茨城県取手市にテレビが映らなくなったというお宅に伺いました。
ブレーカーの上げ下げをした後テレビが映らなくなり調べたところ
ブースター電源部のランプが点灯していなかったのでホームセンターでブースターを買って
ご自身でつないだところランプは点いているが変わらずテレビは映らないとのことです。
これです。
出力入力とも電気が出ていません。。。
初期不良だと思いました。
因みにチェッカーから電気を送るとテレビは映るので電気を送れば済むようです。
途中で気付きました。
勝手にセパレートブースターを買ってきてその電源部だけを繋いだと思っていたのですが
これは卓上ブースターでした。
利得調整つまみが無くスッキリした形状なので勝手に電源部だと思い込んでいましたが
これ1個で地デジBSとも増幅するようです。
今回必要なのはブースターではなく電源部なので買ってきたものでは賄えません。
廉価品の電源部を設置させて頂き作業完了となりました。
お客様から「これは何のために使うの?」と聞かれて苦笑してしまいました。
アナログ時代はボンヤリした映像に卓上ブースターを入れるとシャキッとした映像になるので
購入する機会が多かったと思いますがデジタル放送になって映っている信号にこれを割り込ませても
変化が無いことが殆どで逆に映らなくなったりするので使用方法をちゃんと理解していないと
使用する意味が有りません(必要意義が少ないのであまり売れなくなった)。
昔と違って端末ではなくフレッツテレビなどで受信の際、分配器よりも前で使うと重宝しますね。
適材適所?