12月17日
鈴虫寺から嵐山に着いたのは12時
陽は照っているのですが、風が冷たい
紅葉は終ってますが、大勢の人で賑わっています。
このころから、ゆあちゃんパパは体調が悪くなり熱が出てきました。
嵐山駅と天龍寺
嵐山をぶらり歩きし
旅の最後は「伏見稲荷大社」
全国約4万社の稲荷大社の総本山
朱塗り千本鳥居の回廊が有名で現在は1万基(稲荷大社のHP)
千本鳥居を進むと奥社泰拝所があり
近くに「おもかる石」があります
説明には「おもかる石」を持ち上げ時
想像より重かったら願いが叶いにくく、軽く感じると願いが叶うそうです
そこで持って願い事を心に思い、石を持ち上げてみると…
想像以上に重かった(>_<)
回廊は続きますが、私達はここで折り返しました
京都の旅行も終わりです
ゆあちゃんパパは体調不良で発熱の為
帰りは我がパパさんの出番です
写真は大津サービスエリアからみた琵琶湖