茨城県つくば市にエアコンの取り付け工事に伺いました。
新築時にもエアコン工事をご依頼頂いたお客様宅です。
穴あけ時に構造物に当たらないか確認をしてから抜きます
開けた穴に貫通スリーブを入れます
外は化粧カバー仕上げです
雨水枡にエアコン室外機の脚が被りますが点検したいときは簡単に蓋は開けられます。
今回も当店にご依頼頂き有難うございます。
茨城県つくば市にエアコンの取り付け工事に伺いました。
新築時にもエアコン工事をご依頼頂いたお客様宅です。
穴あけ時に構造物に当たらないか確認をしてから抜きます
開けた穴に貫通スリーブを入れます
外は化粧カバー仕上げです
雨水枡にエアコン室外機の脚が被りますが点検したいときは簡単に蓋は開けられます。
今回も当店にご依頼頂き有難うございます。
千葉県野田市にエアコンの取り付け工事に伺いました。
数年前にもエアコン工事をご依頼頂いたお客様です。
エアコン室内機の裏にベランダが有るのですが地面置きにしたいとのことです。
配管が見えても良いということなので横抜きにします。
穴が開きました
貫通スリーブを入れておきます。
室内機が付きました。
屋外は配管化粧カバーの白で仕上げていきます
室外機に繋いで真空ポンプでエアパージを行います
最後に試運転をして作業完了です。
この度も当店にエアコン工事をご依頼頂き誠に有難うございます。
埼玉県羽生市にLANの配線工事に伺いました。
お子さんの部屋に有線でLANが欲しいとのことです。
開けてみると配管が有りました。
なぜこんなにスペースを取っているのかは不明です。
各部屋からこの情報盤に配管が集まっているようです。
ONUはリビングに置いていて外からここを経由してリビングに光ケーブルが配線されているようです。
リビングからLANを引いてここを起点に子供部屋3部屋にLANを引きここにハブを置けばよさそうです。
カテゴリー6のLANケーブルを引いていきます
ここはリビングですね
配線をしてLANコンセントを付けてチェック用ターミナルを挿していきます
同じ作業を繰り返していきます
情報盤の中でどの配線かわかるようにラベルを貼っておきました
写真は有りませんが情報盤側はコンセントではなくRJ45プラグ仕上げです。
まとめてLANチェッカーで確認をして作業完了となりました。
当店にLAN配線工事をご依頼頂き誠に有難うございます。
アンテナ工事、EV・PHV充電コンセント工事、エアコン工事 、LAN配線工事
電気工事、コンセント交換・スイッチ交換、換気扇交換・お任せください!
当社ホームページ
各種クレジットカード、スマホ決済、電子マネーをご利用できます!
流山市に千葉テレビが見れないというお宅に伺いました。
室内のアンテナ端子で受信状況を確認します。
広域キー局はレベルが高いです
MXの品質はキー局に較べて劣りますが問題なく視聴出来ていてこれからも視聴したいとのことです。
問題の千葉テレビです。
レベルは良いですがこの品質では受信は出来ません
屋根に上がってチェックしていきます。
千葉テレビ用のアンテナは付いています
UUフィルタ付きUU混合器とその下にU/BS混合器ですね。
こちらのお宅は住友林業の家なので情報分電盤内にブースターが有るようです。
複雑なレベル調整が有る場合本当はアンテナ直下ブースターが有る方が調整しやすいですね。
アンテナ直下の数値を見ていきます。
広域キー局のレベルが高いですね。増幅が不要なくらいです。
MXの品質劣化は有りません
屋根上だと千葉も受信できています
混合器を通して混ぜると品質が劣化します。
更に屋内のブースターで劣化の追い討ちをかけているのでしょう。
今回はこのUU混合器に有るアッテネータでどうにかなるかもしれません
この場合心配なのは東京MXになりますが問題無いようです。
レベルと品質がどのように変化するのかチェッカーが無いと調整は出来ません。
屋根の上ではうまくいきました
室内を確認しますがこれでもダメなら今度は屋内のブースターで調整が必要です。
屋根上のアンテナ調整だけで上手くいったようです。
千葉テレビの品質が最高値になりました
MXも品質の劣化が無くなり最高値になりました。
一石二鳥です。。
無事完了です
この度は当店にアンテナ工事をご依頼頂き誠に有難うございます。
アンテナ工事、EV・PHV充電コンセント工事、エアコン工事 、LAN配線工事
電気工事、コンセント交換・スイッチ交換、換気扇交換・お任せください!
当社ホームページ
各種クレジットカード、スマホ決済、電子マネーをご利用できます!
茨城県つくば市に換気扇の交換工事に伺いました。
換気扇の故障です。
既設換気扇は日立製のWK-10BFという型番になります。
換気扇を外していきます
2005年製となっていますので15年ですね。
これを修理するというのは現実的な話ではありませんね。
天井裏で電線を切り分けます
新しい換気扇を設置していきます。
WK-10BFと同じようなフラットパネルの東芝製の換気扇です。
運転してみると非常に静かです。
外の排気出口を見たところ網は付いていませんでした。
埃が詰まっていないということですね・・・・だから音も静かです。
この度は当店に換気扇交換工事をご依頼頂き誠に有難うございます。
アンテナ工事、EV・PHV充電コンセント工事、エアコン工事 、LAN配線工事
電気工事、コンセント交換・スイッチ交換、換気扇交換・お任せください!
当社ホームページ
各種クレジットカード、スマホ決済、電子マネーをご利用できます!