goo blog サービス終了のお知らせ 

旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

草津・万座温泉旅(9)善光寺

2014-01-19 12:26:06 | 草津&万座温泉から善光寺へ2013年11月

2時過ぎに善光寺に到着!めっちゃ さむ~い!




七五三の時期なので 可愛い着物の子供もいました。



参道のお店を 見て歩きます。



仁王門



健脚を祈願して草履がたくさん奉納されています。







迷いや苦しみから救ってくれる 六地蔵の菩薩さま






善光寺(ぜんこうじ
「牛引かれて善光寺詣り」 聞いたことがある人は多いでしょ・・・

善光寺の近くに住んでいた 不信心で欲張りなお婆さんが
干していた洗濯物の布が
牛の角に引っ掛かり
牛を追いかけていくうちに 善光寺に着き
それがきっかけで お詣りにくるようになったとさ

今では年間600万人の人たちが訪れる善光寺




今回はパパさんは パスというので母と三人で お戒檀巡りをしました。

お戒檀巡り
真っ暗で一寸先もみえない ご本尊様の下を手探りで進み
「極楽のお錠前」に触って出てきます。

本当の暗闇って 真っ暗なんだぁ!って思います
当たり前か!




草津温泉&万座の旅は これで終わりです。


草津・万座温泉旅(8)万座温泉は雪の中

2014-01-17 22:06:27 | 草津&万座温泉から善光寺へ2013年11月

万座温泉を後にし
2000メートル級の山々が連なる志賀高原へ 向かいます。


志賀草津道路は11月15日から通行止めになります
昨夜は19時ごろから通行止め
今朝9時に通行止め解除になりました。

11時ごろからまた雪が降ってきて、だんだん本降りに
長野方面に向かいたいので、再度通行止めになる前に通過したいです
現在12時前、この様子だと、また通行止めになるでしょう




この冬初めての雪



スタッドレスタイヤに取り替えてきて正解!


志賀高原と草津温泉を結ぶ 国道292号「志賀草津高原ルート」は
全長 約40キロ 標高2172メートルで渋峠は 日本国道の最高地点。



11月から4月は通行止めになるので、今日11日はギリギリセーフ!


日本でいちばん 高いところにある 国道、 群馬県なのか長野県なのか?
日本国道最高地点と書かれています
お天気が良ければ 景色がとっても 良いところ


現在の気温マイナス3度

もうすぐ スキー場がオープンですね~
リフトの試運転をしてます。

ほたる温泉の 湯気が もくもくと温かそう。
ここまで 下って来ると 雪はありません。


長野市街に入ると お日さまも出ています。
やはり 山の天気



車窓からは「りんご畑」



もうすぐ 善光寺に着きま~す。


草津・万座温泉旅(7) 万座温泉は雪

2014-01-15 09:34:03 | 草津&万座温泉から善光寺へ2013年11月

昨夜は高原ホテルの石庭露天風呂に入りました。
私はプリンスホテルの露天風呂よりこちらの方が好きかな?
でも11月ともなると その寒さもハンパじゃなく
雪も舞ってきて さむ~~~い!
温泉に浸かってるところは温かいけど、顔は凍りそう。

事件は 朝に発覚!


 部屋が狭く 4人だと寝るときには、ソファーとして使っていた
簡易ベッドを引き出してベッドメイキングをします
それは 難しい事はなく ただソファーの座っていた部分を 引っ張りだすだけ



しか~~し
パパさん 引き出したとこまでは正解。
なんとベッドカバーを 外さす…
ベッドカバーをカバーだと思わなかったらしく、シーツがない!! と
掛け布団のカバーを外してシーツにしてしまったらしい

朝 ベッドカバーを外さなかったことがわかり
外してしまった掛け布団カバーを元通りに 掛けていたパパさんでした。
はぁ お疲れ様で~す(笑)

朝から労働したので お腹も空いたでしょ(笑)




 チェックアウトの時間がゆっくりなので、のんびりすることができます


石庭露天風呂に入り 内湯温泉にも入ってみました。



他の人が入っていなかったので 写真を撮りました。


露天風呂は 緑色の温泉と外の景色






昨日は雪が降ったらしく 万座温泉から志賀草津道路が通行止めと
朝 ロビーに案内が出てました。

温泉に入って 11時過ぎにホテルを出る時には
通行止めも解除になっていたので ラッキーと外に出てみると
また雪が降りだしてきました。

通行止めになると大変とホテルを出発!



走っていくうちに 道路はどんどん雪が積もってきました。






今日は、志賀高原を越え長野へ向かいます。                                       


草津・万座温泉旅(6)万座温泉 万座高原ホテル

2014-01-12 23:20:29 | 草津&万座温泉から善光寺へ2013年11月

今年、万座温泉に泊まるのは2度目。
前回は2月にスキーで「万座プリンスホテル」に泊まり
今回は同じ系列の 「万座高原ホテル」に宿泊します。

プリンスホテルと高原ホテルのどちらに泊まっても
両方の温泉に入ることができます。
万座高原ホテルにチックインをして 万座プリンスホテルの温泉へ



前回はスキーシーズンだったのでシャトルバスは運行はなく
今日はシャトルバスに 乗せてもらいました。

こんな大きなバスに乗客は私たちも含めて6人



プリンスホテルの玄関に到着
混浴の露天風呂に入るのに
フロントで大判バスタオルを100円で貸し出していて
脱衣場に脱水機がありチェックアウトまで何回も使えます。

私は前に 買った湯あみ着が大活躍 
前回は 買って後悔したけど妹と母によると、
バスタオルは濡れると重くなるらしく
紙で出来た湯あみ着は、やっぱり良かったみたい
湯あみ着は売店で 販売してます。

露天風呂は混浴で 脱衣場が 男女別になっていて
混浴がN Gなら 途中の浴槽までは男女別です
よく雑誌にある「雲上の露天風呂」は 混浴になっています。

温泉を満喫して帰りもバスで今日の宿
万座高原ホテルに戻ります。

プリンスホテルよりリーズナブルな金額で、部屋は期待してなく
お部屋は少し狭いけど、私的には全然OK





夕食も朝食もバイキング



夕食時間はすごく混んでいるので、テーブルに空きが出ると 
お部屋に電話して呼んでくれるので、部屋でくつろげます。



食事も全く期待をしていなかったのですが
期待を裏切ってくれてとても満足でした。




草津・万座温泉旅(5)草津温泉から万座温泉へ

2014-01-07 21:14:14 | 草津&万座温泉から善光寺へ2013年11月

湯畑周辺を散策したあと、西の河原の駐車場へ車を移動させました。
湯畑の方からよりも こちらから下る方が露天風呂に近いんです。


こんな道を下って行きます。




紅葉がきれい


落ち葉を踏みしめながら歩くのって気持ちが良いですね。



見えてきました 西の河原露天風呂。



男女別 のとっても大きな露天風呂
久々の西の河原露天風呂です。
以前と雰囲気が変わって、狭くなったような気がするのですが
気のせいでしょうか?

温泉を満喫して、白根山に向かいます。

草津白根山から万座温泉に向かうと通行料がかかりません
長野原から万座ハイウェイのルートは万座温泉の宿泊客も有料
草津にいるならこのルートがオススメ。

あっ!
1月の初めから5月ごろまで冬季通行止め
雪など降るとそれ以外でも通行止めになります。



走り出したら、雨が降ってきました。


あちこちから、硫黄のガスが出ています。


普通に通れる道幅です。



下ってくると万座温泉が見えてきた



楽しみだなぁ!白濁の万座温泉