goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

地デジBSアンテナ工事 つくば市

2013年04月08日 | 茨城県つくば市 アンテナ工事

ホームページ、当ブログからのご依頼で茨城県つくば市のご新築のお家の

地デジ、BSのアンテナ工事に伺いました。

まずは家の裏手側から同軸ケーブルが出ているので、そこで受信測定をしてみました。

今回は壁付けになります。  

茨城県つくば市アンテナ画像

 

受信できそうです。でもレベルが思っていたより低いです。。。

こちらのお宅は2端子しか無いのでブースターは必要ないかと思っていましたが

この数値ではそうは言ってられません。スカイツリーから放射されれば不要となるはずなのですが・・・・

アンテナレベル

アンテナレベル

 

アンテナマストはキャップ付きの物を使用し、アンテナは錆び強いDXアンテナのUA20P1Z

使用しました。

アンテナ組み立て

 

このアンテナの規格表です。

錆びそうな金具は溶融亜鉛メッキ製でネジ・ナット類はステンレスで防錆仕様となっています。

 

ステンレスビスを使って壁面金具を固定します。

 

地デジアンテナが建ちました。

 

アンテナ直下の数値です。

21chフジテレビの数値が上下します。暫く測定器を見ていましたが

CN25dB付近まで落ちるようですが視聴障害になるほど

落ちることは無さそうなので良しとします。

 

 

 

22CH以上は安定しています。

 

混合器、BSアンテナを付けて完成です。どこに付いているか判りずらいですが

10dB程度補てんの為ブースターも付いています。

 

ビスを打った所は変成シリコーンで処理しておきました。

 

離れた場所から撮影できませんが、アンテナ完成の全景です。

 

テレビ端子で測定してみました。

アンテナ直下と同じくらいの数値になりました。

実はこちらのお宅はTV端子が2口だった為そこでも約4dBの損失が出ています。

スカイツリーから電波が放射されるとさらにレベルが上がると思われます。

 

MX、千葉ですがレベルが低いものの受信可能となっていました。

ただし受信レベルが低いのでスカイツリーから放射されたらどうなるのかは不明です。

 

BSは特に問題なしでしょう。

 

この度は当店にアンテナ工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

今後とも宜しくお願い致します。

 

 

*********************************************************************************

  アンテナ工事・EV、PHV充電工事・エアコン工事

 電気工事・コンセント交換・スイッチ交換・換気扇交換・お任せください!

 当社ホームページ

 株式会社プライムワーク   

 【埼玉県】

 春日部市 吉川市 松伏町 越谷市  宮代町 蓮田市 白岡町 久喜市 幸手市
 伊奈町 杉戸町 三郷市 加須市 羽生市 さいたま市(岩槻区、緑区)

 【千葉県】

 野田市・柏市・流山市・我孫子市・白井市

 【茨城県】

 坂東市 守谷市 つくば市 つくばみらい市 古河市 五霞町 常総市 取手市 

 ***********************************************************************************

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくば市にて工事など

2013年04月04日 | 茨城県つくば市 アンテナ工事

 茨城県のつくば市に伺いました。

最近県域放送の受信状態が芳しく無い為、自身で屋根上に上がって見てみると

アンテナの接続に不具合が有るので直して欲しいとのご依頼です。

まず、テレビ端子でレベルを見てみました。

特に悪くもなさそうです。

 

 

テレ玉です

さすがにこの数値では受信が出来ないかと・・・・・

県域放送に関しては保証出来ませんが、不具合箇所のみ施工させて頂くことになりました。

(この後アンテナ直下で測ってみるとブースター定格を大幅に下回っていました。)

 

地元の電気屋さんに前回来てもらったときに「混合器は不要になったので外して下さい」と

お願いしたそうですが、この状態にして帰ったそうです><

なぜか混合器のキャップもありませんでした。すごい電気屋さんです。

 

途中このような所も手直しします

 

防水型の接栓で新しく引き直ししました。

 

軒下にあるブースターまで配線し直しして完了です。

 この度は当店にご依頼頂き誠に有難うございます。

今後とも宜しくお願い致します。

 


~その後~

 

移動途中に国土地理院のレーザー砲の前を通りました。(レーザー砲ではありませんが)

 

 

調べてみると動画がアップされていました。

直径32mもあるのにスゴイ速さで動くようです。

 

 

 


~またその後、移動して~

少し変わった特殊な施設にお見積りに行きました。

【画像加工しています】

訓練中で物凄い爆音でした。スゴイ迫力で終了後は感動しました

 

 

 

このステンレス製のVHFアンテナを外して、地デジBSのアンテナを取り付けます。

 

ここも交換です・・・・

 

あと電気工事も少し・・・

 

帰りに有名などら焼き屋さん「志ち乃」さんでどら焼きを買って帰りました。

 

色々あって疲れましたが、充実した1日になりました。

アンテナ工事、電気工事のご依頼をお待ちしております。 

0120-289-237


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県つくば市 新築アンテナ工事

2013年03月16日 | 茨城県つくば市 アンテナ工事

新築のお家を購入されたお客様からご依頼頂き、茨城県のつくば市に伺いました。

ご依頼有難うございます。

ご挨拶の後、作業準備の段階で天気が急変してきました。凄まじい風でまともに目が開けられません。

途中経過の画像は有りませんがここまで辿り着きました。

 

片流れ屋根の最上部に壁面取り付けです。

 

この周辺は電波が非常に悪い地域が有った事を憶えていますが、こちらのお宅は全くそのような事もなく

きれいに地デジの信号が取れました。

 

作業中近くの農家の方が田んぼを焼く為、この強風のなか火を付けてしまいました。

唖然として見ていました・・・・  暫くすると消防車が来ました。自身で通報したのか、見ていた誰かが

通報したのか。結局煙が消えないので放水をして強制的に鎮火させていました。。。。

 

地デジブースターを付けて完了です。

周辺の砂が舞い上がって本当に目が痛かった・・・・

 

引き込み線が出ている所と反対側(目立たないように)にアンテナを設置したので、屋根上を横断して配線します。

劣化を防ぐため、なるだけお日様が直接当たらないように隠して配線します。

 

建物の引き込み線と繋ぎました。

これで外での作業は終わりで、あとは宅内にブースターの電源を取り付けます。

 

点検口内に分配器とブースター用のコンセントがありましたが、このコンセントは活きていませんでした。

お客様にお伝えして、ハウスメーカーさんに対応してもらうことにします。

 

結局、通電できる部屋に電源部を仮置きさせて頂き、TV端子で受信測定をしました。

品質も最高値のままのようです。21ch(フジテレビ)と27ch(NHK)のレベル差が少し大きいのが

気になりますが。。。。

 

この度は弊社にアンテナ工事をご依頼頂き、誠に有難うございます。

今後とも宜しくお願い致します。

ご新築おめでとうございます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県つくば市 アンテナ工事

2012年12月01日 | 茨城県つくば市 アンテナ工事

ホームページからご依頼を頂き、茨城県つくば市にBSの視聴障害に伺いました。

3~4年前に地デジ・BSの工事をされたそうですがBSのみ映らなくなったそうです。

TV端子で測定してみます。

一切レベルが出ませんネ・・・。

ケーブルが抜けているか、コンバーターが故障しているようです。

 

 

地デジは視聴できるのでブースターの故障ではなさそうです。

 

 

次は屋根にあるアンテナのところでチェックするのですが・・・・10寸勾配です

しかもこの屋根材はグリップしないタイプの物です。

当店は6寸勾配以上は請けないようにしています。仮に新築時は施工出来たとしても数年後屋根が滑って

メンテが出来ない可能性が出てくるので、今後屋根に上がれなくなりそうな物件は初めから御断りしています。

このアンテナ設置も大変だったでしょうね。。。

支線も4本張れなかったみたいです。ん~ん、足元のBOXは何でしょう?・・・

 

建物の裏側に廻って見ると・・・

屋根からFケーブルが降りてきてコードと繋がれています。

 

三つ又プラグに・・・BOXの中にブースター電源が入っているようです・・・・スゴイ工事だ・・・・・

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

結局

新規で別の場所にアンテナを設置するということならお請けさせて頂くということになりました。。

 

 

 

ベランダで受信出来るかどうか調査してみます。

平面アンテナの壁付けを考えたのですがTBSのみC/N15dB程度でした。ほんの少し上げてあげると

改善されるようなので破風に八木式アンテナを付けることにします。

 

アンテナは錆びにくい仕様のアンテナです。

金具はステンレス、溶融亜鉛メッキなので防錆効果バツグンなのです

 

 

アンテナ直下のレベルです。

 

地デジアンテナが付きました。

 

BSアンテナも壁面に付けて引き込み線の工事をします。

現在の引き込み線入口は手が届かない場所に有るため新規に引き込線を屋根裏に引きこみます。

 

入線カバーでおめかし

 

天井裏は10寸勾配なので歩けるスペースがあります。

既存の引き込み線を途中でカットして新たに引いたものと接続しました。

 

全体はこのようになりました

 

最後にTV端子で測定します。

問題の有ったBSも視聴可能になりました。

 

地デジも問題なさそうです。

 

この度は当店にご依頼頂き誠に有難うございます!

今後とも宜しくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県つくば市  地デジ・BSスカパーアンテナ工事

2012年11月25日 | 茨城県つくば市 アンテナ工事

ホームページ・当ブログをご覧になられてご依頼頂き、茨城県つくば市に伺いました。

お客様のご希望は平面アンテナでしたが、受信測定の結果断念して頂く結果となりました

打ち合わせの結果屋根上に八木式を設置させて頂くことになりました。

アンテナは今回も錆びに強いアンテナを使用します。

 

 

どの辺が錆びに強いかと言うと・・・

アンテナに使用されている金具がステンレス、溶融亜鉛メッキなのです

 

ステーリングはRSGを使用しました。

 

こちらのお宅は大手のハウスメーカーのお家なのですが、雨樋がこのような造りになっています。

当然、雨樋から支線は張れませんし樋の有る側に支線アンカーは打てません

なぜか、大手の物件ほどアンテナ工事がやり辛い傾向にあります・・・・

(セキスイハウスは別ですが。)

 

あまり打ちたくはなかったのですが破風に支線アンカーを打たせて頂きました。

 

 

アンテナ設置完了

屋根上は地デジアンテナのみの設置です。

 

中々良好な数値がでました!

広域放送は全てエラーフリー、C/N30dB~です

 

東京MXも良好です

 

手前側の市で受信出来ない事の多いテレ玉も受信出来そうです。

千葉も良好です

 

 

続いて2Fのデッドスペースになっている場所にBSアンテナを設置します。

建物正面になりますので道路から見えないよう、低く設置します。

 

BS/CSアンテナはミニー製を使用しました。

このアンテナは私の好みの仕様になっています。

マウント金具が溶融亜鉛製、ボルト類はステンレス製です。

 

ついでに、マスト金具がダルマ穴。マスプロの仕様に近いですがマスプロはダルマ穴ではないのです。

 

こんな感じです

 

利得も高めの味付けがされています。

この辺りはアンテナメーカーそれぞれ独自の考え方が有って面白いですネ。

 

ブースターを壁付けにするので防水処理をしておきます。

 

ビスは全てステンレス製を使いました。帯磁性のあるSUS410です。

 

キャップは、ずれてこないようにシリコーンを塗っておきました。

 

見えない所なのでしっかりと施工しなければなりません。

 

屋根裏に分配器、電源があるのでそちらに電源部を設置します。

 

 

最後にTV端子で受信測定をして完了です!

 

スカパー(前のe2)に加入して頂けるということなので工事料金を値引きさせていただきました。 

この度は当店にアンテナ工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

今後とも宜しくお願い致します。

 

ご新築おめでとうございます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする