goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

柏市 エアコン工事

2024年01月26日 | 千葉県エアコン工事

千葉県柏市にエアコンの取付工事で伺いました。

1階に取付で新規取付なので穴あけから始めます。

富士通製のエアコンをご用意して頂きました。

 

 

取付板に穴位置の情報が有りません。

ちゃんと数字を入れて欲しいんですが・・・東芝もよくわからいことが多いですが・・

 

施工説明書に数字が記載されていました。

毎回確認しないといけなくなったんでしょうか?

 

 

筋交いは無いそうですが一応開ける前にドライバーを差して確認しました。

 

穴が開きました。

外断熱の家なので内壁側に断熱材はありません。

 

 

貫通スリーブを入れておきました。

 

 

室内機が付きました

 

お客様からの指示で発泡ウレタンを注入しました。

膨らむから少量でいいんですが今回も少し多すぎました。

 

 

配管化粧カバーは白色を使用しました

 

真空ポンプを使ってエアパージを行いました。

 

最後に試運転をして作業完了となりました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田市 エアコン配管カバーが外れた

2024年01月25日 | 千葉県エアコン工事

千葉県野田市に伺いました。

エアコンの配管化粧カバーが外れたということで伺いました。

途中でジャバラを使っていてカバーはそこで止まるようになっていましたがジャバラが

劣化して無くなったのでずれ落ちてしまったようです。

 

 

残っている残骸を触るとボロボロと砕け落ちます。

 

この配管化粧カバーのメーカーはイナバ製に較べると少し肉厚が薄いんですよね。

だから篏合が若干甘く経年した場合端部が無いと外れることが有るようです。

このメーカーのカバーは引っ越し会社提携の業者がよく使っている印象が有ります。

 

落ちたカバーは保管していたようで少し欠けていますがまだ使えそうです。

ジャバラを新しく付けることは出来ないのでエアコン交換時に他メーカーに全部交換してもらった方がよさそうです。

今回はジャバラ部分はテープ巻き処理とします。

 

 

これはもう仕方が無いですね

 

 

ジャバラは全て取り除きました

 

カバーがずれ落ちないように(外れないように)シーリング材を塗っておきました。

 

 

このエアコンを使っている間はこれでいいでしょう。

 

道路側からは欠けた部分はあまり目立たないです。

 

ご依頼頂き誠に有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県野田市 エアコン入れ替え工事

2023年11月21日 | 千葉県エアコン工事

千葉県野田市内のお宅にエアコンの入れ替え工事で伺いました。

かなり古いエアコンで隠蔽配管で付いています。

 

うまく収まらないからか壁と取付板の間に縦さんが咬んでいます。

ガスは全部抜けていました。

今回は穴を開けて工事をします。

普通に穴あけが出来るのになぜ隠蔽にしたのか理解が出来ません。

 

 

配管化粧カバーを使用しました。

 

 

配管を繋いで真空ポンプでエアパージをしました。

 

 

試運転をして作業完了です。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県流山市 エアコン入れ替え工事

2023年11月20日 | 千葉県エアコン工事

千葉県流山市にエアコンの入れ替え工事で伺いました。

新築時に当店で設置させて頂いたエアコンですが冷えない為メーカーサービスに依頼したところ室内機本体からガスが漏れているという

事で本格的に寒くなる前にエアコンを交換するそうです。

 

 

配管化粧カバーはそのまま使用します。

 

80エアコンでパッケージ(業務用)エアコンみたいです。

47キロ有って一人では運べないのでお客様に手伝って頂きました。

たまたまご主人が在宅で助かったのですが・・・

最近室内機、室外機とも大型化していてこの先一人で作業を行えないケースが出て来そうです。

重さで区切るか、能力で区切るか、何かしら考えていかないとだめかもしれませんね。

(どこか線を引いてエアコン工事の受注をお断りする)

運送会社の人たちはこれを持って5階のエレベーター無しマンションとか運んでいるんですかね?

辞めちゃいますよね。

 

 

配管を繋いで真空ポンプでエアパージをしました。

 

 

試運転をして工事完了です

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市ポラス新築エアコン工事

2023年11月16日 | 千葉県エアコン工事

千葉県柏市にエアコンの取付工事で伺いました。

ポラスさんの新築物件のようです。

お客様がお持ちだったエアコン2台を取り付けます。

室内機は2台とも2階取り付けで1台はバルコニー置きでもう1台は地面置きになります。

在来工法の家で筋交いは有りますが片側だけのようです。

ポラスの家はなぜかエアコンの取り付け場所に左右両方に筋交いを入れていることが多いのですが

今回は右側だけに入っているようでした。

なので2台とも左後ろ抜きです。

ポラスの家でエアコンの入れ替え工事に行くと筋交いが抜かれてエアコンが付いている家を多く見ますが

抜く人が悪いのですがエアコンが付く位置に左右両方に筋交いを入れるのもどうかと思います。

大抵はこのように取り付け位置を自由に選択できないわけですからハウスメーカー側も考慮するべきですね。

ちょうど穴を開ける位置に筋交いが来るので左右に入れられると穴を開けるのは賭けになってしまいますね。

 

真空ポンプを使ってエアパージをして1台完了

 

もう1台は地面置きなのでハシゴ作業ですが玄関の階段が被りますが段差を解消できる脚が付いているので問題は有りません。

若干高さが足りないので木を敷いてクリアしました。

 

アイボリーの配管化粧カバーを使用しています。

ここもエアコン工事に無理な造りになっていますね。

通常よりも雨樋(縦樋)が内側に入っていますので隅にエアコンを寄せて穴を開けると樋に当たってしまいます。

ここも強制的に左抜きです。

 

 

ここは室内機を少し中央寄りに寄せることが出来たので普通に穴あけが出来ましたが1台目のように左右に動かせない場合は

穴を斜めに開けたりしなければなりません。

小窓にはカーテンレールを付けないそうですが最悪内側にレールを付ける事は出来そうです。

ポラスの設計の人がここまで予測して設計したかというと絶対にそれは有りません。

たまたま逃がして取り付けできただけです。

お施主さんはみんな自分が買ったハウスメーカーさんを良いように思いたい願望が有るのですが実際は全体の事が見えていないことが

多いです。自分は家電製品の据え付けだけ考えればいいので見るべき範囲が狭いと思いますが設計する人は家全体を見渡すことが出来る

広い視野を持っていないといけませんね。

エアコンが付けられない家、無理をしなければ付けられない家が多すぎる気がします。

エアコンが付けられないという事は現代では有り得ないわけですから!

 

こちらも真空引きをして完成。

2台とも問題なく運転できました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする