goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

埼玉県久喜市で分電盤交換工事、電気工事

2021年05月31日 | 埼玉県電気工事

埼玉県久喜市に伺いました。

分電盤の交換とエアコンの入れ替え工事をご依頼頂きました。

分電盤の交換から作業を始めます。

長く使っているので心配になって来たそうです。

下段の端のブレーカは今回設置する200Vエアコンのコンセント用のブレーカーです。

ついでに電圧切り替えも行います。

 

新しい分電盤に交換しました。

まだ4個回路が余っているのでこの先も安心です

 

分電盤の交換後に絶縁抵抗を測って見ました。

この回路がイマイチといったところです

 

 

今すぐどうにかなる数値では有りませんがお客様にはお伝えしておきました。

水廻りの回路なので仕方が無いかもしれません。

 

これで完成です

 

次はエアコンの入れ替え工事に入ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県松伏町単相2線式から単相3線式に切り替える

2021年05月05日 | 埼玉県電気工事

埼玉県松伏町に単相2線式から単相3線式に切り替える工事に伺いました。

単相3線式用の幹線を準備していきます

 

今回は配線するにあたり障害物が多いので移動が大変です。

 

メーター板も樹脂製に交換します

 

配線距離も過去最長クラスです

 

既存の単2の分電盤です。

屋根裏を配線出来ないので洗面所は露出配線とさせて頂きました

 

1mくらいです

 

新しい単相3線式の分電盤に交換しました

 

この回路の絶縁抵抗が良く無いです

 

屋外に色んな電灯が後付けされていましたがどうやらその回路のようです。

 

殆ど使っていないそうなので全て抜いて頂いたところかなり改善しました。

調査も問題無いでしょう。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越谷市でアンテナ端子増設とスイッチコンセント交換

2021年04月28日 | 埼玉県電気工事

埼玉県越谷市にスイッチコンセントの交換、テレビが見れない部屋にアンテナ端子を増設する工事に伺いました。

使っていない2階の部屋ですがリフォームをして快適に使えるようにするそうです。

階段は3路スイッチの交換です

 

居室の照明スイッチです。

この時代に居室のスイッチが付いていることは結構少ないのではないでしょうか。

 

片切りスイッチです

 

コンセントを2か所交換しました。

 

 

地デジアンテナ端子とBSアンテナ端子を造ります。

アンテナ直下に付いている2分配器の片側が使用されていないのでこれをそのまま

使用すれば良いと思ったのですがネジが腐食して廻りません。

 

分配器の片側はあまりいい状態では有りませんが今回の工事と関係ないので極力触れないスタンスです・・・

 

また別に分配器が付いています。

 

こんな工事でも1階の2部屋は正常にテレビは映っているので今回は良しとします。

 

アンテナの状態もあまり良く無いです。

屋根馬は塗装品で支線はステンレスではなくカラーワイヤーでした。

こちらも今現在は既設のアンテナ設備は問題が無いので今回ご依頼頂いた工事部分をちゃんとやっていきます

 

分配器を交換しました(交換というか新しい物を付けた)

 

受信環境は良好のようです

 

アンテナ支線に絡めて屋根を転がさないように配線します

 

BSは2分配器から3分配器に交換しました。

地デジとBSのアンテナ線2本を室内に入れました。

 

アンテナ端子を付けます。

上がBS用で下が地デジ用の端子です。

 

地デジ、BS両方のレベル品質を確認して作業完了となりました。

ご依頼頂いた工事全て完了です。

この度は当店にご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市でコンセントの移動工事

2021年03月22日 | 埼玉県電気工事

さいたま市内のお宅にコンセントの移動工事に伺いました。

新築時にアンテナ工事をご依頼頂いたお客様です。

現在コンセントが有る位置に吊り戸が付くそうでこのコンセントが使えなくなるので

下側に移動したいそうです。

 

80センチ以上逃がせればいいみたいです。

 

木がこのように入っているので意外と電線を通せるスペースが有りません。

 

 

既設のコンセントを外して新しくコンセントを付ける位置に開口して電線を通します

 

電線はボックスの中で接続しました

 

新しく移動したコンセントです

 

コンセントが有った穴はお客様が用意されたマスキングテープで塞いでおきました

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアホン交換工事

2021年03月14日 | 埼玉県電気工事

越谷市にドアホンの交換工事に伺いました。

2階に親機が有り階にはスピーカーのみで1階に音声のみの子機が付いています。

3階のスピーカーはそのままで後は全て新しいシステムに更新となります。

 

こちらが2階の親機です

 

配線がごちゃごちゃですが・・・・

 

1階の子機です。

音声のみタイプから映像確認ができるようになりました。

 

こちらがリビングの親機です。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする