この回から「東武鉄道_駅スタンプ」押印を終え第二部へ。
「ググっとぐんま鉄道スタンプラリー」印の押印を進めて行きます。
前回レポートは、こちらからどうぞ
2014年_ググっとぐんま鉄道スタンプラリー参戦記_1
2014年_ググっとぐんま鉄道スタンプラリー参戦記_2
2014年_ググっとぐんま鉄道スタンプラリー参戦記_3
久喜駅から、約20分乗車し、茂林寺前駅に到着。

東武鉄道「茂林寺前駅」第4種駅名標

東武鉄道「茂林寺前駅」第2種駅名標

東武鉄道「茂林寺前駅」第3種駅名標
跨線橋を渡り、イベントスタンプ押印へ向かいます。

東武鉄道「茂林寺前駅」跨線橋より駅舎を望む。

がっちり金網で仕切られてますね。

東武鉄道「茂林寺前駅」跨線橋より駅前ロータリーを望む。

「茂林寺前駅」イベントスタンプ。
任務終了。
天気が良ければ、散策もヨイのですが、生憎の天候。
大人しくホームへ引き返します。

「特急りょうもう22号」1822赤城→浅草行。
(後追い)

東武伊勢崎線「516」館林→久喜行。
先ほど乗車した列車が館林で折り返して来たようです。
「普通」表示が手書きのように見えるのですが、気のせいでしょうか?!
乗車する列車が入線してきました。
館林駅へ向かいます。

東武伊勢崎線10050系「515」久喜→館林行。
(ピント甘x2で申し訳ない)
茂林寺前駅から館林駅間は、僅か2.2キロ。
約2分乗車し到着。

東武鉄道「館林駅」第4種駅名標
網の目のような路線図が迫力あります。

東武鉄道「館林駅」第2種駅名標

東武鉄道「館林駅」第3種駅名標

「館林駅」イベントスタンプ。
インク満タンだったようです。濃いっすね。
イベントスタンプを押印したら、伊勢崎方面を攻めて行きます。
太田駅へ向かいます。

東武伊勢崎線850系「411E」館林→太田行。
館林駅から2駅、県駅で交換するようです。

東武鉄道「県駅」第2種駅名標

東武伊勢崎線850系「334E」伊勢崎→館林行。
県駅で交換したばかりですが、お隣福井駅で特急通過待ちするようです。
暫く停車していると、「りょうもう24号」が通過して行きました。
その後、野州山辺駅で「412E太田→館林行き」と交換しました。
何れも不意を衝かれ写真無しです。
長閑な景色の中を約30分走り、太田駅に到着しました。

東武鉄道「太田駅」第4種駅名標
イベントスタンプを押印します。

太田駅イベントスタンプ。
相変わらず外は雨が降ってました。
ホームで入線列車を記録してました。

特急りょうもう15号「1815」浅草→赤城行。
乗車する列車が入線してきました。

東武伊勢崎線800系「331E」館林→伊勢崎行。
疲れて寝てしまい、写真がまったくありません。
約30分乗車し、伊勢崎駅に到着。

東武鉄道「伊勢崎駅」第4種駅名標

東武鉄道「伊勢崎駅」第3種駅名標
早速イベントスタンプを押印します。

伊勢崎駅イベントスタンプ。
先ほど乗車してきた列車は、9分で折り返します。
心無し急いで行動しました。

東武伊勢崎線800系「388E」伊勢崎→館林行。
足利市駅へ向かいます。
続きは、こちらから


