あだたら高原から岳温泉に下ってきました。
先月泊まった岳温泉です。

岳温泉で人気の店「成駒」にやってきました。
お腹が空いてなければ、地元の物が食べたいよね!と話していたのですが
もう二人とも、お腹ペコペコ(#^.^#)
こちらの「成駒」とても人気店なんですよ。
昭和23年創業の老舗食事処です。
岳温泉の信号の所にあるので、すぐ分かります。

菊の花を使ったどんぶりが可愛い♥
菊の花、本物ですよ(*^_^*)

店の周りには順番待ちの人がいっぱい(^_^;)
ノートに名前を書いて付近を散策。
「とろんたま」と書いた看板に妹が引かれました(笑)
「佐藤物産館」こちらの店頭にも可愛い菊が(*^_^*)

お店のお姉さん、とっても感じが良い(*^_^*)
雲海が今日のように、ずっと観られるのは年に2~3回だそうです。
今年は二本松の菊人形が中止になってしまい、二本松を盛り上げようと
菊手水を飾っているそうです。
(11月15日まで)
温泉神社の菊手水が綺麗なので、見てきてと教えてくれました。

ヒマラヤ通りを温泉神社に向かって歩きました。
先月泊まった「花かんざし」の前にも菊が飾ってあります。


温泉神社の手水舎




岳温泉観光案内所
テーブルの上に菊手水がありました。
ハロウィンが近いからか大きなカボチャもアチコチでみかけました。
「なすび」のサイン! 2020/9/27だって。

散策しながら1時間待ちました。
ご主人に登山した方への「気もちです」とプレゼントを頂きました。
私、登ってないけど(^_^;)
箱根駅伝や青学の写真などが沢山あったので聞いてみると
ご主人が青学の交友会なんだそうです。
店内には有名人のサインも沢山ありました。
各テーブルの上に消毒用アルコールや除菌シートがあり
感染対策がしっかりされてる印象がありました。

ロースカツ丼(1300円)です。
すご~~~いボリュウム!
食べきれなくて、ご飯は残してしまいました(^_^;)

成駒さんのある交差点の向かいに共同浴場の「岳の湯」があります。
「ゆ」という文字がいいなぁ(*^_^*)
350円で入浴でき、宿泊もできます。
湯の花が浮き、かけ流しで気持ちが良かった~

なんでフルーツ牛乳かって?


なんでフルーツ牛乳かって?
「小岩井フルーツ牛乳」10月末で販売終了になっちゃうんです(>_<)
私が飲むのはこれが最後かも。。。
温泉の自販機に入っていた最後の1本でした。

二本松市岳温泉、頑張っていて応援したくなります。
15:00 道の駅つちゆロードパーク
小さい道の駅で、ちらっと見て出発!
今夜の宿に向かいます\(^o^)/

