葉県野田市 アンテナ工事

千葉県野田市内の新築のお宅に地デジアンテナの取付工事で伺いました。

電気の引き込み線のそばにアンテナ線が用意されているようです。

アンテナの向きは大体正面になるようです。

 

アンテナ直下の数値です。

若干低いようですが品質は問題無さそうです。

 

TBSが一番低いです

 

千葉テレビ、東京MXは見れなくても構わないという事です。

 

 

外壁に合わせた白色のデザインアンテナを使用しました。

サン電子製です。

 

 

家のアンテナ端子数は5端子らしいです。

想像できた減衰量ですね。

テレビ端子でこの数値なら特に問題は有りません。

今回はブースターは使用しません。

 

当然千葉テレビ、東京MXは視聴できません。

今後環境の変化でレベルが著しく低下した場合はブースターの設置考えれば良いでしょう。

今回のように新築で5分配程度でアンテナ直下レベルが60dBµV程度出ていればブースターが不要なケースが多いです。

ブースターが必要かどうか事前に工事業者によく確認しましょう。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市 単3切り替え工事が終った

2023年06月14日 | 千葉県 電気工事

先日行った柏市の単3切り替え工事の現場ですが東電側の作業が済んだので見に行ってきました。

完全に他人の敷地上空を通過しています。

1号柱を立てない限りどうやっても領空侵犯になります。

今回は色々あって私が交渉に伺いました。

 

 

引き込み線がかなり長いので既存の引込金具だと抜けると思うので別の場所に付け直しました。

 

東電側と何度もやり取りをしてようやく終わりました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県松戸市 テレビが映らなくなった E201 E202

2023年06月12日 | アンテナトラブル

千葉県松戸市にテレビが映らなくなったというお宅に伺いました。

3日ほど前に突然全部のチャンネルが映らなくなったそうです。

まずテレビ端子で確認しました。

今日テレビをつけたら映るようになっていたそうです。

ちょっと変な数値です。

 

なぜか見れるチャンネルも有るようです。

 

NHK総合は全然ダメですね。

 

BSも混合されていますがこの数値だと問題なく見れるはずです。

 

途中からE201の表示が出て見れなくなりました。

 

 

室内で測った数値で判断すると地デジアンテナの故障でBSは少し向きが合っていないのかな?という印象です。

アンテナをチェックします。

道路と反対側の庭側に地デジBSと並んでいました。

 

 

現地に来るまでDXアンテナのブースター電源の不良を考えていましたが、問題の有るシリーズよりも前のシリーズです。

症状だけで判断すると地デジアンテナの故障になりますがアンテナの故障ってほとんど無いんですよね。

 

 

ブースターの出力で測って見ようとアンテナ線を外したところ・・・・

芯線が有りません。

 

 

ショートしていますね。

白いアンテナ線なので劣化して先日の大雨で水が廻って来たかブースター本体が浸水したか・・・

 

 

アンテナから直接測って見ました。

アンテナは問題無さそうです。

 

今一つなチャンネルも有りますが特に問題無さそう。

 

 

松戸市でこんなにレベルが低い原因は電波方向にあるマンションのようです。

 

千葉テレビ、MXは受信が厳しいようです。

 

 

BSもアンテナ直下だと全く問題ありませんでした。

 

見れなくなった根本の原因はブースターの故障になります。

作業内容はアンテナから引き込み口までアンテナ線の交換、地デジBSともアンテナ線を黒色に交換、混合ブースターの交換とします。

 

 

BSアンテナに使用されている金具は塗装品なので錆が進んでいますが今回はこのままです。

 

ブースターはちょっと雨が掛かりにくい場所に移動しました。

混合ブースターはマスプロ製を使用しました。

 

 

地デジBSともアンテナ線を交換しました。

ここは交換しなくても良かったかもしれませんが念のため。

 

 

引込口までアンテナ線を引き替えました。

アンテナ線は当然黒を使用しました。

 

撤去した既存のアンテナ線です。

しっかり見ていませんが酷い劣化や被覆の致命的な損傷は有りませんでした。

このアンテナ線は国内電線メーカーの物なので問題になり易い廉価品メーカー品とは耐久性が違うようです。

 

アンテナ設備の大部分を交換したので暫くは問題ないはずです。

ブースター電源部は交換せず新しい電源部はお客様に予備としてお渡ししています。

中には渡さず(交換もせず)そのまま黙って持ち帰る業者もいるようですがそれはフェアじゃないと思います。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県松伏町 換気扇交換工事 UF-20A

2023年06月11日 | 換気扇工事

埼玉県松伏町に浴室の換気扇の交換工事で伺いました。

ホームページ、工事ブログからのご依頼です。

 

既存の換気扇はイナックスのUF-20Aでした。

UF-20Aの次がUF-23Aで現在はUF-27Aになっていると思います。

UF-28Aという品番も有りますがこちらは強弱運転付きなので仕様が少し異なりますね。

 

 

アルミダクトに腐食は無さそうなのでそのまま流用致します。

 

 

新しい換気扇はパナソニック製です。

 

 

交換後試運転をして問題がない事を確認して工事完了です。

 

ベントキャップには網は付いていませんでした。

網が付いている場合は埃が詰まって湿気が抜けなくなってダクトが腐食していることが多いのですが網が無い場合は環境が全然違うようです。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越谷市 分電盤の交換とエアコン用コンセント

2023年06月10日 | 埼玉県電気工事

埼玉県越谷市に分電盤の交換工事とエアコン用コンセントの設置工事で伺いました。

家の周りに車が停められるように配慮して頂きの訪問となりました。

既存の分電盤はこちらです。

パッケージされた分電盤ではなく木板にブレーカーを付けただけです。

漏電ブレーカーが付いていません。

今回は単2のまま6回路の分電盤に交換します。

 

 

分電盤はこの扉の上に付いています。

 

先にエアコン用コンセントの配線から始めます。

同じ1階ですが玄関を挟んで逆側のこの部屋にコンセントを設けます。

 

 

コンセントを造りました。

 

 

VVFケーブルを露出で配線すると劣化が早いので劣化しにくい対候性に優れたケーブルを使って配線します。

色は黒色になりますが露出配線するならこちらの方が断然いいです。

 

分電盤の所まで横引きをしていきます。

 

軒下からケーブルを入れました。

 

 

6回路の分電盤に交換しました。

空き回路が1個有ります。

絶縁抵抗値は厳しいと思っていたのですが想像していたよりも良かったです。問題有りません。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする