goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

柏市テレビが映らなくなった。アンテナ点検 プライムワーク

2021年03月21日 | アンテナトラブル

千葉県柏市にテレビが映らなくなったというお宅に伺いました。

最近風の強い日が有ったのでその影響かもしれません。

伺って屋根のアンテナを見るとブースターの蓋が開いていました。

どのタイミングで蓋が開いたのか、アンテナ設置時から開いていたのか分かりませんがブースターの

故障の可能性が有ります。

 

室内のアンテナ端子を見せて頂きました。

1階は見れないが2階では見れているという事ですが・・・・

1階は全く信号が無いです。

 

2階も見せて頂きました。

見れているのでしょうが数値的には見れないという判断のレベルです。

たまたまテレビの性能が良い為画像がで出るようです。

 

ふとブースターの電源部が視界に入りました。

雑誌の下に有ったのですがランプが点いていません。

蓋が開いていたので雨水が入ってショートしたのかと思ったのですがスイッチ付きタップの電源が

落ちていました。

 

スイッチを入れるとランプが点き正常に動作しました。

これでご依頼頂いた内容は終わりなんですがブースターの蓋は閉めなければなりません。

 

梯子を掛けて屋根に上がりました。

 

錆びも出ていますがこれは水が入ったのかそれとも水が入らなくてもこれ位錆びるのか分かりませんが

動作を示すランプは点灯しています。

しっかり閉めていれば開くことは無いので工事の人の閉め忘れだと思います。

 

屋根材のスレートが割れているのを見つけましたが後日屋根塗装が入るそうでそのままです。

これが原因で雨漏りはしません。

時々原因不明でスレートが割れているのを見ますが気温差が原因でしょうか・・・

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン室外機を移動したい。茨城県

2021年03月20日 | 茨城県 エアコン工事

茨城県古河市にエアコン室外機の移動工事で伺いました。

現在室外機が置いている位置にデッキを作るそうで室外機を移動させたいとのことです。

当初は一旦室外機を外しておきデッキが出来た後上に載せようか・・・と思っていたそうですが

結局デッキが無いところまで移動するという事で決着がついたようです。

 

掃き出し窓までデッキが来るそうなので窓に掛からない位置までエアコン室外機を移動します。

 

エアコンを運転してガスを一旦回収します

 

 

室外機を外して移動しました

 

配管を繋いで延長させます。

延長した部分はデッキが付くので見えなくなります。配管化粧カバーは要りませんね。

 

また室外機に配管を繋いで真空ポンプでエアパージをして作業完了となりました

 

デッキの付く砂利部分はコンクリートを打つそうです。

ドレンホースも念のため延長しておきました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子市アパートエアコン工事

2021年03月19日 | 千葉県エアコン工事

我孫子市のアパートで単3切り替え工事以外にもエアコンの取り付け工事もご依頼頂いていました。

購入したエアコンが200Vだった為単3工事をご依頼頂いたのかどうかは知りませんが

ハイセンス製の200V機種です。

2階と1階それぞれエアコンを設置します。

元々はここにエアコンを設置するようにコンセントが用意されていたようですが

なぜか場所を移動しています。

 

窓を挟んだ向こうにコンセントを移動してエアコン穴も開いています。

理由は分かりませんが向こうに取り付けていたようですが・・・・・

 

外側は雨戸が被ってしまいます。。

この穴からエアコン配管が出ると雨戸が開かないのでベランダに出ることが出来ません。

わざわざコンセントを移動して穴が開いているのでここにエアコンが有ったと思うのですが

窓が開かないんじゃあ困ります・・・

 

雨戸を開けるとこうなりますよね。

う~ん不思議。

 

見積りの段階で穴の場所にエアコンが使いないことが分かっていたので事前に了承を頂き

取付位置を変えて取り付けします。

このハイセンスのエアコンは背面スペースが狭いので左出しの場合作業が大変だと思います。

 

コンセントの位置をエアコン穴にしてコンセントは下に移動しました。

単3になっていなので試運転は出来ませんがコンセントは200V用に変更しています。

 

室外機の接続箇所です。

新品なのに既に変色しています。

 

日本メーカー製では有り得ないような質感です。

 

真空引きをして2階は完了

 

次に1階です。

1階は正しい側に穴が開いていたのですが穴位置に合わせてエアコンを付けると室内機が

低くなるので配管が見えるのですがコンセント下端まで上げて設置しました。

そもそもコンセントの位置が悪いんですね。コンセントは室内機の下に無いと・・・

上に付けるなら天井際まで上げないと室内機が低くなってしまいますね。

 

エアコン室外機に配管を繋ぎこちらも真空引きをして作業完了となりました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

東電側の単3工事が終わるまで暫くお待ちください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子市のアパートで単相2線式から単相3線式切り替え工事

2021年03月18日 | 千葉県 電気工事

我孫子市のアパートに単相2線式から単相3線式の切り替え工事に伺いました。

いわゆる単3切り替え工事と言われるものです。

1階と2階の2世帯で未入居のアパートです。

他に店舗兼住宅部分も有りますがそちらは元々単3になっていてやはり未入居です。

2階から工事を始めていきます。

 

分電盤と電気メーターはすぐ近くです。

 

引込も近いです

 

未入居なので好きなタイミングで電気を落とせます

 

単2分電盤を外して交換していきます

 

新しい単3の分電盤に交換しました。

全部で3回路(うち1回路はエアコン用)しかないので6回路空き2個の分電盤を使用しています。

 

電線を繋いで絶縁抵抗値を確認します

 

どの回路も特に問題有りませんでした。

 

カバーをして2階は完了

 

メーター板も木製から樹脂製に交換しています

 

続いて1階の部屋の単3切り替え工事です。

内容は同じです

 

こちらも全部で3回路でした。

 

電気メーター周りです

 

引き込み口です。

店舗兼住宅部分の幹線が22Sq で今回引いた電線が8sq2本です。

引込の電線はDVの38でした。

店舗部分は住宅用の分電盤も有り元々従量電灯Cで契約されていたようですがその後減設して

一番頭に40AのSBが設置されていて現在は従量電灯Bの契約です。

たぶん店を閉めて住宅部分だけになったので電気契約を下げたのだと思います。

 

東電側の工事が入るまで少し時間が掛かります。今しばらくお待ちください。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代市でエアコン室外機の移動工事 屋根から地面置き

2021年03月17日 | 千葉県エアコン工事

千葉県八千代市にエアコン室外機の移動工事で伺いました。

2階のエアコン室外機を屋根置きにしているそうですが運転すると振動で1階の人が眠れなくなるそうです。

 

室外機を1階に移動して1階の室外機と一緒に2段置き金具に載せる予定で伺ったのですが

フェンスと家の奥行きが狭いので2段置きは諦めて1階室外機の前に置くことにします。

 

2階のエアコンを外します。

運転をしてガスを回収します。

 

室外機を外して下ろしました。

配管とカバーは途中から延長します。

 

下ろした室外機に接続します

 

真空引きをしました

 

試運転をして作業完了となりました。

当店にご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする