goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

春日部市でエアコン用専用コンセント設置工事

2022年02月08日 | 埼玉県電気工事

春日部市のアパートにエアコン用専用コンセントの設置工事とエアコン穴を開けに伺いました。

オーナーさんからのご依頼です。

前回エアコン用専用コンセントを2部屋ぶん設けたのですが分電盤に空きが無いので

リビングのコンセントは見送りになりました。隣の和室にはエアコンが付いているのでリビングには

付けないだろうから・・・というオーナーさんの判断でしたが・・・・そうはならないですよね。。。

なぜリビングではなく和室にエアコンが付いているのかよく分かりません(憶えていない)

新しい入居者さんが決まってリビングにエアコンを付けたいそうなので結局コンセントを設置しました。

分電盤にはブレーカーは収まらないので横にブレーカーボックスを設置しました。

7個有るブレーカーのうち4個がエアコン用のブレーカーです。

エアコン用コンセントがこんなに有っても単相2線式なので全部の部屋で一斉にエアコンは使用出来ませんね。

 

主幹下から分けられないので漏電ブレーカーを使っています。

 

エアコン用穴を開けました。

コンセントの関係でやや中央寄りに穴を開けました。

コンセントの配線は全て隠ぺいで行いました。

 

スリーブを入れてキャップをしておきます。

 

前回エアコン用コンセントを付けた2部屋も穴を開けました。

 

以上で工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資材置き場に電気の新規引き込み工事 埼玉県草加市

2021年12月25日 | 埼玉県電気工事

先日鋼管柱を建てて電気引込工事を行った草加市の資材置き場に時間が近くに来る機会が有ったので

見てきました。

想像していた通りゲートの上を電気引込線が飛んできています。

 

電力量計です。

今回は単相2線式です。

 

電気の主な使用目的は防犯設備の使用という事。

鋼管柱にカメラが設置されていました。

 

特に問題はなく無事完了できました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資材置き場に電気を引く 電気契約 埼玉県電気工事

2021年12月07日 | 埼玉県電気工事

埼玉県草加市に電気工事で伺いました。

都内の会社からのご依頼で資材置き場に電気を新規で引く工事です。

敷地内に鋼管柱を建てて受電しますが敷地内はフェンスで区切られていますのでメーターはフェンス外に付けます。

 

朝から黙々と穴を掘りました。

昔から外構などの穴掘りは好きでは有りませんでした。

大きな現場だと外構部分の電気工事もそれなりの規模で大変です。

 

 

1mほど掘りました。

最近マキタから充電式穴掘りドリルが販売されました。

買うかどうか悩みましたが諦めました。

買っても使うのは年に多くて2回くらいですから・・・勿体ないですね。

 

コンクリートを流す前にアースを打ちます。

測定用補助アースを延ばします

 

82.8Ω これで良いです。

アーステスターの出番は滅多に有りませんが使うたびに買って良かったと思える道具の一つです。

 

 

その後バタバタせわしなく動きいてようやくここまで来ました。

 

コンクリートを練っていたら角ショベルの柄が折れてしまい練るのに難儀しました。

 

向こう側の電柱から引き込み線が飛んできます。

今回は単相2線式で申し込んでいます。

 

2回路と2口コンセントが2個です。

 

フェンス外のメーター板に行く配線です

 

ここに電力量計を設置してもらいます。

 

当店の工事はここまでです。

後日東電側の工事が来て作業を行いその後調査が入ってようやく完了です。

この度は当店にご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンセント交換、スイッチ交換、コンセント増設など電気工事

2021年11月22日 | 埼玉県電気工事

先日伺った川口市のお宅にスイッチ、コンセントの交換、コンセントの増設工事などで再訪問させて頂きました。

新しく専用コンセントを4回路ぶん作るので作業時間が掛かりそうです。

コンセントを外して個別で見ていくと少し溶けているのが良く分かります。

 

どんどん交換していきます

 

 

玄関スイッチは2個しか使っていないので減らします

 

交換後写真は撮り忘れです。

配線を組み替えました

 

必ず有るだろうと思っていました。

ネジの締め忘れ・・

コンセントを引っ張ったら電線が抜けました。

電線を不完全な接続で高容量の電気を使っていると熱を持ちます。

 

 

 

エアコン用専用コンセントです

 

こちらは将来のエアコン用です

 

 

キッチンに2か所とエアコン有専用コンセントを2か所増やしたので4回路増えました。

元々4回路有ったので合計8回路になりました。

分電盤に空きスペースがまだ2個ありますがこの2個が埋まってもそれ以上増設出来ないわけでは有りません。

増やす方法は有りますので心配は無用です。

 

交換した配線器具です。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンセントから煙が出た、コンセント火災

2021年11月16日 | 埼玉県電気工事

埼玉県川口市に伺いました。

4年くらい前に単3切り替え工事を行ったお客様から連絡が有りコンセントから煙が出て消防に連絡をして

ちょっとした騒ぎになったそうです。警察も来て全部で15人くらいの人数で同じ質問を何度もされたようです。

結局大事にはならずコンセントを外してブレーカーを落とした状態で撤収したようです。

ブレーカーは電気屋さんに見てもらってから上げて、と言われたので以前工事を行った当店に

電話を頂いたという事です。緊急ですのですぐ伺いました。

ここから煙が出たそうです。。

 

長年熱が加えられて劣化していたと思われます

 

ねじ止めタイプなので締めが不完全だと熱を持ってしまいます。

絶対に失敗してはいけない作業なんですが流れ作業で慣れてくると失敗する可能性が有りますね。

今回の場合は固着していて確認は出来ませんでした。

 

 

絶縁抵抗値を確認して分電盤のブレーカーを上げました。

単3切り替えをご依頼頂くお宅は回路数が少ないことが多くこちらも4回路しか有りませんでした。

うち1回路はエアコンなので3回路で家全部を賄っています。少ないですね・・・

単3切り替え工事をご依頼頂いた際提案すれば良いのでしょうが、言い過ぎてしまうと強制されているように

感じて押し売りになってしまいますのでこちらもさじ加減が難しいですね。

殆どのお宅の場合絶縁抵抗値に異常が有れば当然その部分を有償で修繕をお勧め(強制)するのですが

特に問題が無くお客様から申し出が無ければこちらから提案はしていません。

予算の関係も有るでしょうから。

コンセントスイッチの交換やコンセントの増設を勧めると工事金額が嵩みますので。

 

この日はコンセントを交換して作業を終えました。

電線自体の変色など異常は無さそうで今回の場合はコンセント本体の劣化だと思われます。

因みにこのコンセント自体での家電使用はそれほどでは有りません。

問題は回路数が少ない故の送り配線の先の使用状況だと思います。プラスネジの緩み。

 

後日エアコンやキッチンのコンセントを増設に伺います。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする