貴重(?)な「デッドセクション消灯」を楽しみま。
乗車しながら、今後見かけなくなる「ブツ」を探しながら「乗り」を楽しみます。
前回レポートは、こちらから惜別「水戸線415系」さよなら乗車記①
水戸線「下館駅」で交換します。
水戸線736M勝田→小山行。
このステンレスドアも見納めですね。
水戸線「福原駅」ホーム下をチラッと見てみたら、乗車案内がありました。「3ドア」も見納めです。
水戸線「福原駅」おぉ!これは珍しい、長手組みで製作された油庫です。
そうそう、珍しい油庫と言えば、こんな油庫を見たばかりでした。
少し話題が逸れます。
************************-------------------***********************
青春18切符を使用し、東海道本線「駅スタンプ」収集に出かけました。(未更新)
東海道本線「原駅」で出会った、こんな油庫です。
建物資産標をチェックしてみると、「明治33年3月」のようです。
wikipediaを参照すると、「沼津 - 鈴川(後の吉原駅)間に開業。」と記載されています。
この油庫は、開業約一月後に建てられたようです。
一番興味を引いたレンガ積みです。一見、フランス積みに似てますが、違うようです。この組み方は初見です。
じっくり写真を撮らせてもらい、帰宅後調べました。
この組み方「フランドル積み」と言うそうです。知りませんでした。
************************-------------------***********************
話を戻します。
交換する為、水戸線「稲田駅」に停車中。
水戸線「稲田駅」第4種駅名標
水戸線「稲田駅」ホーム
水戸線「稲田駅」跨線橋
水戸線740M水戸→小山行。
北関東道を潜ると間も無く、岩間駅に到着です。
そして、
水戸線「水戸駅」に到着しました。
折り返し、744M「小山行き」になるようです。
水戸線「水戸駅」ホーム_ウロウロして探しました。イラスト入りです。
入線案内が流れます。ひょっとすると、415系と並び写真が撮れるかもしれません。
常磐線1070Mときわ70号勝田→品川行。
E657系K1編成でした。
かなり強引な並びになってしまいましたが(笑)
恥を忍んで掲載します。
何時でも、見かける確率が高かった車輌でしたが、水戸線より引退しました。
長い期間お疲れ様でした。
これで、「惜別「水戸線415系」さよなら乗車記」はお終いです。
完成度が低いレポートに、最後までお付き合い、ありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道ランキング