写真多めです、適当に(笑)記録した自己満足の極み(爆)
JAPAN CUP CYCLE ROAD RECEが帰ってきました。
2018年以来、3年振りの開催になりました。
流行風邪が少々懸念材料でしたが、「屋外+フォース応援」すれば大丈夫だろうと思い出撃しました。
何時ものパターンで、観戦しながら激走する選手達を記録すべくカメラも持参しました。
今回は調子込み、2台態勢です(汗)
2018年・2019年大会は

大会は10時スタートです。
朝もはよから出撃し、現地へ向かいました。
渋滞・事故等なく順調に進み約2時間前に現地着。
何時もの場所まで古賀志山を登っていきます。こんなに急傾斜だったか(汗)



応援ペイントを眺めならの登りは歩が軽く感じます。
出展ブースに時間を取られ(笑)

落ち着いたらスタート10分前。
程なくしてオフィシャルカーが通過、まもなく選手が通過します。
注:周回数に間違えがあるかも?!しれません。
1周目




逃げた選手を集団が追走して行きました。
2周目







ハイペースで展開するレースに集団が分断!波状攻撃のようなアタックを繰り返してました。
3周目








仕事を終えた選手がファンサービスしながら流して行きます。流しでも速いです!
暫くして第2・3集団が通過





集団が縦に長くなっています。追走モードですね!
4周目




集団から2人の選手が逃げてきました。程なくして追走集団が通過!
5周目




前周回、逃げていた選手は、集団に吸収されてしまったようです。
6周目



逃げた選手は、集団に吸収されてしまったようです。
7周目





逃げた選手を「トレック・セガフレード」の選手が追走!


とても考えられないペースで集団が通過して行きました!
8周目







救急車が通過したから、油断してました。
9周目




単独で逃げる「宇都宮ブリッツェン」集団は牽制しているのか?!

単独で集団を追う「キナン・レーシングチーム選手」、ボトルを受け取る。
10周目


到着する前にマヴィク車が通過!間に合わなかった・・。





高速移動する選手!迫力ありました。MFでピント合わせに難儀しました(汗)
11周目




初記録、立ち位置が難しく、加えて選手が高速通過。ピンボケを増産してしまった(笑)
12周目




超高速走行する選手が迫力ある地点でした!MFでピント合わせが大変でしたが・・。
残り2周回残ってますが、集中力の限界(笑)これにて退却。
初めて2台態勢で記録しました。
レンズ交換の手間が省け便利なのですが、時系列に整理する時間がかかりました。
一長一短あり、レンズ交換したほうが整理の手間は省けるかも?!です。
(FLNo順に並べてましたが、間違えてると思います。)
来年も開催される事を願います。
次回は、クリテリウムから記録してみたいですね。AF望遠レンズが必要だな(笑+爆)
