プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

柏市 テレビが映らない 原因が分からない

2024年06月24日 | アンテナトラブル

千葉県柏市にテレビが映らないということで伺いました。

別に居を構えている息子さんから連絡を頂きご実家の柏市に伺ったわけです。。。

確かに家のテレビ全てが映らないようです。

 

2階の廊下にブースター電源部が置いています。

移動の合間に簡単に終わると思ってきたのですが簡単じゃないかも・・・

 

 

近所の電器店で建ててもらったアンテナです。

その前はケーブルテレビだったんですね。だから2階の廊下(電話の近く)にブースター電源部が有るのでしょう。

 

 

白いアンテナ線が使用されています。

 

混合器の直下で測ってみます。

 

電気を送ればアンテナ設備は正常に動作するようです。

 

アンテナ線がたくさんあって配線がどうなっているのか理解出来ません。

 

 

保安器が残っていて通過しているようにも見えます。

 

 

ここにも保安器が・・・・

 

保安器の下にボックスが有ります。

配線がどうなっているのか・・・

 

 

ボックスの中で分配器を発見しました。

分配器入力に入っているアンテナ線が屋根から来ている物だと思います。

 

 

ここから電気を送ってもダメみたいです

 

 

アンテナ線の内部に水が回っているみたいです。

どこかで被覆が破れているのかもしれません。

 

 

屋内側から電気が来ているか確認

 

 

良いみたいです。

ということはここから屋根上までアンテナ線を引き直せばいいですね

 

 

黒色の同軸ケーブルを使って配線していきます。

軒下を通しています。

 

 

ボックス内部まで引き終わって室内で確認しました。

直っていない!

意味が分からないです。

 

 

またボックスのところで確認します。

やっぱり問題ないです。

屋根上から引き直したのでここまで切り分けが出来るのこれは良かったと思います。

 

 

移動の合間に来たのでこの日はタイムーオーバーです。

この家のご主人は1日テレビを見ているので1階だけでも見れるように

しておきます。

ブースター電源を1階に移動してボックス内で1階の分だけ繋いでおきました。

 

 

これで1階はテレビが映っています。

 

 

後日再訪問しました。

ブースターの電源部の故障も疑い検証をしてみました。

 

 

脳内で色々考えましたが怪しいのはこの分配器ではないかと思いました。

最初電気が流れていたので不良から除外していましたがたぶん良い時と悪い時が有るようです。

アンテナ線内部に水が入ってここでショートして接触不良を起こしていると思います。

 

1階のテレビ裏についていた分配器をここに持ってきました。

 

 

2階のブースター電源部のところはせ接続してスルーさせます。

 

 

これでオーケーです。

不良個所が複数になると原因の特定のハードルが極端に上がってしまいますね。

 

 

無事工事を終えられました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする