goo blog サービス終了のお知らせ 

旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

人魚の恋 津々井まり

2020-08-12 12:50:45 | 日記

昨日はお盆の準備や車検の見積もりで、近所を車でウロウロ。

いつもより車も少ないように感じました。

車検の見積もりを済ませ、給油に友達が勤めてるGSへ。

ショートカットしようと、抜け道から市道に出ると渋滞(^_^;)

この道はいつも混んでいるのですが

GSまでの距離は900メートル 普通に車で走れば3分。

それがなんとなんと40分もかかりました(^_^;)

回避するのは家方向に戻るしかないしガソリンの警告ランプは灯くし

GSに行かないと・・・ひたすら渋滞の中。

やっとGSにお友達と久々に話しました。

 

無事、給油完了!

そうだ、洗車もしよう!

洗車機で洗車をし、拭き上げます。

でも!でも!

昨日の暑さはハンパ無く、気温も10時で35度。

マスクをして、直射日光が射す場所での拭き上げ(^_^;)

拭き上げコーナーには8台位の車がいましたが

危険な暑さの中、皆さん汗びっしょりでマスクしてました。

 

買い物を済ませ帰宅しましたが、昨日から今もずっとエアコンがフル稼働です。

今は雲行きが怪しくなってきたので、外の洗濯物を気にしながら

PCでブログを書いています。

 

明日はお墓に行くのに、またこの道を走るようです(^_^;)

お墓に行ったら、マスクしてくるように伝えた方が良いかな(笑)

 

昭和の歌をTVでみて夏の歌の時に思い出したのが、この歌。

夏の海で海をみながら友達が歌っていた歌。

「姉ちゃんがこの歌好きなんだぁ」って

私もそのあとレコードを買いました。

ジャケットはこの写真でした。

当時、TVで歌ってるのはみた記憶はないような。。。

流行ったのかな?

レコードを聴いたからか、すごく覚えてます。

この曲を聴くと友達と行った海を思い出します。

 

人魚の恋 津々井まり

(YouTube動画お借りしました)


いいね!

2020-08-10 14:53:22 | 日記

今年の夏はどこにも出かけず、旅とはほど遠い夏です。

全然、旅ブログじゃないです(^_^;)

 

業務スーパーのラップが良いと以前テレビでみたので

先日買ってきました。

いつもラップはプライベートブランドとかは使わず

クレかサランラップを使っています。

本当に良いのか?

使ってみました(*^。^*)

 

使ってみた感想は

まさに「いいね!」です(*^。^*)

しっかり容器に付くし、丈夫です。

使ってる方もいらっしゃるでしょうけど

私はリピートすると思います(*^。^*)

 



コロナ禍で妹もお盆に来ることができず
 
お供えを送ってくれました。
 
何より嬉しかったのが手作りのマスク(*^。^*)
 
手縫いで何でも作ってしまう妹。
 
もったいなくて、お出かけ用にしようっと!
 
まっ!
 
お出かけの時じゃないと、マスクはしないか(笑)
 
妹よありがとう!大事に使わせてもらいます。
 
 
今日は、九州の親戚からも小包が届いたので
 
夜、電話でお礼しないと。。。
 
 



今日はすごく暑く、外に出ると息が出来ないような暑さです。

エアコンの効いている部屋は良いけど
 
他の部屋に行きたくない(^_^;)
 
皆さんもこの暑さ、お気をつけください。

ミョウガを冷凍保存

2020-08-08 10:57:24 | 日記

お友達から頂いたミョウガの苗を植えていたら

ミョウガができました(*^。^*)

ミョウガがどういう風にできるのか知らなかったのですが

茎の下の方に何かなってる。

採ってみるとミョウガができています(*^。^*)

 

半分は娘に届けました。

 

 
 

そしてミョウガを冷凍保存しました。

冷凍は丸のままでも、簡単に切れるそうです。

そして半分は1回分づつ刻んでラップに包んで

ジプロックに入れ冷凍しました。

これで約2か月は冷凍保存できるそうです。






母が亡くなった時、母の家から持ってきたのですが

私はミョウガは根だと思っており

ミョウガが生ってないので、捨ててしまいました(^_^;)

あれを植えておけば良かったんだと

お友達から苗をいただいて初めて知りました。。。

 

母からはもっと沢山もらっていたので、甘酢に漬けたりしました。

でも、この量だとね(笑)

 

ニラも冷凍出来るって最近知って、冷凍保存しています。

もやしは買ってくるとすぐ冷凍室です(*^。^*)

 

冷凍ミョウガは初めての経験なので、どんな感じかな。

食べるのちょっと楽しみ(#^.^#)


崎陽軒のシュウマイ弁当

2020-08-06 09:28:59 | 日記

横浜の有名駅弁、崎陽軒の「シュウマイ弁当」です。

数日前の夕食は崎陽軒のシュウマイ弁当(*^_^*)

駅じゃなくて「ららぽーと」の中の崎陽軒で買いました。

たまに食べたくなるシュウマイ弁当です(#^.^#)

 

昨日、スーパーに買い物に行った時の事です。

お父さんが幼稚園くらいの子供(姉、弟)を連れて買い物に来ていました。

夏休み?何処に行きたいかとお父さんが聞いていました。

子供:「遊園地に行きたい」

父:「ダメなんだよ~ そういう所は」

子供:「昭和記念公園なら外だから大丈夫かな?」

子供も我慢してるんですね。。。

 

昨夜、息子から今年のお盆は、コロナがこんなだからどうする?と

Lineがきました。

我が家のお盆は8月です。

どうしようかと考えましたが、狭い家に密になるのも

避けた方がいいのかなと

食事等は出さず、お線香をあげてもらうだけにしました。

灯ろう流しのイベントも中止になったようです。

東北の祭りや花火大会等も中止。。。

カレンダーをみながら、もう8月かぁ。

この8か月、ずっとコロナに振り回されて過ぎてきました。

秋冬はもっと心配です^^;

いつになったら、何もない平凡な日が来るんでしょう。。。

 


峠の釜めしの器でご飯を炊いてみた

2020-08-02 10:54:07 | 日記

おぎのやの「峠の釜めし」人気駅弁ですね。

群馬県の横川駅の駅弁です。

 




(写真はお借りしました)

 

以前は軽井沢インター店で買ったりしてましたが

今は上信越自動車の横川SA(上り)で買うようになりました。

長野県の諏訪湖インター(下り)で見かけたときは

びっくりでした(笑)

 

 

益子焼の陶器なので、いつも捨てられなくて持って帰ります。

でも結局。。。使わず捨ててしまうんだよね(^_^;)

 

ご飯が1合炊けるらしいいので炊いてみようかな(#^.^#)

ご飯を炊飯器以外で炊いたことがない私(^_^;)

キャンプ等でも夫や息子が炊いてくれ。

 

炊けるのか心配で、とりあえず半合で挑戦!

 

「はじめチョロチョロなかパッパ赤子泣いても蓋とるな」

って言うよね! そうか!と思いながらもネット検索(笑)

ぐつぐつ沸騰してきてからは、蓋をしたまま、ず~~~と超弱火。

蓋の上に小さい鍋に水を入れ重石にしました。

 

10分炊いて、10分蓋したまま蒸らし。

できた~~~!!!!

お昼なので、お昼はこのご飯を食べます!

って・・・

まったくおかずを考えてなかった(^_^;)

 

そんな時、ゆあちゃんからケンタのドライブスルーにいるけど

何か買ってくよ~~~と。

てなことで、ケンタッキーのランチを頼み。。。。

炊き立てはひと口味見だけ!

うんうん!じょうず!じょうず!

 

結局、夕飯に冷ごはんで食べました。

とっても美味しく出来てましたよ~~~(*^。^*)

つぎは1合で炊いてみます(*^。^*)