goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

増殖中?何ですかね。。。

2022年06月22日 | 雑記

最近気付いたんですが同じ内容のウェブサイトが増殖しています。

「当社について」の中の文面も殆どみんな一緒でちょっと面白かったりします。いい意味で。

『私は、昔は建築現場で働いていました。建築現場は下請けの仕事が多く・・・・・』

私って代表の事だろうか?

https://fds-fumiden.com/company/ 千葉

https://shiomitechs-denki.com/company/ 千葉 

https://seis-shoji.com/company/ 千葉他 

https://elequ-denki.com/company/ 千葉 

https://saitama-denki.com/company/ 埼玉 

https://tamtec-denki.com/company/ 埼玉 

https://takukougyou-denki.com/company/ 神奈川 

https://watanabe-denki.com/company/ 茨城 

https://sakuden-toukai.com/company/ 茨城 

他の都道府県でもあるのかもしれません。

少額で作成てもらえるんでしょうかね?

 

なぜ気になったかというと当店のウェブサイトと殆ど同じ文言で作成されている部分が有ったから。。。

この下の画像は当店の物です。

上の各社のサイトでもほぼ同じような文言が使われています(探してみてください)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッテネーターの不良

2021年12月25日 | 雑記

先日アンテナ工事を行った際レベル調整のためアッテネーター(信号のレベルを落とすために使う部材)を

入れたらあまりの数値の変化に驚いてしまったことが有った。

レベルを細かく見ていてもいい加減な部材がアンテナシステムに1個でも間に入ると全てが

台無しになってしまいます。

なので(アンテナメーカーだけでは無いですが)ちゃんとした物を世に出して欲しいです。

本来この部品をアンテナシステムに咬ませると-10dBになるはず

 

約44dBµVで受信中です。

ここにアッテネーターを咬ませると誤差は有るものの34付近のレベルになるはずですが・・・

 

レベルの表示が出ません。

表示が出ない位までレベルが落ちてしまっています。

 

他にも同じ物が3個有ったので調べてみました。

大丈夫みたいですね。

結局4個中1個が不良だったのでタマタマ運が悪かったとも言えますがこのメーカーでの部材不良は

過去に何度か当たって痛い目に遭ってからあまり購入しないようにしています。

リスクを考えると大手メーカーの半額以下でなければ購入意欲が湧きませんね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和ハウス営業停止

2021年12月19日 | 雑記

 

先日お客様宅で大和ハウスの新築に伺いましたが不具合が見つかり担当者に連絡を取ったのですが

現在営業活動が出来ないという事でした。。。。

調べてみると不正が有ったらしく12月23日まで営業活動は禁止されているようです。

この年末に・・・・・自業自得ですが厳しいですね。

https://www.daiwahouse.co.jp/

 

自分的には驚きはなく「でしょうね・・」というくらいの印象しか持っていません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町の電気屋さんをかたるインターネット集客電気工事業者

2021年12月03日 | 雑記

最近インターネット上で「町の電気屋」、「まちの電気屋」、「地元密着の電気屋」、「街の電気屋」などと

謳って集客している業者を散見します。

内容を見ると実際は地元を通り越して他県に行って工事を行ったり全国展開している業者もいるようです。

まちの電気屋というワードを使えば親近感を得られやすいと考えているのでしょうが私個人的にはむしろ

平気で堂々と事実と異なったことを書いているのがむしろ怖いし信用できない。

本当の街の電気屋さんというのはこういうスタイルの電気屋さんのことを言うのだと思います。

知り合いの電気屋さんです↓↓  ※承諾を得ず勝手に記載

ヨシダデンキさん

東山電気さん

赤川商会さん

栄電気さん

シマムラデンキさん

 

街の電気屋さんはHPやブログを持っていないことの方が多いですね。

当店は当然、町の電気屋さんでは有りません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電EP申込の画面が良く分からない

2021年11月19日 | 雑記

東京電力エナジーパートナーに新規の申し込みをしたのですが当店の入力画面の一覧に未だ残っているのは何なんでしょうか?

とっくに工事が終わって消えている案件も有るのにとずっと残ったままの案件が有ったりと・・・謎ですね。

自分が使っているのは機能の一部分だけなの理解していない部分が殆どなんですが。。。。

営業所に行って申請していた頃が懐かしいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする