2月8日
朝8時にホテルを出てバスでベルギーの首都 ブリュッセルの中心地へ。
ブリュッセルはEUの本部やNATOある都市、国際都市としてヨーロッパの中心的機能がある都市言語は、フランス語とフレミッシュと呼ばれるオランダ語。
お天気は雨。薄暗い感じで風もあり寒いです。
最初に向かったのは中心部にある「サンミッシェル大聖堂」
高さが64mの塔をもつゴシック様式の大聖堂は巨大で荘厳なステンドガラスが有名で
フイリップ皇太子の結婚式も行われ、王国にとって大切な位置づけの教会です。
大聖堂の前にはボードゥアン国王の像がありました。
49個の鐘を奏でるらしいいのですが、聞いてみたいです。
グランプラスまで歩きます。雨が降っているのに傘をさしてる人がいないんですよね~
日本だったら、絶対に傘をさす位の雨。
信号がみじか~~~い(笑)
まだ、9時前なのでお店も開いてません。
世界で最も美しい広場といわれている世界遺産「グランプラス」
12世紀ごろからブリュッセルの政治経済の中心となって栄えてきました。
石畳を囲むように歴史的建物が建っています。
約100メートルの高さを誇るブリュッセル市庁舎。
スマホ写真なので分らないのですが、塔の先端に天使の像がついていて
ドラゴンを退治する守護天使で風によって方向が変わる「風向針」です。
「王の家」など、その時は納得してみてたのに、帰ってきたらどの建物だったか
すっかり忘れてる。知識がなくてスミマセン!www
「セルクラースの像」14世紀の英雄
右手に触ると幸運が訪れるそうで、みんなに触られてツルツルぴかぴか
まだお店は開いてなく外から見るだけ。ベルギーはレースも有名です。
ワッフルのお店も眺めるだけ。
小便小僧の方に向かって歩いてると「タンタンとハドック船長」の壁画がありました。
美味しそう!本物じゃないよね?サンプルかな?
ブリュッセルにはゴディバの本店があります。
小便小僧がいっぱい(笑)
世界の三大〇〇〇〇といわれる小便小僧。こちらが本家!ジュリアン君、小さっ!
人と比べるとこの大きさ(笑)
このあと15分程、自由時間がありグランプラスの近くの「ギャルリー・サンチュベール」へ
「ギャルリー・サンチュベール」はヨーロッパ最古のアーケドです。
「ゴディバ」やベルギー王室御用達の「ノイハウス」などチョコレートのお店があります。
まだ殆どのお店が開店前
ノイハウスが開いてる♥ 自分用のチョコを買っちゃった!
イノハウスは、日本では店舗が無くて買えないんですよね。
選んでる時間が無いのでお店の人のお薦めをグラム買い(笑)
写真を撮る時間も無かったよ~~~
集合時間で~す。今回の参加者は23名、親子が多く、ひとり参加の人が5人位。
ご夫婦が1組だったかな。みんな時間を守って集合しました。
バスに戻るのに裏路地を歩きます。
道路にはタバコの吸い殻が沢山落ちていて、お掃除をしている方がいました。
日本って、本当に綺麗だなぁと思いました。
「小便少女の像」は柵の中にいました。
レンタル自転車がいっぱい並んでいます。
おぉ~マンホールがワッフルだ^^まだ、食べてないよ~~~