goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

エアコンガスチャージ 千葉県野田市

2023年09月15日 | 千葉県エアコン工事

千葉県野田市にエアコンガスチャージのご依頼で伺いました。

電話でご依頼頂いたのですが

室内機が外れて落ちてその際に配管が折れてそこからガスが漏れたという話でした。

伺って見たら室外機が外された状態で置いていてその室外機にガスを入れて欲しいという事です。。。。。

あまり突っ込んで聞かなかったのですが多分本当はご自身で移設か何かを試みてガスを漏らしてしまったのではないでしょうかね。

配管が折れたら普通その部分の補修も必要だしそもそもマンションならあるかもしれませんが戸建てに設置されているエアコンが

落下して配管が折れるというケースはかなりレアです。

 

 

折角ガスを入れても自分で付けたらまたガスが漏れそうですが・・・・

 

規定量チャージしました。

 

その後どうなったか関知はしていません。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市 エアコン取付工事

2023年08月27日 | 千葉県エアコン工事

千葉県柏市にエアコンの取付工事で伺いました。

新規での取り付けで穴あけが必要です。

ミサワの家なのでパネル工法ですすが横にも桟が入っています。

右を抜くと階下に窓が有るので一直線で下ろせるように左を抜いて欲しいという事です。

何か理由が無い限りは左ではなく右を抜いた方がメリットは大きい気がします。

因みにこちらの家はタイル貼りです。

 

 

エアコンが付きました

 

 

配管化粧カバーは茶色を使用しています。

 

 

配管を繋いで真空ポンプでエアパージをします

 

試運転をして作業完了です。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県印西市でエアコンガス漏れ修理 ガスチャージ

2023年08月25日 | 千葉県エアコン工事

千葉県印西市にエアコンのガス漏れに伴うガスチャージで伺いました。

取付て数年経つそうですが運転はしているが冷たい風が出てこないそうです。

冷媒(エアコンガス)はR32で当店ではR410Aの取り扱いは終了しました。

 

 

冷房運転してもらったところ配管の霜が取れません。

 

圧力が低いです。

ガスが少ないみたいですね。

 

 

そのまんまガスを入れてもまた漏れるので一応配管の接続部分は加工し直します。

年数が経っているので漏れ箇所の特定は難しいですがガス漏れの原因の大半は施工不良です。

なんか凄い工事です。

近くの電器店に移設工事をやってもらったようです。

断熱材がちゃんと被っていないですね。

 

不思議なことにカバーの内部もテープが巻いていました。

移設前の状態のまテープを剥がさず配管を再利用したのかもしれません。

 

 

 

 

配管が少し潰れていました。

90度の曲がりじゃなく45度で曲げればもっと緩やかに配管が曲げられたと思うのですが。。。

 

 

室内機側、室外機側ともに加工し直してガスを規定量チャージしました。

 

 

作業後運転するとしっかりと冷風が出ていました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸市エアコン取付工事

2023年08月15日 | 千葉県エアコン工事

千葉県松戸市にエアコンの取付を2台承り伺いました。

2階に室内機を設置して室外機は1階置きです。

新規取付なので穴あけから始めます。

こちらのお宅はパネル工法なので筋交いは基本的には入っていませんが念のためドライバーを差してから穴を開けます。

因みに当店では筋交いの有無や位置など不明な場合は穴を開けず中止とさせて頂く場合が有ります。

 

穴を開けて貫通スリーブを入れておきます。

 

室内機が付きました(2台とも同じ様な作業です)

今回設置した2台とも天井が少し下がっていて若干低い位置に付いています。

 

 

外はアイボリーの配管化粧カバーで仕上げていきます。

 

室外機に配管を繋いだら真空ポンプでエアパージを行います。

 

 

エアコン工事の作業スペースが狭かったです。

今回は室内機の取付位置も低かったのでどうにか作業が出来ましたが、結構な角度でハシゴを掛けました。

当店ではあまりにも急角度でハシゴを掛けて作業を行わないといけない作業はお断りする場合が有ります。

ネットで検索しているとどんなにスペースが狭くてもエアコンの取付作業を行うという業者がいますが工事料金は安く有りません。

一人ではなく複数人で来るので当然ですね。作業時間もかかるし。

仮に高額な料金払って工事を行ったとしてその時は良いのですが交換や修理の時はどうなるのか?

大抵は断られてしまうのでまた手配が大変です。

どうしても取り付けをしたいならあまり特殊なことはぜず入れ替えも容易に行える手段を選んだ方が得策です。

 

 

3年くらい前まで当店でもエアコンカバーの最後はこのような部材を使っていました。

これの正式な用途はカバー同士の繋ぎに使うジョイント部材ですが端部として使っても役目は変わらないので良いかな?と考えていました。

2分3分の配管で使用すると開口部分のスペースが大きいため生物がカバー内部に入りやすいですが・・・・

 

 

最近は専用の端末部材を使うようになりました。

3年くらい前は価格もあまり変わらなかった気がしますが現在では倍以上の差が有ります(端末部材の方が高い)

金額に差が無いと良いですが差が大きいと使いにくいですね。

お客さんに指摘されたら恥ずかしいしwww

因みに2分4分の配管では結局端末部材は切って使う事が多いのでジョイント部材を使っています。

 

 

最後に2台とも試運転をして作業完了となりました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印西市エアコン取付工事

2023年08月06日 | 千葉県エアコン工事

先日行った印西市のエアコン工事の続きです。

少し日が空きましたが前回アンテナとエアコン2台取り付けが完了していて今回はエアコン2台を設置します。

全て同じ日に終わらせなかったのは当店の都合です。

一人での作業なのでエアコン4台とアンテナ工事はかなり無理が有ります。

昔はエアコンを6台とか7台こなしていましたがそうなると終わらせることだけ考えて作業をすることになりますね。

今回は2台とも室内機は2階で室外機は1階置きです。

梱包材が割れていて気になりましたが特に破損などは有りませんでした。

 

 

今回の設置場所は筋交いは無いそうです。

事前にハウスメーカーさんにも確認済みです。

開けた穴には貫通スリーブを入れておきます。

 

 

個人的にはスタンダードモデルはパナソニックとダイキン製がダントツで施工性が良いと思っています。

 

 

配管化粧カバーはアイボリーを使用します。

 

 

前回同様ビスを打つ箇所は全てお客様のご希望でシーリング材を塗ってあります(有料です)

 

真空ポンプを使ってエアパージをします。

 

 

もう一台は裏側です

 

 

2台とも試運転をして作業完了となりました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする